適当でええねん!!

本当は何でも適当にしたいんだけどA型の性格上無理なんです(笑)

鍋谷峠から三国山。。。今年二回目の自転車  (4/29)

2020年04月29日 | ロードバイク

平常時は祭日が休みというのは皆無だけどコロナの影響で今日は休まないとダメな日なんです

祭日で家族が家に居てるのでワシは家から逃げ出します。。。

山歩きをしたいけど自粛モード真っ只中なんで自転車に乗るとします

一人で走るし人の居てるところに寄らないし三密は回避できていますね。

何処に行くか決めてないし取りあえず紀の川南岸を東向いて走りました

 

先日登った龍門山がサイクリングロードからよく見えています

葛城山に行こうと思ったがとっくに曲がるところを通り過ぎていました

今年二回目の自転車なのに山に登るというのは無理な感じがしていたんだけどなぜか鍋谷峠に向けて走っていました

 

意外としんどくなく鍋谷峠まで登ってこれました

 

少し先が通行止めになっていたためほとんど車と合わず快適に走れましたね

何を思ったかジジィは更なる上の三国山まで登ります

もう斜度がキツスギ・・・

ガーミンを見たら16%と表示しています。。。

あかん・・・一度平坦なところで停まって休憩して息を整え再出発です

 

三国山に到着~

かつらぎ町なんだ。。。高野山より高くない?

去年は槇尾山からハイキングでここまで歩いてきたのを思い出しました

車も数台停まっておりハイカーさんもちらほら。。。

 

この時期の新緑はキレイで癒されますね

 

平の集落がよく見えるポイントです

 

青空に新緑が映えますね~

 

道端にはシャガがたくさん咲いていました

なんとか69キロを走り自宅に戻りました

暑過ぎてアームウォーマーをはずして半袖が快適でした

 

大阪と結ぶ鍋谷トンネルの和歌山側の出口付近には「他府県の人は和歌山にこないで」という看板が多数設置されてました

道の駅串柿の里も休業で交通量も激減していました

 

コロナはいつ終息するんでしょう・・・?

仕事も週休4日が3週続いてます

明後日から10連休となりますがステイホームが苦手なワシはどうしょう・・・

県を越えない、行動は車、人のいるところには行かないというのを守って近くの低山でも歩くかな。。。

自転車も近場で人のいない山岳ルートを走る

こんな感じで10連休を乗り切らねば。。。


龍門山  (4/19)   チビとサイクリング (4/21 )

2020年04月21日 | 山登り 和歌山 北部

コロナで仕事も週休4日が3週目になりました

学校の休校、学童もお休みなんで家族が働きに行く我が家ではチビが一人お留守番となりました

ワシも火曜日と金曜日が休みなんでチビと家でいてます

しかしゲーム、ビデオを見るということを全くしないワシにはメチャ ストレスがたまりまくります・・・

自分がコロナウィルスにかかっているかわからないのに家を出て行くということはコロナウィルスをばらまきに

行くかも知れないということなんで不用、不急の外出、三密は控えろととらえています

ごめんなさい・・・ストレス発散に近場の龍門山を歩いてきました

何処にも寄らず田代登山口まで自分の車で行ったから三密は避けられているかな。。。

 

田代登山口、中央登山口まで車で行けるが細く急勾配で対向できない農道を走るので車の運転に自信ない人は

麓にある登山者用駐車場に停めて歩くのが無難かな。。。

田代登山口から登ります、桜はまだかろうじて残っていました

 

この時期はそこいらに咲いているクサイチゴ

あまり感じのいいお花じゃないね・・・

 

ジャングルジムの辺りは草ボウボウ。。。

 

青いショウジョウバカマ

 

スミレがいっぱい咲いています、この先下山するまでスミレロードとなりました

 

岩盤質のところは雨上がりなんで滑るから注意して進みます

土道はドロドロ、グチュグチュです

 

祠が祀られています

 

この案内は過去に何度も見ているけど見に行ったことがないので見に行きましょう!!

 

この池と書かれた案内がないと場所がわからないかも・・・

 

塵無池に到着~

 

浅い池のようです

 

ここにも祠が祀られていました

登山道に戻ります

 

新緑が目に鮮やかな季節ですね

 

ミヤマシキミ

 

マムシグサ

 

田代峠直下にも祠が祀られていました

登りだけで3つもありましたね

 

田代峠で尾根に乗りました

 

快適な尾根道歩きです

以前は普通にランが道際に咲いていたそうですが今は探してもなかなか見つけられないそうです

 

ミヤマシキミ

 

??

