長石谷~鎌ヶ岳~御在所岳周回 (4/13)

2024年04月14日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

長石谷のイワザクラが見頃のようなので和歌山から3時間かけて行ってきました🚘

 

長石谷~馬ノ背~鎌ヶ岳~御在所岳~中道と周回し距離で10㌔、8時間歩いてます

 

ナビが湯の山温泉からの道を案内するので進んでいくと最終地点が駐車場でまだ数台の空きがあった

 

鈴鹿スカイライン側の駐車場は6時30分の時点で満車だったようだ

湯の山温泉側からは鈴鹿スカイラインに出入りできないように鎖がしてある

 

テクテク歩いて長石谷登山口です

 

最初の渡渉で気合を入れないとドボンするよ

この後も数え切れない位の渡渉があります

 

初めて来たときはこの案内を見逃して彷徨った・・・・

 

キレイな水だわ

 

ショウジョウバカマ

 

イワウチワ

 

イワザクラ

大峰に咲くオオミネコザクラとよく似ている

 

イワウチワは満開かな

 

 

接写できるデジカメを持ってきたのに撮った写真はボケボケばかり

イワザクラを見に来ている人がたくさんいましたね

 

エエ感じの小滝

 

 

 

バイカオウレンがあった

終盤みたいで黄色い玉りんこがない

 

犬星大滝の水流は多いね

 

前回は長石谷を詰めて稜線に出たが今回は馬ノ背から白ハゲを経て稜線に出る事にした

 

 

これから行く鎌ヶ岳がド~ンだわ

 

ここは白ハゲ

 

アセビ

 

鎌ヶ岳、御在所岳独特のザレには注意

 

ザレのスリップ注意やね

 

ロープで上がると。。。

 

独特な岩の形やね

 

ミツバツツジかな

 

これから行く御在所岳

 

鎌ヶ岳待ってろよ

 

白ハゲの道標

 

バイカオウレンとタテヤマリンドウの競演~

花の色は青、紫、白まで濃淡があり、ハルリンドウの変種だそうです

 

ジジィが見ても可愛い

 

 

歩く道の下調べをしていたら道標が充実しているので道迷いはないでしょう

 

 

岳峠

 

前回は長石谷を詰めて登ってきたからここに出た

 

ヒーコラ岩場の急登で鎌ヶ岳に着いた~

 

これから行く御在所岳

 

イブネ、クラシ

 

雨乞岳

 

綿向山?

知らんけど・・・

 

錆びて朽ちかけた鳥居がある

 

エエねぇ

 

鎌ヶ岳からの下りは花崗岩が風化したザレだから転けるがトラウマのワシには最大の試練です

ストックを1本出して支点を増やします

 

 

コブシ?タムシバ?

 

武平峠がコルっぽい

さぁここからが試練の登りが始まるよ~

 

振り返るとさっき登った鎌ヶ岳が見える

この後ずっと鎌ヶ岳をを見ながらのハイクとなります👀

 

鎌ヶ岳をバックに写真を撮ってもらいました

 

天指岩

 

やっと御在所岳に行く途中の舗装路に出た

ここまでの急登で体力が削られていく・・・

 

白っぽいリンドウかな?

色弱のジジィには微妙な色はサッパリわかりません

 

御在所岳着いた~

足が攣りかけてダマしダマし歩いてまんがな・・・

 

人がたくさんいたので写り込まないように

 

お昼休憩をしてからゲレンデを下ります

自販機でコーラを買おうとロープウェイ売店に行ったら閉まっていた

ロープウェイ運休中でお店も閉まっているんだって・・・

 

ヘリ🚁が行ったり来たり救助活動のようでは無かったぞ

 

何度も鎌ヶ岳が登場します

 

富士見岩からは霞んで景色もイマイチだわ

ここから富士山が見えるの?

 

中道で下山します

岩ばかりなのでストックを仕舞い両手を使えるようにしました

 

キレットは鎖もあるし何てことないです

 

上から下を見下ろす

 

地蔵岩

自然の造形とは不思議だよね

 

 

おばれ岩

今にも倒れそうに岩が引っ付いている

 

ダンコウバイかな

 

裏道って歩いた事がないから歩いてみたい

 

アカヤシオかな。。

 

中登山口に下ってきました

駐車場に戻るんだけど逆方向に歩いていた

 

無事戻ってきました

暑い一日だったのでアクアイグニスの温泉で汗を流しました

 

御在所岳の岩場、ザレを普通に歩けるようになればたいていのお山は楽勝じゃないかな。。

お花の時期は鈴鹿のお山に行く事が多くなります🌸

京奈和、名阪国道を走るから高速代も節約できます

終わり良ければ全て良しという事で


入道ヶ岳と向渕のカタクリ  (3/27)

2024年03月28日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

天気もいいので鈴鹿の入道ヶ岳に登ってきました

一昨年もここで見たミノコバイモが見れたらいいね

ミノコバイモ - Wikipedia

椿渓谷キャンプ場駐車場~井戸谷コース⇧~入道ヶ岳~二本松尾根コース⇩

~椿渓谷キャンプ場駐車場と周回しました

 

入道ヶ岳  井戸谷でお花探し⇧ 北尾根⇩ (4/2) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

2022年のブログです

 

一昨年は椿大神社の登山者用駐車場に駐めたんだけど少し上にある椿渓谷キャンプ場

の駐車場に止めたので歩く時間が20分程短縮できました

入道ヶ岳に登るなら次回からはここに決定~

 

井戸谷コースで登ります

最初に渡渉をしてガレ場を進んだら。。。

 

沢沿いを歩いて行きます

前日の雨でカナリ水量が多いみたいでした

寒いし陽射しが無いのでほとんどのお花が寝ている状態でした

 

ヨゴレネコノメソウ

 

ニッコウネコノメソウ

 

ミヤマカタバミ

 

白いヤマルリソウ

 

フクジュソウが何とか残っていてくれました

 

雪も残っていた⛄

 

登って振り返ったら絶景のV字ゾーンです

 

飛行機雲が見れたら明日の天気はよろしくないそうです

 

後少し頑張れ

 

入道ヶ岳に進みます

 

乗鞍岳と御嶽山

 

鎌ヶ岳と御在所岳

4月になったら登るよ~  知らんけど

 

景色は最高

 

入道ヶ岳頂上の鳥居

前からと裏からと

 

去年は見なかった山銘板を発見

 

陽射しはあるけど風が冷たく寒いのでおでん🍢を食べたらさっさと下山しましょう

 

下山は二本松コースから。。

そこそこの下りでした

 

アセビ

 

二本松避難小屋

井戸谷コースにも避難小屋があったけど写真に撮り忘れた

 

ズンズン下ったら二本松尾根コース登山口まで下りて来ました

初めてだったので知らなかったんだけど登山口と駐車場は同じ場所でした

なんかメッチャ得した気分になりました

 

ミノコバイモがたくさん咲いている場所がありました

 

ミノコバイモが見れたから今日のミッション達成です

 

下山した時間が早かったので室生向渕(むこうじ)のカタクリを見てきました

【室生向渕カタクリ群生地】口コミ・アクセスと周辺観光ガイド (recotripp.com)

 

蕾も有ればクリンクリンそっくり返っているのも有ったり羽を広げているのもありました

朝早い時間と夕方と日差しが無かったらクリンクリンしてないかもですよ

 

久しぶりにツクシを見た気がする

ミノコバイモも見れたしカタクリも見れたので満足の山行となりました

 

お花が咲きだす3~4月になったら鈴鹿のお山に行く事が増えますね

この前も藤原岳から孫太尾根に行きましたよね🌸

 

和歌山からはちょっと遠いけど大丈夫な距離ですよ🚘

終わり良ければ全て良しという事で


真っ白な綿向山。。。(1/27)

2024年01月28日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

先日名神高速も通行止めになるような大雪が降ったから雪がてんこ盛りで

雪山を楽しめそうだったので綿向山にGO~🚘

 

御幸橋駐車場に8時前に到着したら第1、第2は埋まっていて第3に係員に誘導された

駐車場の雪が凄くて4駆スタッドレスでないと駐められない感じでしたが

幸いに山友さんのハスラーは4駆スタッドレスだったから良かった

ヘタレのワシ等は駐車場からアイゼンを履いた

 

4月から令和8年末まで登山道が封鎖されるとなっていたからきて良かったね

 

綿向山の名前を書いた石柱とヒミズ谷出合小屋

ここでアイゼンを着けている人が多かったかな

 

人が歩かないところは雪がてんこ盛り⛄

 

先行する山友さん

 

見上げると木に雪がビッシリ着いている

 

五合目小屋の鐘は鳴らさんとあきません

 

実際にはアリの行列位たくさんの人が歩いていました

 

七合目から冬道の直登が始まります

 

行者コバというらしい

 

メッチャ急登の踏み跡を滑りながら登って行く。。

 

綿向山到着~

これでもかという位の人でラーメンを食べる風裏を確保できてラッキーでした🍜

 

スノーシューを持ってきたから履いて遊ぼうと先に進むが。。。

 

もう真っ白けっけ・・・💦

景色があれば雨乞岳、鎌ヶ岳が見えるんだけどね・・・

戻り北尾根に行ってみよう

 

竜王山方向に進んだが真っ白けっけ・・・💦

 

大きな霧氷も青空じゃないと映えないんよね。。。

 

取り敢えず幸福のブナをくぐっておきます

 

景色が皆無なので北尾根に行く気にならずアイゼンにチェンジして引き返すとします

 

幻想的な真っ白でエエ感じだと思いますが・・・

 

すっごいエビの尻尾🦐

 

下山は12時過ぎだったけどまだまだたくさんの人が登ってきていた

下山は登りがないから楽に歩けました

たっぷりの雪と霧氷を見る事ができたが景色が無かったのは残念で

やっぱり青空の日がいいと思った次第です

 

レコ等を確認したら雪で駐車場から出られずみんなに

押してもらって脱出できたという記事もいくつかありました🚘

 

駐車場問題が無ければ御手軽雪山ハイクのできる綿向山は初心者さんにもお勧めです

終わり良ければ全て良しという事で


屏風岩公苑が長石谷に化けた😁 (4/13)

2023年04月15日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

最後の桜を愛でながら山歩きをしようと山友さんと屛風岩公苑に行ったがほとんどが葉桜と

なっていてテンションが全く上がらず歩きだしたにも関わらず10分程で止めてしまった💦

駐車料金も500円払ってる・・・💦

 

一番見てくれのいい桜と柱状節理の屏風岩

 

屛風岩の名板の所からの桜は映えない・・・

 

ミツバツツジ

 

そうだ!!

鎌ヶ岳の長石谷にイワザクラを見に行こうと急遽予定を変えた

屛風岩公苑からでも御在所岳中道駐車場まで2時間はかかるみたいなので先を急ごう🚘

駐車場は平日だというのに満車でんがな

下山された方がいたので空くのを待って停めた🚘

スタート時点で11時だったので鎌ヶ岳に登る時間は無いのでお花を愛でる歩きとしましょう

 

舗装路をテクテク下って行くと長石谷の登山口があります

以前に一人で来た時はかなり迷って鎌ヶ岳に登った記憶がある

 

最初に渡渉があるが水量も多くなく渡りやすかった

 

この案内から最初は岩を登ったり山歩きみたいな感じで進んでいくと次第に沢沿い歩きとなります

 

イワウチワが咲いています

 

淡い色のスミレちゃん

 

