出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

Arduinoファンクラブ、楽しみました

2011-06-20 09:56:01 | Weblog
フリーソフトが気軽に使えるお手軽万能電子基板Arduino(アルデュイーノ)は
だいぶ普及して使う人が増えてきました
なかなか自分1人では使い切れない,,壁にぶち当たる、、、
というケースが多いので
でんでんタウン電子工作教室では興味のある人なら誰でも参加できる
ファンクラブを開催しています


今回も数人が参集してわいわい思い思いに活動しました


新しい基板あれば、、プロペラ推進牛乳パック模型に興ずる人も^^;


今回は最年少メンバーのM・Hくんが作りたいロボットを加勢することに、、、
あのねえ、、こうしてねえ、、、
構想を聞いてそれを実現化するには、、、、


模索した末に持っているロボカップジュニア用のサッカーロボを発展改造して
「声かけレスキューロボット」を作ることに、、、

競技用のカラーセンサーなどを取り外し、
ブルーレイ無線カメラをセット、足回りも大幅改造中のM・Hくん

想定したのは、、
災害現場で助けが必要な人を捜し、見つけたら「大丈夫ですか」と声をかけるロボットです
声をかける喋る部分はガリレオ7のA先生がお手伝い
喋る内容やタイミングはM・Hくんと相談して最終決定

Arduinoにトークシールド基板を載せ、フリーソフトで作った喋るファイルは
SDカードに保存します
リード線が付いているのは距離センサーです
このセンサーで被災者を見つけたら「誰かいませんか」から「大丈夫ですか」に
問いかけ言葉が変わります


奮戦3時間が経過、,何とか形になってきました



手前はどんぐりスピーカー アンプ内蔵の小型スピーカー(千石電商)です

これは被災者にみたてたサッカー競技用赤外線ボール
これがどこにあってもロボットは自立型で探し当てます


ロボットと被災者(ボール)のセット


赤外線ボールから見た「声かけレスキューロボット」
被災者(赤外線ボール)を見つける自立走行系のプログラムと
声かけする喋るプログラム(スケッチ)の両方を駆使します


被災者を演ずる赤外線ボールを見つけ、近づいて「大丈夫ですか」と
声をかけている「声かけロボット」です


手前がトークシールドを載せたArduino 電源は006P1本です
各パーツは両面テープとビニールテープ&ガムテープで固定
高さ合わせのスペーサーは牛乳パックを折り曲げたもので代用

もう少し調整が必要ですが、当初の目的は達成
声かけロボットが実際にトリアージをしながら探索するといいですね
扉を開けるノブ回しの腕もサーボモーターで動かしたい、、、、、
という希望もありましたが、時間切れ、、、、
又の機会に、、、、

他のクラブ員は次回の教材のしたごしらえ、、

リモコンスイッチ部分はお弁当に使うアルミのおかず入れ

できるだけ身の周りのものを流用します

来月伺う岩手県釜石市への小学校への出前授業用教材です

これは次回、6月26日(日)開催の電子工作教室の教材、LED七夕笹です
自動点滅LEDで雰囲気を出します


いろんな人が、いろんなことを楽しんだArduinoファンクラブ
毎月1回開催中です

お問い合わせは、FAX06-6646-1030へ。参加無料(教材は各自負担です)