3月19日だというのにワシの町でも雪が降りお山も真っ白だった⛄
近くで雪の降るお山の天気を見たら東吉野村にある明神平が登山日和だったので
青空霧氷を期待して山友さんと登ることにした
7時過ぎに駐車地に到着したらすでに9台目くらいだった
大又林道の駐車地の手前の上り坂辺りから凍結、雪が出てきたので
四駆スタッドレスじゃないと駐車地まで辿り着けない気がする
以前 二駆のエブリィだったころは登れず坂の手前に駐めて歩いた事がある
取りあえず新雪なのでアイゼン、チェーンスパイクは装着せずにスタートした
薊岳への階段
登山ポストまで長いんだよね。。
だんだん雪深くなってきたのでチェーンスパイクを装着した
最初の渡渉
黒いウェアなので何処にいてるかわかるかな?
山友さんの渡渉
飛び渡る岩の上には雪があるので慎重に。。。
この時期ドボンしたら即退散ですわ・・・
まぁ登山靴は防水なので少々水に浸かっても大丈夫です
二番目の渡渉だったかな。。
メチャ大きな氷柱だ
ん・・・?
いつもと違うところにトレースがあるのに気付いたが無事通過した
しかし下山時にここを通るのは危な過ぎると思った
トゲトゲ霧氷
お~
青空霧氷が出てきたよ
薊岳も真っ白じゃん
霧氷がキレイすぎてなかなか進まんよね
水場の水に氷柱が。。
雪解けで物凄く水が出ていた
今日の明神平は大正解
あしび山荘に到着~
紺碧の空と真っ白な水無山
消しゴムマジックで人が写り込んでいたのを消しちゃいました
これから向かう前山へは雪が深そうなので10本アイゼンにチェンジしました
スノーシューを持ってくれば良かったね。。
青空霧氷最高
途中から振り返ってのあしび山荘と水無山から国見山の稜線
真っ白やんね
「おいやんさん」と声かけられたらヤマレコユーザーのkazzky56さんでした
最近はニアミスばかりだったけどやっと御対面して談笑です
桧塚奥峰方向に進み明神岳まで歩きます
中央奥に大普賢岳
遠望するジジィ
今日の最高峰 明神岳ゲット~
青空は見るもの全てをキレイにしてくれる魔法です
前山は新雪でフカフカだからヒップソリはダメそうだわ
お昼休憩にしました
定番のおでんは今期最終になるのかな🍢
ここでもヤマレコユーザーのtabaさんとバッタリしました
さてと前山の名板の写真を撮ったから戻るとしますか。。
あしび山荘まで戻ります
前山からの景色はキレイだ
前山からの急な下りもフカフカの雪なので下るのが楽し過ぎる
もう同じような写真ばかりですね。。
往路で危険だと思ったトレースも下山時には通常のトレースに変わっていたので一安心。。
雪山シーズン真っ盛りの明神平でもこんないい日にはなかなか出会えないので
今期最後の雪山の明神平は人も少なく最高で素晴らしかったです
帰路のやはた温泉で汗を流し隣のいちえ食堂でぜんざいを頂きホッコリしました
家でゲームなんかしてる場合ちゃいまっせ
外に出ろ
⇧
ジジィの独り言。。。
何事も無く明神平に登って楽しく一日終えれたので良かったです
終わり良ければ全て良しという事で