今日はこのイワザクラを見るために予定変更した甲斐がありたくさん咲いています

 

群生している場所もありました

 

近畿、大峰の稲村ヶ岳や釈迦ヶ岳で咲くオオミネコザクラと同じような花です

ところ変われば名前も変わるのかな。。。

 

ヤマルリソウ

 

こんな感じの小滝もたくさんあり渡渉を繰り返して進んでいきます

ドボンは避けたいよね~

 

手書きの案内には渡渉注意と書いていた

 

イワザクラが無くなるとにイワウチワが主役になる

 

淡い色のお花はジジィには撮りずらい・・・💦

いい時間になったのでお昼ご飯にして引き返しました

帰路は行きに迷ったところも逆から見ると道もよくわかり歩き良かった

 

ショウジョウバカマ

 

クロモジかな

 

桜も少しだけ。。。

しかし御在所岳中道駐車場って結構遠かったね

イワザクラもイワウチワもこの時期にしか咲かないので予定変更をして良かったと思います

桜は嫌という程見たし屛風岩公苑にはこの時期でなくてもいつでも行けるからね

晴れなのに黄砂で霞んでいて景色はぼんやりしていた。。。

 

お花も愛でて事故なく無事に帰れた事に感謝です


綿向山は霧氷の森だった。。。(1/4)

2023年01月05日 | 山登り 御在所、鎌ヶ岳

ワシ初の鈴鹿山脈のお山、綿向山に連れて行ってもらった

金剛山程度の標高だったので雪があっても大したことないと思って登ったけど冬道が

できている程の積雪急登で嬉しい誤算だった

てんくらを見たらCだったので展望を期待していなかったけど山頂からは青空じゃなかったが

展望に恵まれ鎌ヶ岳から雨乞岳、琵琶湖、伊勢湾を見る事ができた👀

メッチャきれいな霧氷も見る事が出来て良かった

 

駐車場から歩いて行くとヒミズ谷出合小屋がある

 

2合目を過ぎると雪が出てきたが問題なく歩いて行ける

 

3合目辺りから凍結しだしたので6本アイゼンを着けた

 

5合目小屋にある「夢咲きの鐘」をジジィは嬉しがって鳴らします

🎵🎵あの鐘を~鳴らすのはアナ~タ~🎵🎵

 

奥に琵琶湖が見えたよ👀

 

キレイな霧氷の森になってきたよ

 

行者コバ

お不動様が祀られています

 

もうたまらんね

 

ここから冬道となり直登が待っている。。。

 

メチャクチャ急登だけど程よく踏まれたステップがあり登っていけるよ

しんどいけど霧氷の森の写真を撮るために何度も立ち止まる

 

9合目。。。もう少しだ。。。

 

キレイな霧氷に癒されながら尾根にのったよ~

 

綿向山に到着~

ガスがかかっていなくて展望があるやん

 

まぁなんとキレイな景色なんだ

 

奥が伊勢湾だそうです

写真じゃ無理~

 

左、雨乞岳  右のトンガリは鎌ヶ岳

鎌ヶ岳は2021/4月に登っているから感慨深いね。。。

 

連れてきてもらった山友さん

 

ずっと見ていられるよ

戻り綿向山北尾根へと案内してもらいます

 

ブナの珍変木(幸福ブナ)

くぐると幸せになれるそうなんでジジィもくぐります

 

エエねぇ~

 

 

あの天辺まで行こう

 

霧氷の森

 

ここで引き返します

 

山やってて良かったと思う一時

 

エビの尻尾は巨大すぎる。。。

 

名残惜しいが下山しましょう

 

綿向山はメッチャ良かったです

青空じゃなかったのにこんなに感動する霧氷は凄かった

そして爆風じゃ無かったのも良かったね~

下山して駐車場に近づいたら小雨が降り出し山は真っ白になった

山友さんと楽しい山行が出来て良かったです

 

無事に何事も無く帰れた事に感謝です