快晴の伯耆大山🌞 (2/17)

2024年02月18日 | 山登り その他

去年行って1700m峰と思えない大山の素晴らしい勇姿を見たくて今年も行ってきました🚘

今年は和歌山から阪和道~吹田~中国道~米子道~大山と迷うことなくすんなり行けた

16日の午後から車を走らせたが中国道では雨がパラついたりして明日の天気が心配だった

 

去年も車中泊した道の駅奥大山にPM6時頃に着いた

江府インター降りてすぐでコンビニも近くにあるしガソリンスタンドもある

 

缶ビールといなり寿司とカップ麺で質素な晩御飯だ🍜

布団と毛布を持ち込んだら寒くなかったがなかなか寝付けなかったので

睡眠導入剤を飲んだら朝になっていた

 

大山登山口に近い南光河原駐車場は満車で第一駐車場に駐めたが

ここも朝6時過ぎにはほぼ満車状態だった🚘

 

モンベルから大山がよく見える👀

 

南光河原駐車場で12本アイゼンを履いた

 

すぐに夏山登山道だ

 

階段が多いコースらしいけど冬には雪があるので階段を見たことがない

 

去年は霧氷が無かったが今年はバッチリだ

 

五合目に山の神様が祀られている

 

青空と霧氷が最高じゃん

 

六合目の避難小屋に着いた

たくさんの人が居て写真に写り込まないように撮るのが大変だわ。。。

 

左が三鈷峰、ユートピア避難小屋も見える👀

 

急登を頑張る

 

エビの尻尾が凍ってる

 

頂上手前は雪は少ないので木の階段が何ヵ所も出ている

 

頂上避難小屋

 

無風、快晴の大山頂上着いた~

 

真ん中に剣ヶ峰が見える

左の人が居てるところまでザックを下ろして行きます

一応立ち入り禁止区域を少し超えちゃっていますが・・・

今年は雪が少ないので山肌が見えているところが多いね。。

 

お~

剣ヶ峰に人が立ってるよ

この細い雪の稜線を歩くなんてチャレンジャーですよ

 

弓ヶ浜方向

 

1700m峰と思えない位 雪の大山はカッコいい

 

下山したら行く境港の辺りが見えている

 

なんと過去に2回程お山で出会った顔見知りのはるはるさんがいてた

ポーズという事で金剛山で流行っているシャキーンを教えてもらった

この方達は御来光登山をしてワシより下山が遅いという大山堪能し過ぎですよ

 

まだ時間も早かったのでおやつのパン食ってコーヒー飲んで下山にかかります☕

 

最高の天気なのでお昼前でもアリの行列位の人が登ってきていました

 

三鈷峰もいつかは登ってみたい

 

ピストンは嫌いなので行者登山口へ下山します

 

踏み跡はしっかりあるが雪が柔らかいのでズルズル滑って下ります

最終の着地地点が見えたら尻セードして遊びながら下った

ヒップソリはスピードが出過ぎて危険だと思う。。

 

まだ霧氷が残っている

 

元谷に下ってきました

何枚も同じ付近の写真を撮るとグーグルがワイドパノラマを作ってくれます

実はカメラでパノラマ撮影の仕方知りません

 

元谷避難小屋の辺りにテントが張ってあったし子供の遊び声も聞こえた

 

林道もあるが敢えて行者登山道を下って行きます

 

12本アイゼンを履いていたからか左足がよくグネッとなって焦りまくり

 

行者登山口まで下りてきた

 

大山寺の長い雪の参道を下って行く

無事何事も無く下山したが駐車場を出る時に係員が領収書を見せる事になっている

というから捜したがわからなかった

無かったらまた1000円払うはめになるとこだった

財布の中にあって良かった

夏は無料だが雪のシーズンだけ有料になるから料金ゲートを設置していないみたい。。

 

せっかく大山まで来たのだからすんなり帰ったら勿体ないという事で

逆さ大山が見える場所とベタ踏み坂を見に行く事にした

 