 

アシビがまだ残っていました

 

いたるところにスミレが咲きほこっています

 

振り返って撮ってます

穂落コースの分岐で以前に一度桃山の黒川から登りました

 

磁石岩です

磁気を帯びた大きな岩でコンパスの指す方向が狂っています

 

龍門山 山頂にきました

木々が成長していて展望がよくありませんね

ギフチョウが飛んでいる時期なんだけど見る事ができず・・・

 

 いつもは勝神コースでハングライダーテイクオフに下るんだけど久しぶりに中央コースで下っていきます

                   

蛇紋原に寄ります

 

狭い展望ポイントですね

紀の川上流、金剛山が見えてるのかな。。

 

少し下り明神岩にも寄ります

 

ヤマブキ

 

ここも大きな岩で展望ポイントですね

蛇紋原と同じ景色です

 

回り込んだら明神岩と景色のコラボです

 

ここはクライミングのためのハーケンが打ち込まれていますが禁止と書かれていました

 

ショウジョウバカマが咲いています

中央コースから勝神ハングライダーテイクオフへと行きます

 

龍門山に登ったらここは絶対はずせない絶景ポイントです

和歌山市内、海南、住金、加太、マリーナ、紀の川市内がよく見えます

時間と天気が良ければハングライダーの飛び立つところも見る事ができますよ!!

 

 

誰もいない飛び立つ場所で景色を眺めながらコーヒーを飲んで至福の時間ですね。。。

もう最高!!

戻り 中央コースを下って行きます

 

ムラサキケマン

 

中央登山口に下ってきました

舗装林道をテクテク田代登山口まで戻ります

 

桜も少し残っています

 

オオイヌノフグリ

 

アケビ

 

??

無事に田代登山口に戻りました

いつもは車もほぼ停まっていない駐車スペースには全部で7台位停まっていました

三密を避けて山歩きをする人でしょう

山歩きも不用、不急の外出となるけど自分が壊れないためには必要かもね。。。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4月21日は仕事が休みなんで家でゲームやユーチューブばかり見て家から出ないチビをサイクリングに連れ出しました

岩出橋を渡り大宮グラウンドからサイクリングロードを走ります

 

こんな時に自転車を積めるエブリィは役立ちますね

 

ジジィが自転車に乗るというんで 仕方なしに着いてくるといったほうが正解かもです

西に向いて走り 川辺ゴルフの辺りでユーターンです

帰路は追い風で楽チンでした

次は何処に連れ出そうかな。。。


釈迦ヶ岳   (4/11)

2020年04月12日 |  山登り 大峰

4月1日に釈迦ヶ岳に行く林道の冬季通行止めが解除されたのにレコに記事が全くアップされていないので様子を見に行ってきました

舗装が荒れていたところは修復され法面工事の最中でした

しかし落石はあるので走行注意は変わりませんよ!!

太尾登山口のトイレは使用でき登山者もそこそこあり以前と全く変わらない状況ですね

 

コンパスで登山届けを出すのを忘れたので用紙に書いてポストに投函しました

さぁ八ヶ月ぶりの釈迦ヶ岳に向けてレッツスターティン♪♪

 

登り始めはメッチヤ寒く風も強いので先が思いやられます。。。

 

いつ見てもこの木は岩の上で頑張ってますねぇ

 

小さなハシゴがかかってます

 

尾根に乗りました

危険×と書かれた方向は赤井谷に下るのだけど私有地になるので勝手に立ち入れません

 

晴れて青空です

気温も上がってきて暖かくなってきました

 

バイケイソウも芽吹いてきてしばらくしたらバイケイソウの海となるでしょう

 

まだまだ温度は低いので霜柱がずっと続きました

 

太尾登山口が整備されるまでは林道に登山口があって不動木屋谷林道を歩いてきたみたいですが今は廃道となってるみたいです

 

P1456、釈迦ヶ岳に進みます

 

 

振り返って見た山々が雄大ですね!!

 

釈迦ヶ岳、深仙の宿、大日岳が見えています

 

 

大峰らしい枯れ木だわ。。。

 

古田の森通過~

 

千丈平通過~

 

水場のかくし水です、別に隠れてないけどね。。。

 

急登をこなして奥駈道に合流しました

更に登り釈迦ヶ岳に行きます

 

登る途中から見た絶景の山々

こんな景色があるから山歩きもやめられませんよね!!

ゲームやパチンコなんかしてて心に残るものってありますか・・・?

 

釈迦ヶ岳に到着~

三角点にタッチ、タッチ~

 

大きな錫杖、標高は約1800メートルですね

 

お釈迦様にお会いするために釈迦ヶ岳に登ってくるんですよ!!

