JINCHAN'S CAFE

My essay,My life
エッセイを書き続けることが、私のライフワーク

クローズド・ノート

2013年01月11日 09時33分36秒 | 家族

夜更けの家で…

NHKの『団塊スタイル』を見ていたんですよ。ったく、こんなことを言ってるから、お仲間さんに’じんちゃん、本当に40代?’なんて疑惑をもたれるんだ。MY BIRTHDAYへと日付が変わろうという頃、眺めていたのが、この番組て。サビシ~ぃ!が、興味があったんだから仕方がない。

その日のテーマはね、エンディングノート。一年に渡り放送された中から、アンコールに応えての再登場というコトで、それだけ注目度の高い内容であったと。もしもの時に備え、家族への希望や気持ちを書き留めておくエンディングノートは、いつ何が起こってもおかしくない不安定な時代を反映しているのかな… 30、40代の関心をも集めているそうで。番組は、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんをゲストに、人生の終わりを見据えつつ、現在の自分のあり方を振り返る構成となっていました。(関係ないが司会の風吹ジュンの、あの滴るような色気は何なんだ。正に団塊の世代に輝く星ネ。)

父を送り、叔父を送り、その遺品整理を手掛ける羽目になったじんちゃんとしては、いろいろ考える所がありまして。我が人生を、どんな風に締め括ろうなんて思いを馳せるには、少々時期が早いけれど、子どもたちに何かを遺せるのだろうかトカ、逆にどういったものを処分しといた方がいいのかなぁトカ。父のように、’遺品と一緒に、かつての恋の痕跡も出てきました’つー心配も、なきにしもあらず!?

リビングの戸棚の奥から、古い茶封筒に包まれたブツを発見した時、じんちゃんの胸は、きゅーんと詰まったね。そこに入っていたのは、数枚の写真と、黒革の手帳。取り出したセピア色の写真の中から、妙齢の女性が、静かな微笑みを湛え、こちらを見つめています。可愛らしい人やなぁ。。。って、感心しとる場合かい!

数十年の時を経て、娘 VS 当時の恋人が、こんな形で対面しようとは。よよ…何が哀しいてね、癌の進行によって、ある日を堺に歩行困難に陥ってしまった父が、想い出の品を始末できぬまま、最期まで気を揉んで逝ったのではないか。そんな心情を慮ると…ぷっ。また、手の届き辛い所に入れていたんですよ。人間心理としてありますねぇ。隠したいものは上の棚へあげろ。

そっと手帳をめくってみますと、数年間にわたるデートの記録が、書き込まれておりました。ダイアリーですからねぇ。何月何日、何時に待ち合わせ、どこへ行ったのか。パッと見て、サッとわかる(笑)。詳細な記載は省かれていましたが、それでも折々の心境を綴った文面から、楽しいばかりの恋でなかった様子が伺えるのでした。ささーっと見渡し’今の私には、まだ早い’、パタリと閉じて元の場所に戻し、約一年…関西での生活が何とか軌道に乗り出した頃、再びあのダイアリーを紐解く機会が巡って参りまして。父が遺したモノ、愛したモノに触れながら、整理を続けた末、やっと向かい合える準備が整ったのかな。ったく、とんだ「クローズド・ノート」だよ。

今度こそ、すべてを受け止めて処分しよう。そう心に決めていた私は、一つ一つの内容を、たどり始めました。デートの場所として、クラシックコンサートや洋画といった、父の趣味とは到底思えない記述があり、’さぞかし頑張ってたんやろなー’とクスリ。私が知っているのは、いささか調子っぱずれに、演歌を口ずさんでいる姿ですから。確かに、クラシックのレコードは家に何枚かあって、時折引っ張り出してきては、じっと聴き入っていることがあった。が、あれはストライクゾーンの趣味ではなかった気がするなぁ。過ぎし日を、振り返っていたのか。そう言えば、決まって夕暮れ時だったよ。。。と、ああ妄想は膨らむ。

遺品整理をしていたら、ジュリーの『許されない愛』なんて、シングルレコードが出てきたこともあった。流行歌には敏感な人だったので、演歌と並びザ・ピーナッツやピンキーとキラーズのレコードも所有していたものの、それらのレコードが文句ナシの代表曲なのに対して、ジュリーの場合は、’よりによって、その曲なん!?’やっぱ勘ぐるよね。意味深過ぎるゼ。タイトルも歌詞も。

別れを切り出され、でも別れられず…随分の間、父はやるせない感情を抱えていたようだった。次第に沈鬱な空気が漂い始める。「TELなし」「やはりTELなし」ダイアリーの余白に、したためられた文字が、悲しみで震えていた。日頃の丁寧な筆跡を知っているだけに、痛々しく見える。幾度目かの働きかけの後、ほんの一時、心が通じ合えた瞬間があったようだが、それも長くは続かず、最後は 「やはり、決意固し」。

