goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

霧氷きらめく護摩壇山でスノーシューハイク (12/27)

2022年12月28日 | 山登り 和歌山 北部

和歌山県民からしたら近場の雪山となる護摩壇山でスノーシューハイクをしてきた

問題は高野龍神スカイラインが雪で4駆スタッドレスかチェーンがないと走れないという事。。。

以前に2駆スタッドレスのワシのエブリィで2回雪の高野龍神スカイラインを走った事があるから

チェーンを巻かないと走れないというのがわかっていた

山友さんが4駆スタッドレスのハスラーに乗っているのでワシが運転をするという事で行ってきた

 

除雪されてここ数日雪は降っていないみたいでガチガチの凍結寸前の雪だった

ブレーキを踏まなくていいように40キロ前後で問題なく走れたが慎重に運転して疲れました

 

ごまさんスカイタワーの駐車場に到着~

 

冬季休業中です

 

駐車場からスノーシューで歩ける場所なんてあるんかな・・・?

前回はアトラスのスノーシューだったんだけど登れるが滑って下れないという事で

ヤフオクでさっさと売り飛ばした

高額だったMSRを買ったから期待しているよ

 

護摩山🅿~護摩壇山~龍神岳~耳取山~千ノ時~林道~護摩山🅿

と歩きました

 

スカイタワーに上った記憶がな~い・・・

 

霧氷がビッシリついているよ

 

スマホカメラなんで青空が撮れん・・・💦

 

護摩壇山はすぐです

 

和歌山県朝日夕陽百選

 

同じような写真ばかりになってしまいます

 

 

こんな青空霧氷の護摩壇山は初めてです

雪はしまっていてスノーシューで歩きよいね~

 

NHKの電波塔が見えた👀

右側には雪庇が張り出してるよ

 

電波塔にも霧氷が着いてるじゃん

 

更に進んでいくと。。。

 

龍神岳に到着~

和歌山の最高峰です

 

更に進むとまた電波塔がある

 

トレースのある林道に進みます

 

トレースが無くなった。。。

前回の記憶では左の尾根に這い上がった記憶があるので取り付きやすそうな

場所を探してガンバル。。。

 

雪の斜面になかなか上がれず一苦労した

後は適当に自分でトレースを付けて進みます

 

耳取山は確かこの辺りだと思ったらトンガの先っちょがあったので掘ったら

耳取山の名板が出てきた~

急下りで林道に出て千ノ時に進みます

MSRは少しは滑るがフレーム自体が歯になっているので雪をとらえて下りやすかった

 

雪庇が凄い

 

千ノ時に到着~

なんといい響きの名前なんだろう

 

ここも青空霧氷で風も無かったのでコーヒータイムとしました☕

 

帰路は林道をずっと進みました

積雪や雪庇が凄かった

ツボ足だと歩けないんと違うかなぁ。。。

 

ここの柔らかい雪のトラバースの通過に苦労した

下に滑り落ちないように山側にしっかり蹴り込んで一歩を確めながら通過した。。。

 

キレイが続くよ

 

林道の終盤に車のタイヤ跡が出てきた

若者がスノーボードをしていたりソリ遊びをやっていた

 

無事に戻ってきました

いや~ スノーシューハイクが出来て楽しかった

 

雪を被った奥千丈林道も良く見えた👀

 

スカイタワーからのパノラマ写真📸

青空と山の天辺の霧氷がいいねぇ~

 

短い距離だったが初のスノーシューを履いてのハイクは楽しかったけど

結構疲れたし何回こけたんだろうね

 

マイカーとして4駆が欲しいよね~



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。