今年の山歩きの無事を祈願させていただきました

 

弥山に続く奥駈道の稜線が見えています

 

下り奥駈道を深仙宿向けて進みます

途中から五百羅漢が望めます

 

極楽の都津門、岩面に穴が開いていて向こう側が見えます

39番目の靡で穴をくぐると極楽にいけるとされていますが今は靡として使われていないそうです

 

深仙宿に下ってきました

水場の香精水を見てきました、チョロチョロと出ていました

ペットボトルにためるにはしばしのガマンですね

 

深仙宿避難小屋です、外壁がきれいな青色に塗られています

中にはマットが完備されていて使えるようです

ポカポカと暖かく風も無く座り込んだら寝てしまいそうになりました。。。

 

おなじみのフォークの木です

 

右側の四天石の上に岩がのっていますね

どうしてあんなになったんだろう。。。

 

灌頂堂方向を望む

 

巻き道で千丈平に戻ってきました

巻き道はややこしいところがあり道迷いをしました

 

下る途中で見た鹿です

年老いた鹿なのか機敏な動きではなく木の横で座りこんでいました

 

無事登山口に戻ってきました

車はほぼ満車で下の空き地にも停まっていました

今年も何回か釈迦ヶ岳に登ることでしょう

 

無事に山歩きができて帰ってこれたことに感謝ですね

 

それと早くコロナの終息を願うばかりです、仕事も影響を受けていて週休4日でした

リーマンショックの時より影響が大きいです

3密を避けるのに山は有りと勝手に思っているけどどうなんだろう・・・


吉野山 蜻蛉の滝~青根ヶ峰~喜佐谷登山口  (4/5)

2020年04月07日 |  山登り 大峰

桜の時期は吉野山でしょ!!

去年は喜佐谷登山口に自転車をデポして蜻蛉の滝からのコースでしたが帰路の上り坂、トンネルはあまりよろしくなかったので

今年はレコ友の宮滝醤油のumesoyさんをお誘いしたので車をデポしたから楽勝でした

 

あきつの小野スポーツ公園の駐車場が正式名称です

ここも桜のスポットで枝垂れ桜がキレイです

ここから吉野山に登る人が何人もいましたよ

 

なかなか見応えのある蜻蛉の滝です

この先は階段、谷際のトラバースで吉野山に行くにはなかなかデンジャラスですよ!!

 

こんな大普賢岳にあるような鉄階段もありますし、息が切れる急登りも度々あります

 

キレイなミツバツツジも咲いています

 

ぼけてる・・・

スミレはどんな山にも咲いていますね

 

歩きやすい道になりました

 

展望の開けたところから高見山が見えました

 

大滝ダムですね

 

青空と枯れ木。。。

これぞ大峰らしい画です

 

吉野大峰林道の手前で沢沿いルートの道と合流します

こルートは未踏なんで歩いてみたいですね

 

吉野大峰林道に出ました

舗装路を進むと五番関まで行けます、自転車で何回か走りましたね~

 

すぐの階段で青根ヶ峰に行きます

 

急登をこなし青根ヶ峰まできました

umesoyさんと一緒に写真を撮っていただきました

 

山上ヶ岳へは大峯奥駈道となり女人結界と書かれた石柱があります

 

奥駈道で見かける道標ですね

 

青根ヶ峯は展望がなかったので下ってすぐの木が切り倒されたお山の天辺に登りました

展望がよくコンカツ(金剛山、葛城山)がよく見えています

 

木を切っているのは桜を植樹するからだそうです

 

希望 と書かれた岩が。。。

去年は無かったよ。。。

 

奥千本まできました

桜は一本ぐらいしか咲いてないです

 

西行が隠れ住んだとされる西行庵です

 

ヤマルリソウ

 

キランソウ

 

ミヤマカタバミかな?

 

馬酔木

 

金峯神社から修行門の間はたくさん桜が咲いています

 

車道歩きをして高城山休憩所にきました

ここでお昼にしましたが座った所が悪いのか寒過ぎ・・・

 

やはりコンカツの展望です

 

ショウジョウバカマ

 

花矢倉展望台も去年はスッゴイ人だったのに今年は余裕で写真が撮れました

 

ジンチョウゲ

 

宮滝への分岐の辺りから見た下、中千本の桜はこれぞ吉野!!という位咲きほこっています!!

 

カキドオシ

 

喜佐谷登山口に行く途中の小滝

 

ジンチョウゲと同じみたいだけど胡椒の花だそうです

 

高滝です、なかなかいい感じの滝で この滝を真近で見られる道があります

 

喜佐谷登山口に下ってきました

umesoyさんの車で蜻蛉の滝の駐車場まで戻り本日のハイク終了です~

コロナの影響で人も少なく心斎橋のような混雑も無かったです

 

何事もなく無事に楽しく山歩きができたことに感謝です

 

umesoyさん、お付き合いいただきありがとうございました

 

ポン酢醤油もあと少しなんでお店で買って帰りました