まるで富士山を見ているみたい🗻

 

逆さ大山の見える場所はわかったが水面に波があったので30分程待ったがダメだった

 

境港と大根島を結ぶ江島大橋、通称ベタ踏み坂に来た

しかしそんなに急坂じゃないやんけ・・・

なんかCMに騙された気がする

ベタ踏み坂と言うのはトリック撮影だそうで

1500mm位の望遠レンズが必要らしく通常のカメラでは無理です

とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト (tottori-guide.jp)

 

 

 

航空自衛隊美保基地の道路から見えるところに引退した飛行機が展示されていた

 

2日で807キロを走っていました🚘

100000キロを超えた軽四だけど90㌔くらいで走れば大丈夫です

それより人間の疲労しか半端ないしサービスエリアで仮眠しないと眠たくて仕方ない

素晴らしい快晴の雪の大山に登れて満足です

逆さ大山とベタ踏み坂はどんなんかなぁ~というオマケでした

一人の山旅は気楽でいいけど車の運転がしんどいよね

終わり良ければ全て良しという事で


御嶽山。。。(10/3)

2023年10月04日 | 山登り その他

10月11日から御嶽山剣ヶ峰付近に立入禁止が実施されるのでラストチャンスと思い登ってきました

しかし和歌山からは果てしなく遠かった

 

大滝村は田の原駐車場で車中泊をしてAM5時30分頃に登山スタート

定年してからは快晴の日を選べますねん

大滝村ってMTBの大会が開催されていた記憶があります

 

終日利用できる真新しいトイレがあります

 

すぐに登山口です

 

メッチャ寒いと思って温度計を見たら0℃となっている

正確かどうか知らんけど。。。

 

登山道沿いにはヤマハハコがたくさん咲いていた

 

10分程歩いたら大滝登山口だって。。。

田の原じゃないんだ。。。

 

序盤は歩きやすい階段が続く

 

紅葉も始まっている

 

あかっぱげってなんだ?

 

雲海がキレイやね⛅

 

信仰のお山なのでこんなのはたくさんあります

もう硫黄臭がするぞ

 

キキョウかリンドウか・・・?

 

ついつい同じような雲海の写真ばかり撮ってしまう

 

シラタマノキ

 

ここから火口域ということなのでヘルメット被りました

ていうか噴火エリアはヘルメット着用義務化されてるが7割程度の人が被っているのかな

 

そりゃ寒いはずだわ・・・

霜柱発見

 

一口手に取ったら汗でしょっぱかった・・・

 

大滝頂上に着いた~

 

御嶽神社に一礼をします

 

え~・・・

剣ヶ峰はまだあんな先やんか・・・

 

富士山が見えた

中央に薄っすら頭が見えている👀

 

何を意味してるんだろう・・・

 

御嶽教御神火祭斎場と書いている

 

避難シェルター

 

御嶽山噴火災害慰霊碑

 

犠牲者58名、行方不明者5名

その日噴火が起こるなんて誰も知るすべはないよね・・・

今こうして平和に登山できることに感謝

 

頂上避難シェルター

ここに避難する日が来ないことを祈る。。。

 

剣ヶ峰に到着

 

左奥に火口があるのかな

 

世界人類が平和でありますように・・・

自然災害じゃなく戦争をして人災で苦しんでいる人も居るなんて・・・

 

御嶽山頂上、剣ヶ峰踏みました👣

 

さて二の池に行こう

 

この辺りでロープウェイからの黒沢道と合流する

 

二の池?

広大な方はほとんど水が無い

 

 

摩利支天まで行くつもりだったが。。。

 

二の池ヒュッテの担々麺を食べたかった

今9時で10時から食べられるらしい

昨日は10時20分には売り切れたとヒュッテの人が言ってた

まだ時間があるので賽ノ河原の辺りまで足を運ぶと担々麵目的というご婦人方と

出会ったので回れ右してヒュッテまで戻ることにした

 

八ヶ岳らしい

 

トンガリの名前を教えてもらったが忘れた・・・

甲斐駒ヶ岳?

