京大俳句会 KYODAI HAIKUKAI 「自由船」

京都大学を拠点に活動していた京大俳句会のオフィシャル・ブログです。

京大俳句会

第144回京大俳句会案内(メール投句形式)

2021-01-24 18:37:23 | 日記

photo by kajiwara

京大俳句会からのお知らせ

令和3年2月27日(土)予定の第144回京大俳句会も
コロナウイルス感染予防の見地から
本ブログ上で行うこととし、下記の通り案内いたします。

投句のうち1句を「兼題」によるものとします。
参加者は下記要領にしたがって、ふるって作品投稿をお願いいたします

            記

投句数  2 句。うち1句は兼題(課題詠)とします。

投句先  メール t0103t@gmail.com  

Faxの方は   072-848-7518

締切り  2/25(木)午後8時
締切厳守でお願いします



参加費 無料

*俳句は有季定型・無季定型・自由律を問いません

*今月の兼題 「雛菊」(「デージー」でも可)
例句
デージーは星の雫に息づける    阿部みどり女
雛菊に倦みて羊となりにけり    中村苑子
真珠(マルガリータ)は雛菊(マルグリート)の子、ちちが爻る    加藤郁乎
日だまりに雛菊保育園の庭     大屋達治
仔雀や雛菊千が地を埋めて     草間時彦
*ルビ(ふりかな )、旧字体表記などに留意してください

*なまえ(俳号)は必ず記入してください

*発表は本ブログ上にて「句の上五」の最初の語のアイウエオ順とします

*選句はありません。コメント等希望者はブログ末尾にある「コメント」欄にて行うことができます


第145回句会は3月27(土)。締切は3/25(木)20時です。
兼題は後日お知らせします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第143回京大俳句会作品集

2021-01-24 18:30:38 | 日記

photo by kajiwara

第143回京大俳句会もコロナウイルス感染予防の見地から
投句形式とさせて頂きました、互選は実施しておりません
(上5文字の昇順で並べております)


1  アフガンの 冬の星座や 抱く死体     おるふぇ

2  歩み止め肩に風花気やわらぐ        明美

3  家普請の木材の香の四温かな         まめ 

   いざよい
4  十六夜月に 透ける風花 年 未明      おるふぇ

5  神楽殿風花のごと神子の舞い        幸男

6  風花が遠き昭和をつれて来る        嵐麿

7  風花に一差舞ひぬ天守閣          つよし

8  風花の縁取る野良猫の形          まめ

9  風花やこれが最後ね北の駅         武史

10  風花や辿りし旅路万華鏡          嵐麿

11  風花や掴もうとして捕まらず        正臣

12  風花やマンホール孔の壁に付く       吟

13  去年今年ボレロの終り予想外        幸夫

14  寒空にひらひら舞うは風花か        恒雄

15  収束が進まぬコロナ春を待つ         正臣

16  就任の一触即発冬花火            吟

17  稔典先生あっ風花と窓の外          楽蜂

18  一人居に豆腐売り來る冬日和         明美

19  人を見ぬ街情けなく冬ざるる         楽蜂

20  マスクとりあなたの笑顔に片えくぼ      恒雄

21  やさしさの井戸水へ風花ななめ        幸夫

22  よるのうめ をんなのこひの といきてふ   幸男

23  蝋梅の香に立ち止まり立ち尽くし       つよし

24  愛しや愛し恥骨真っ白雪おんな        武史

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする