出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

前回クイズの答え

2008-11-29 03:29:38 | Weblog
前回のクイズ「赤い車の車種は?」の答えは、「ホンダのS800クーペ」でした。

1966年~1970年に生産された、ホンダのS800、通称「エスハチ」ですね。

先日、兵庫県川西市で見かけました。

当時70PS,最高時速160Km/hno高性能、しかも一部チェーン駆動でもあったのが有名でした。

S600(エスロク)から発展したエスハチ、憧れの一台でした。

このエスハチの後継車は、何と、29年後の1999年に発売された、S2000ですから、

長い間ホンダのスポーツクーペの座を守っていたのですね。


この頃、日産フェアレディ2000、トヨタ800(ヨタハチ)、外車ではフォードムスタングマッハ1が魅力的なスポーツカーでしたね。

ホンダには1300クーペ77や99もありましたね。

そうそう、いすゞのべレット1600GT、ダイハツベルリーナ・コンパーノ、日野コンテッサ、よく似たフロントのブリスカというトラック、

いすゞのベレルにはディーゼルも登場しましたね。懐かしいなあ。

こういったミニチュアモデルは日本橋でんでんタウンのキッズランドなどのホビーショップや、フィギアショップで見つけることができますね。

鉄道模型のジオラマにさりげねく置いている粋な場面も。

発明って素晴らしい

2008-11-29 02:53:03 | Weblog

11月27日に訪れた、広島県三原市の羽和泉小学校の皆さんも素晴らしい発明品を作りましたよ。

各自が考え、アイデアを出して世の中に初めての牛乳パックロボットを作ります。

でも、ちょっと他人のアイデアを借りたいって場合もあります。

そんな時「このモーターの付け方のところだけ真似させて下さい」と発案者に断りながら作ります。

素晴らしい無断模倣禁止のマナーです。

羽和泉小学校の皆さん、よく頑張りましたね!!二重丸!花丸!!!

三原市の羽和泉小学校へ出前授業に伺いました

2008-11-29 02:32:56 | Weblog
2008年11月27日、広島県三原市の羽和泉小学校へ出前授業に伺いました。

JR三原駅から北へ車で30分位紅葉の残る山道を走ります。

野生の鹿や、てん、たぬき、うさぎなどが出るようです。

夏にはマムシなどの蛇も多いそうで、雑木林で遊ぶには注意が必要だそうです。

子供たちは2Km~4Km毎日歩いて元気に通っているようです。

特に夕方の景色は素晴らしく涙が出るほどだそうです。

そんな自然の真っ只中にサーボモーターで動くロボットと一緒におじゃましました。

太田市福波小学校へお供したロボット

2008-11-29 02:20:10 | Weblog
小学校への出前授業には、大阪日本橋からロボットもお供します。

300年~100年前の江戸時代のロボット:からくり人形と、現在のプログラミング2足歩行ロボット。

江戸時代には思いもつかなかった、コンピューター制御、同じ人を楽しませるロボットも発明でこんなに変わる、

「発明ってすごいね!」何か発明してみたくなったね!

そういう気分になったところで、各自が自由に発案してロボットを作ります。

材料は、牛乳パック、ゴムタイヤ、竹串、ストロー、輪ゴム、モーター、単三電池

アルミテープ、ゼムクリップなど身近なものを使います。

ロボット君はボールをキックしたり、イナバウアーをご披露します!拍手!!

大田市の福波小学校へ出前授業に伺いました

2008-11-29 02:10:34 | Weblog
2008年11月26日、島根県大田市の福波小学校へ出前授業に伺いました。

中国経済産業局主催、発明協会広島県支部が実施する知的財産教育支援活動です。

題材は「発明」、生徒さんには発明をしてもらいます。

発明は「世の中に初めてのもの」、でなくてはならないので、ロボット工作はしますが

説明書はありません。各自で発案し、設計し、組み立てるのです。

テーマはビー玉運び。

いろんな方法、いろんな仕組みを考え、中には友達同士で共同開発して(写真中)

素晴らしい発明品が出来上がりました。

小学3年生には難しいかな、、と思いましたが見事に仕上げました。

発想力、工作力に二重丸!花丸!!です。