 

手前が乗鞍岳、ロードバイクで登って登山も5回程したよなぁ

奥のトンガリが槍ヶ岳

 

アルマヤテン、景色がいいらしい

 

左が摩利支天山

 

二の池ヒュッテの担々麵を食す為に戻って並んだ。。。

標高2900メートルで食べる熱々の担々麺は美味しくスープを残さず完食しました🍜

もう摩利支天に行く気が無くなり下山します

 

剣ヶ峰に登り返さずに巻き道がありラッキーでした

 

ほとんどアップダウンが無いので歩きよいです

 

大滝頂上と剣ヶ峰の分岐に出てきました

 

剣ヶ峰の左下の方で噴煙があがっていました

登りではさほど気にならなかった岩ゴロの登山道が下山時の最大の注意ヶ所です

 

9合目避難小屋は真新しいです

 

駐車場は近くに見えるのに歩けど歩けど近付いてこない

 

取り敢えず岩ゴロの足元に注意を払いながら歩き疲れたら景色を見るという感じで下山です

 

田の原側には紅葉する木があまりないのかな

黒沢側は紅葉がキレイだとあったんだけどね・・・

 

無事登山口まで下ってきました

快晴で朝方は冷え込んだけど日中は暑いくらいだった

平日なのに広い駐車場は満車になっていました🚘

信仰のお山で法螺貝を吹いている山伏さんも居ました

噴火して大きな災害をおったお山という事を忘れず被災者に冥福を祈り

再噴火することなく登山できることを祈ります

 

御嶽山は往復839㌔と遠かった・・・

高速代節約で下道を少し走り片道8時間以上かかっとります

無事に何事も無く御嶽山に登って帰ってこれた事に感謝です


木曽駒ヶ岳&宝剣岳。。。中央アルプス(8/2)

2023年08月03日 | 山登り その他

木曽駒ヶ岳は初級のお山とされているがアルプスというだけあって岩ゴロの

登山道はあまり経験がなかったのでなかなか良かったです・・・が転けた💦

 

菅の台バスセンターからロープウェイ駅しらび平までバスに乗ります🚌

水曜日のAM6時には長蛇のバス待ちの列ができていてお手軽な百名山という事でしょう

待っている人を見ても登山者より一般の人が多いように感じます

 

バスからロープウェイに乗り換えてハイクスタート地点の千畳敷駅に向かいます

バスは満席、ロープウェイはすし詰め状態で遊歩道もある散策可能な山域です

 

千畳敷駅に到着したらたくさんの人でごった返してます

この辺りを千畳敷カールというそうです

 

駒ヶ岳神社が祀られています

 

左のトンガリが宝剣岳やね

 

メチャカッコいいぞ

 

ハクサンボウフウ?

 

ミヤマリンドウ

 

振り返ると南アルプスのお山と雲海

 

上を見上げるとメッチャ急登がよくわかります

 

ウメバチソウ

 

もうちょっとで稜線にのるよ~

 

登った先は乗越浄土

駒ヶ岳、伊那前山の分岐点

 

メッチャきれい

青空と雲がエエ雰囲気

 

中岳が見えている

 

宝剣山荘

 

ここにザックをデポしてヘルメットを被って宝剣岳に行きます

 

距離は短いけど岩登りです

 

こんな鎖を張った岩場を登って行きます

 

ガスで山の展望は無し

 

岩場は登りやすい、下山の方が難しそう。。。

 

ズームしたら先っちょに人が立ってるよ

 

天辺に着いた~

 

この岩の天辺に立ちたかったけど手掛かりがないので断念

ジジィは無理したらアカン・・・

トロルの舌という写真スポットがあるはずなんだけどわからんかった

ピストンではダメで反対側に下ったところにあるそうです

ピストンで慎重に岩場を下って行きました

 