おかしな話かもしれないが、私はね…何だかホッとした。父は、苦しんで、苦しんで、苦しみ抜いて相手の選択を受け入れたんだと思ったから。そんな風に解釈できるのは、相手の女性も、父も、こちらの家庭をゴタつかせる空気を、放たなかったからかもしれない。密やかな関係に、私たちは守られていたのだ。

しかし父も、難儀なモン遺して逝きよったなぁ。二人の過去を物語る、色あせた写真と黒革の手帳。松本清張の小説のように、「コイツでのし上がってやるわよ!」とはいかんしね。せいぜい母にチクるくらいのもんで。ただ別の意味で、胸がきゅーんと苦しくなるお年頃。憎まれ口をきいて可愛くない時は、「いてもうたろかぃ!」 胸の奥に仕舞っていることが、喉元まで出かかるけれど、ホンマにあの世へ行ってしまいそうなので、我慢しておりまする。「ちょっとアンター!!」天国で母が騒ぎ出し、静かに眠ってる…いや、ひょっとして?その先は考えるまい。ま、お父ちゃんの邪魔をしたら、悪いからな。

「人は、誰かを愛した時、必ずその証を残したがる。だから、愛のからむ完全犯罪は成立しない。」 LOVE AFFAIR を、愛のからむ完全犯罪とするなら…『死刑台のエレベーター』(日本版ね)のセリフに、一理ありだ。みなさまも、ご用心。

ところで、じんちゃんにもクローズド・ノートがあるのですが。子どもたちに見つかる前に、はよ処分せな。だって、恥ずかしい内容なんだもーん。「母さん …こんなもん書いてたんかい!」うぷぷ。ラブはラブでも、ボーイズラブ。腐女子だったもんで♪

https://www.youtube.com/watch?v=VTL3Z4qtSps




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じんちゃんの2012年 | トップ | 言いたかないが »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう (なおっち)
2013-01-13 09:47:57
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

「家族元気で留守がいい」
この気持ちは十分にわかる。
でも、いなけりゃいないで寂しくなる。
うーん、私ってわがまま[E:coldsweats01]

確かにもしものことを考えると・・・
でも、今はまだ考えたくないってのもある。

去年の10月に同級生を亡くし、仲の良かった友達同士
死について話したこともあったけど・・・
死んで残したくないもの、消したいものもあるよなって話で。
やっぱり家族にも内緒にしてることだってあったりするものだからね。
そういう意味でも、ある程度準備は必要なのかなと思う。

じんちゃんも準備しとかないと・・・[E:happy02]
返信する
なおさん。 (じんちゃん)
2013-01-15 01:10:35
なおさん。
うちは、PCがリビングにあるもんだから、休日なんか誰かしら使ってるか、周囲をウロチョロしてるんですよ(笑)。
なので、こういった活動がほとんどできない。[E:weep]
マイPCが壊れた時に、新しいモノは買わない選択をしたから、仕方がないのだけど。

エンディングノート。
父は、74歳で癌の手術をする前に、ワープロで作成していました。
「家の現状や、もしもの時にどうすればよいかを書き留めてあるから、読んでおいて」
そう言われていたのだけど、なんや縁起悪いみたいでねぇ。。。
実際手に取ったのは、6年後に亡くなってからだな。

生涯事務屋だった父らしく、完璧な出来でした。
当時は離れて暮らしていたので、月1ペースで実家に戻り、項目別ファイルと首っ引き(笑)。
そうやって、各種相続手続きも、何とか終えることができました。[E:clover]

同級生の死。
経験がない訳じゃないけど、この年になると、一層いろんな意味で響いてくるよね。
残したくないもの。
夫へ送ったラブレター。いや、確認できないだけに。[E:coldsweats01]
自分の手元にあるモンは、まだいいさ!



返信する
「クローズド・ノート」 (jh5eux)
2013-01-16 12:39:56
「クローズド・ノート」
(今時の世相には)そんなもの(そう称する)があるのか
と検索したら、そういう題名の映画があるのですね。

エンディングノートにしても、クローズド・ノートにしても、
後から、そっと覗いてくれる人がいることは幸せなことだと思います。

但し、後々騒動が起こらないように、
エンディングノートにしても、クローズド・ノートにしても、
残しておくなら断捨離も忘れずに、
            して置く必要があるかもしれません(笑い)
返信する
深川さん。 (じんちゃん)
2013-01-17 01:38:05
深川さん。
そうなんです。雫井脩介原作の小説を、沢尻エリカ主演で映画化したものですね。
一人暮らしの女子大生が、前の住人が残していった一冊のノートを見つけ、内容を辿っていく・・・
’封印されていたNOTEが、誰かによって解き放たれる’(と共に、そこに恋が絡む)という設定で、
この作品を思い出し、タイトルを拝借しました。(^^)

「後から、そっと覗いてくれる人がいることは幸せ」
これは、素敵な表現ですね!
そっかー。そういう視点もあるんだなぁ。
そうして、愛に限らず生きてきた証は、誰もが残したがるものなのかも。
返信する
ご無沙汰しておりまするぅ~~~~゛(6 ̄  ̄)ポリポリ (鞍馬天狗)
2013-01-22 14:34:50
ご無沙汰しておりまするぅ~~~~゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

いやぁ、ホントに久しぶりです。

お元気でしたか?