中岳に向かいます

 

ミヤマアキノキリンソウ

 

中岳登頂~

 

中岳から下って駒ヶ岳に登り返します

見えているのは頂上山荘

テントも張ってありました

 

木曽駒ヶ岳山頂に着いた~

ガスが湧いてきて展望が無くなった

 

駒ヶ岳神社奥宮

 

宝剣岳は尖っているね~

 

時折青空が出る

 

たくさんの人がいます

 

道沿いにはイワツメクサがたくさん咲いている

 

ガスでエエ雰囲気

 

駒ヶ岳から下ると中岳への登り返しがよくわかる

 

頂上山荘までの下りで雷鳥の親子を発見

足に管理タグが付けられている

人を見慣れているのか全く逃げる気配はない

 

終盤のコマクサが咲いていた

 

チシマギキョウはみんな花が閉じている・・・

 

タカネツメクサ

 

ウスユキソウ

 

乗越浄土まで戻ってきたら慎重に下ります

ガスってます

 

ガス

 

チシマギキョウ

 

タカネグンナイフウロ

 

トリカブトとかサクライウズとかでてようわからん・・・

 

ムカゴトラノオ

 

シナノキンバイ

 

ロープウェイ駅にすぐに戻らず剣が池経由で歩きます

 

エゾシオガマ

 

モミジカラマツ

 

千畳敷カールからの山並み

 

ウメバチソウ

 

ヤマハハコってもう咲くんだ

三峰山のヤマハハコは秋だけどなぁ。。

 

 

左のトンガリが宝剣岳

 

ロープウェイに乗ったら雨が降ってきた

駐車場の近くの温泉に入ってサッパリしたら夕晩飯を食べにGO~

 

駒ヶ根名物 明治亭のソースカツ丼🍚

ヒレカツ丼にしました、でっかいカツが4枚のっていてご飯とどう食べるか悩みました💦

 小食のワシには量が多かったが美味しく頂きました🍚

 

日頃は近場の大峰とか台高の山を歩いているがほとんどが土の小石交じりの道だけど木曽駒ヶ岳の

登山道は大きなガレた岩道となっていて何回も足を盗られこけました

アルプスはワシには遠すぎるし年に一度、二度の遠征で充分だと思う

次回木曾駒ヶ岳に行くとしたら右回りで宝剣岳に登ってトロルの舌からの写真を撮りたいです

睡眠不足は頭痛の対敵で大事には至らなかったから良かったです


大山は素晴らしかった🌞 (2/27)

2023年02月28日 | 山登り その他

1700m峰と思えない程 雪の大山がカッコよすぎて登ってみたいと思い晴れの日をねらっていた

ずっと天気を見ていて3日晴れが続く中日の27日に鳥取の大山に向けて車を走らせた🚘

雲一つない快晴、絶景の雪の大山に登れて大正解でした

 

近畿道吹田JCから中国道池田ICを通れば一番簡単なんだけど工事中通行止めとなっているので

阪神高速環状線から池田のルートをナビが案内するので行くと環状線の

池田への分岐を見逃し環状線を一周するというお粗末さだった

都会の高速道路を通過するというのが一番神経を使い煩わしく帰路に肩こりと頭痛に襲われた

 

前日に道の駅奥大山で車中泊をして大山に登ります

 

反時計回りの部分周回で歩きました

 

大山夏山登山道に一番近い駐車場は7時前には満車で第一駐車場に停めた

もう雪を纏った大山が見えてテンション上がりMax

 

登山道からは雪ですぐに12本アイゼンを履いた

 

五合目通過~

雪はしまっていて歩きよい

 

六合目避難小屋が見えてきたよ👀

大山の稜線も見えてワクワクしてきます

 

避難小屋の中は狭かったなぁ

 

ここから急登となるのでトレッキングポールからピッケルに持ち替えました

 

三鈷峰からユートピア避難小屋が見えている

 

ワクワクしながら登っている自分がいてる(笑)

 

なんか景色がキレイに撮れていない・・・

日本海と弓ヶ浜です

 

絶景の北壁

 

結構な斜度です

 

1600m通過~

 

まだまだ登ります

 

青と白の世界は絶景

 

左のトンガリが剣ヶ峰

 

頂上避難小屋に到着

屋根の雪も大分少なくなっているのかな

 

絶景~👀

 

大山の頂上は弥山というから大峰弥山Tシャツを着て

大山頂上碑が判りずらかったので明るく補正しました

 

先の人がいてるところまで行きます

 

これで1700m峰ですよ

真ん中のトンガリが剣ヶ峰

危険崩落地で立入禁止となっています

この雪の時期が行きやすいみたいでトレースもあります

 

雪庇が凄い

 

この景色が見たくて狙っていたんだよね

 

剣ヶ峰に人が立っている

 

この人達は今から行くそうです

気を付けて。。。

 

 

振り返って

まだまだ人が登ってきます

暖かいので外で昼休憩です🍜

 

まだ11時前で名残惜しいが帰りましょう

 

こんないい天気の日に登れて幸せですよ

 

何度も振り返ります

 

帰路は行者谷コースで下山するつもりだったんだけど地図の確認が遅すぎて

通り過ぎていたので登り返しました

道標が倒れていて気付かなかった。。。

 

皆さん通られているのでトレースバッチリです

 

この辺りから激下りとなるのでピッケルの方がいいと対向した人が教えてくれました

 

振り返っての写真では激下りの斜度が伝わらないなぁ・・・

 

行者登山口まで1キロだって

 

元谷分岐まで下りてくると絶景が待っていた

 

望遠で撮ったら人が良く分かる

 

下って行こう

 

大神山神社奥宮まで下ってきた

この辺りが行者登山口だね

 

雪の被った参道を抜けると大山寺

 

モンベルからは大山がよく見えた👀

この辺りで自分が車を停めた場所が分からなくなりレコのコースでスタート地点を探した

 

駐車場からすぐの豪円湯院で汗を流しました

露天風呂は雪を見ながら入れ神の湯と言われるお風呂は真っ暗で神様が祀られていて

自分的にはちょっと怖かったので露天風呂に行きました

 

帰路には大山が富士山のような感じで見えた🗻

こんな完璧な青空の日に大山に登れて満足でした

 

これからも毎年雪の大山に行くでしょう


キレンゲショウマ咲く剣山から次郎笈を歩く。。。(8/3)

2022年08月05日 | 山登り その他

2日目は日本百名山のキレンゲショウマの咲く剣山に登ります

車中泊地がスタート地点なので楽勝だとこの時は思っていました

 

一応 晴れ予報だけど山は昼にはガスがわいてくるみたいなので5時30分にスタート

見ノ越登山口~リフト西島駅~大剣神社~頂上ヒュッテ~剣山~次郎岌~大剣神社

~刀掛ノ松~キレンゲショウマ群生地~刀掛ノ松~リフト西島駅と歩きました

 

剣山登山口は見ノ越駐車場からすぐです

 

17℃と快適、快適🎵

 

頂上まで4㌔だって。。。

 

リフトの下のトンネルを通ります

早朝はまだ動いてないよ

 

おっ

あれが次郎笈か~

稜線歩きで木が無いし太陽が照ったら暑いんと違うんかなぁ

 

歩きだとリフトの西島駅まで45分位でリフトに乗ったら10分位で着くみたいだね

早朝だと歩くしかできないけどね。。。

 

登山口にも剣神社の鳥居があったがここにはつるぎ山と書いた鳥居がある⛩

 

何処が見えてるか知らんけどいい景色じゃ~

 

大剣神社に到着~

大剣神社のご神体は神社の後ろにそびえたつ約50mの大岩で、神社の表には

「天地一切の悪縁を絶ち、現生最高の良縁を結ぶ」と大きく書かれているそうです

縁結びの神社❔

 