てっきり今回は、
じんちゃんの酔った姿を拝見できるのかなと思ったのですが
父上の遺品の話になりましたかぁ^^

「エンディングノート」・・・・

実は天狗も、これについては思い巡らすところがあって
Blogに書いてみようかな~~~と思っていました。


しかも・・・・
書いてみようと思ったことは、
じんちゃんの話とダブっちゃうからビックリ。笑

だから・・・・
分かるんですよね。父上の思い。

できればそぉ~~っと処分してあげて下さいね^^



返信する
数十年前の時間があっても処分できなかった写真と... (miyma)
2013-01-23 12:39:26
数十年前の時間があっても処分できなかった写真と手帳かぁ。
几帳面なお父様のようだから、しまい忘れていたってワケじゃないだろうし、
お母様には申し訳ないけど、辛くてもいい恋をされていたんだと羨ましく思えるなぁ。

祖父の箪笥を整理してた時は、
モザイクもなく、隠すポーズもとってない女性のプロマイドが出てきたよ。
祖父の子たち(母たち)は大爆笑でさ。
故人の予想外な想いって、なんかいいよね。
ただ自分に置き換えると残したくないけどねぇ。

返信する
鞍馬さん。 (じんちゃん)
2013-01-24 01:19:14
鞍馬さん。
そぉ~~っと処分しましたよ。^^
さすがに未来の息子や娘に委ねるのは、はばかられた(笑)。
おじいちゃん大好きなもんで。

詳しい内容は、’私だけが知っている’。
それでいいのだと思います。

ホンマ! 鞍馬さんのブログと、内容がカブってましたね。
(アプローチの仕方は、それぞれだけど)
カブってると言えば・・・
フジの月9で始まった「ビブリア古書堂の事件手帖」。
第1話の内容とも、カブってました(爆)。
http://www.fujitv.co.jp/biblia/story/story_01.html
ええーっ!? その結末(真実を突きつけられる側の心理)でいいの?
って感じでしたが、そこに至る展開は、なかなか面白かったですヨ。 

さて、鞍馬さんご期待の’じんちゃんの艷姿’(←ホントかよ)[E:note]
どこで登場するのでしょうか・・・
返信する
みーちゃん。 (じんちゃん)
2013-02-04 00:17:00
みーちゃん。
お返事が、大変遅くなりごめんなさい。m(__)m
おそらく・・・ 2度の引越しを経て、残されたものじゃないかと思うのね。
あえて持ち続けていた、と私は考える(←「ビブリア古書堂」の店主かい!)。

遺品整理。
対象者が男性の場合は、仕方ないよぉ(笑)。
私なんて、万が一の事態が今起こったら、戸棚の奥からan・anのセックス特集が出てくるぞ。
それもどうよ!(^^ゞ

思わず笑いの漏れる遺品整理って、いいよね。
’いや~ん’っていうネガティブな感情より、何故だか心和んだり、相手との距離感が近くなったり。
みーちゃんのお祖父様は、家族に愛されてたんだなぁ。
返信する
コメントありがとう。 (narutoto)
2013-02-11 00:59:14
コメントありがとう。


やっぱり、思い切って処分すべきですかね。日記とか手紙とか。本人が死んでしまえば、何も分からないと思ったりもするけど・・・

実は僕は青春時代の日記を今でもとってます。最近、子供がその年頃になったこともあり、時々、読み返すことがあります。当時の自分と会話しているようで不思議な気分です。そして、とても貴重で、いとおしいと思える内容です。
返信する
narutotoさん。 (じんちゃん)
2013-02-12 00:19:00
narutotoさん。
大切にしておきたいモノは、無理に処分しなくてもいいんじゃないかな。
今はできなくても、いつかできるかもしれない。
できないままかもしれない。
それはそれで、いいのだと思います。
あ、でも読まれるのは覚悟しておいた方がよいかもしれませんね。(*^_^*)

ところで・・・ お子さんがいらしたのですね。つーか
結婚なさっていたのですね♪
道理で、「夜明けの街で」に反応されてたはずだ(←こら~)。
返信する

コメントを投稿