少し離れてみたら左にも奇岩があるけどどちらもご神体なのかな。。。

 

刀掛の松を経由して登ります

 

アザミの色が濃い

 

シコクフウロはいたる所に。。。

 

ソバナかな❔

 

ハナウド

 

クガイソウ

 

オトギリソウもいたる所に咲いている。。。

 

頂上ヒュッテが見えてきた👀

 

この鳥居には剣山本宮と書いている

 

 

太陽が眩しくて肉眼ではこうは見れないが写真だと🆗👀

 

ヒュッテ横の階段を登ったらある剣山本宮裏のご神体の宝蔵石

 

取りあえずトイレをお借りしました

キレイな洋式水洗トイレに感動

 

木道の先の空は真っ青じゃん

 

剣山ピーク取ったぞ~🎵

到着したのが7時過ぎだったので誰一人いない貸し切り~🎵

 

偶然にも登ってこられた方に撮って頂きました📸

 

これがYouTubeで見ていた次郎笈への稜線か~

素晴らし過ぎる

雲一つない快晴なので行くっきゃないでしょ🎵🎵

 

ワシの大好きな大台ケ原の三津河落山と雰囲気が似ているが規模が壮大で素晴らし過ぎる

 

自撮りベストショット

 

カナリな急登もあったが。。。

 

次郎笈に到着~

青空で最高ですよ

日陰は無いが暑くないのでコーヒーブレイクとしました

お湯を沸かして持参したけどアイスコーヒーでも良かったかな☕

 

しばらく休憩してキレンゲショウマを見に戻ります

剣山方向には雲がたくさんわいてきていて早めに次郎笈に来て大正解でした

 

気持のいい稜線歩きです

 

山頂方向には行かずトラバース道で刀掛の松方向に進みます

 

ウッホ~🎵

あの天辺まで歩いたんだよ

素晴らし過ぎる景色に感動です

 

アザミと蜂さん

 

二度見展望所からも先程見た景色と同じじゃん

こちらからしか青空が多いなぁ

 

更に進みます

 

おっ、大剣神社のご神体の奇岩はこっちから見たらデカいね

 

御神水だけど飲まなくって濡らして冷え冷えタオルにしました

 

 

大剣神社を過ぎて刀掛の松からキレンゲショウマを見に周回します👀

 

キレンゲショウマ - Wikipedia

まだまだ蕾が多いが傷んだ花も多数ありました

スッゴイ群生して咲いていて驚きです、咲いているのは谷沿いで道が狭いし

急斜面を登り下りするので注意が必用ですよ

 

ギンバイソウは終盤

 

ヒメフウロは可愛い🌸

 

ハナウドを見上げる

 

ソバナ❓

 

暑さにやられたのか妙に疲れたのでリフトで下山するとします。。。

 

青空復活~

 

リフトの西島駅にはニッコウキスゲが咲いていました

 

リフトで見ノ越駐車場まで下山します

リフトの料金は片道1050円でした

 

最初は少し怖かったけどリフトの下にはキレンゲショウマやシコクフウロ、ニッコウキスゲ等めぼしい

お花がたくさん咲いていました🌸

駐車場に着いたら11時35分で6時間の山行でした

 

帰路はR438で貞光に出て美馬🆋から徳島自動車道にのり帰路に着きました

祖谷のかずら橋から剣山へと徳島の山岳をプチ周回して走り2日で680㌔走っていました🚙

ワシは車の運転はさほど苦にならないんだけど高速の分岐や渋滞に神経を使って疲れました💦

田舎者は車の多い阪神高速なんかは恐怖以外ありません💦

 

剣山というより青空の次郎笈を歩いてキレンゲショウマを見れた事が印象深く残っています

見ノ越登山口までの車の運転が大変で早朝出立してのいきなり登山じゃなく

車中泊をして登ったので良かったと感じます

コロナの影響か登山者も少なく快適登山を楽しめました

 

無事に遠征して帰ってこれた事に感謝です