明神平から薊岳  (12/27)

2020年12月28日 | 山登り 台高

てんくらはAだし東吉野村は晴れマークなんで再度 青空と霧氷を狙って今年最後の明神平に行ってきました。

 

8:09 大又林道最終駐車場

9:48 明神平

10:16 前山

11:31 薊岳

12:36 石ヶ平谷東尾根分岐  (豆腐尾根)

14:10 大又林道

14:18 大又林道最終駐車場

 

家を出てから靴の中敷きを忘れた事に気付き 取りに帰ったので50分程の時間をロスして情けない・・・

 

8時過ぎに大又林道最終駐車地に着いたら駐車スペースが半分に減っているから満車状態。。。

何とかゲート前に停める事ができた、道路の凍結積雪も無くスタッドレスの役目無し(^_^;)

 

登山届はネットからコンパスでポ~ンです。

 

ヤバい状態だった木橋は補強されていました。

 

写真では滝だとわからん・・・上部は少し氷瀑してました。

 

今日は薊岳まで行くよ~(^^)v

 

あしび山荘に着くまでに期待通りの霧氷と青空が現れてテンションアゲアゲ~🎵

 

あしび山荘に到着~  最高の景色に出会えてもう何も言葉はいらんけんね❕❕

🎵青空~ひとりきり~🎵

 

水無山、国見山かな。

 

前山に進みます。

 

振り返って。。。   三峰山の稜線は白くないぞ。。。

 

ヤマップの知り合いに撮ってもらった写真を頂いてきました

 

言葉にならない。。。

 

前山から薊岳にレッツゴー

 

トレースがあるから歩きやすいけど外れるとズボズボ踏み抜きます。

 

大普賢ファミリーから大峰の山々の展望

 

両サイドが切れていてトレースが無ければ危険だわ。

薊岳への最後の登りは急でフカフカの雪なんで6本アイゼンでも滑ってなかなか手こずりまんがな・・・

 

薊岳に到着~ヽ(^。^)ノ

ポカポカ陽気で温度計を見たら8℃もありました。

お昼の大休憩、おでんを温めてコーヒーを飲んでまったり。。。

暖かくて動くのが嫌になりしばらくボ~ッと座ってました。

 

伊勢辻山、赤ゾレ山の辺りは白いね。

 

目視では金剛、葛城がよく見えたんだけど写真ではわからん・・・

さぁ戻るとしますか。。。

 

明神平には距離があるのでこのトレースを左へと進み石ヶ平谷東尾根で大又林道に下山します。

四角い豆腐みたいな岩があるので通称 豆腐岩尾根 と自分では解釈してます。

この先のP1334から林道の階段に下ることもできるんだけど激下りなんで選択枝にはありません💦

 

結構な急斜面を下ります。

 

他の登山者さんが居たので全景を撮れてませんがここが豆腐岩ですね。

以後雪が無くなっても急斜面で歩くルートが分らなくなるところが多々ありました。

 

暑くなったのでテムレスを外してポケットに無理やり突っ込んでいたんだけど無くなってる・・・(-_-;)

テムレスを探しに戻りました、幸い少し登り返したところに落ちていてホッとしました(^。^)

 

やっと林道が見えてきました、着地するまで結構な急斜面で滑るから安心できない・・・

 

林道をテクテク・・・

 

駐車地に戻ってきました、まだたくさんの車が停まっています。

下山の後のお楽しみの温泉が待ってる~

やはた温泉に入って汗を流してホッコリしました。

青空の下、キレイな霧氷を見る事ができ雪山歩きもでき大満足な山行となりました。

 

何事も無く無事に遊んで戻れた事に感謝です


霧氷の高見山~北尾根~天狗尾根周回  (12/22)

2020年12月23日 | 山登り 台高

青空と霧氷を狙っていたのでてんくらAの予報の22日に高見山に登ってきました。

道中から高見山が見えるんだけど白くないぞ・・・霧氷は見れるんだろうか・・・

 

歩いたコースを貼っておきます。

僕一人だから簡単にたかすみ温泉からピストンのつもりでしたが山頂でヤマレコの知り合い yoshimaiさんに出会い北尾根から天狗尾根で下るというので一度北尾根を歩いてみたいという思いもあって同行させてもらいました。

スタートはたかすみ温泉からで高見山を経てグルっと周回コースですね。

 

たかすみ温泉からの平野登山口です。

 

杉谷分岐辺りまで階段が頻繁に出ていや~な思いで歩いてます。

 

高見杉の避難小屋の辺りは雪がほぼありません・・・

 

杉谷分岐まできました、熊さんに注意です。

 

杉谷分岐まで来ると雪が踏み固められていて滑るのでチェーンスパイクを着けました。

 

無氷のトンネルだわ・・・

 

更に進むと霧氷がチラホラでてきた!(^^)!

 

青空だと小振りの霧氷でも映えるやん❕❕

 

一応霧氷のトンネル~ヽ(^。^)ノ

 

エビの尻尾が巨大です❕❕

 

青空の魔法にかかったみたい~  キレ~(^^)v

 

高見山での定番撮影ポイントの高角神社。

 

 

避難小屋の辺りでレコの知り合いyoshimaiさんに出合いました。

一緒に避難小屋でお昼休憩です、北尾根から天狗尾根で下山すると聞きご一緒させてもらう事にしました。

 

曽爾の山々、鎧兜、曽爾高原の辺りが見えています。

 

南側は薊岳、国見山、水無山の辺りが見えています。

 

北尾根に下りますが雪が多くてズボズボ踏み抜いて進んでいきます。

振り返るとさっきまで居た高角神社が見えています、ヤッホーと叫んだら山頂の人からヤッホーと返ってきました(^^)v

 

雪がかなり積もっていて一人だと絶対踏み込まない領域です。

 

途中にある大きな崩落地で覗き込むと怖いです。。。

 

正面に三峰山が見えてます。

 

北尾根コースと書かれています。

 

三峰山、桃俣への分岐です。

 

yoshimaiさんを追います。

落ち葉の上に雪が積もっているので結構滑ります、チェーンスパイクに雪が張り付いて団子になるのでたまに落としながら進みます。

 

天狗山です、太陽が当たらない北尾根なんでずっと雪深いです。

 

黒石山方向に進み天狗尾根を下ります。

 

この青いテープが天狗尾根に下る目印です。

 

もう激下りだし尾根別れがあるしyoshimaiさん任せで必死で着いて行きます。。。

最後の沢を渡ったら林道に出てヤレヤレでした。

 

たかすみ温泉に戻る道中から高見山が見えました、北斜面だから雪がしっかり残っています。

あんなに遠く見える天辺から歩いてきたんだと思うと感無量でした❕❕

 

無事戻ってきました。

温泉でホッコリ温まっているとまたまたレコの知り合いが登場して話がはずみました。

 

本来なら高見山ピストンだったけど山頂でyoshimaiさんに出会い北尾根を歩けて霧氷も見る事ができ大満足の一日となりました。

無事に山行が終えれて感謝です、ありがとうございました


金剛山 ツツジオ谷⇧ ちはや本道⇩ (12/18)

2020年12月18日 | 山登り 金剛山、岩湧山

寒波の到来で金剛山でも霧氷が見れると知り登ってきました。

久々のちはや登山口からツツジオ谷を登り二の滝の氷瀑のでき具合も偵察してきます。

 

ツツジオ谷はなかなか気の抜けない危険な個所満載の面白いコースでした。

 

よく滑落事故のある危険個所で、振り返って撮ってます。

 

凍ってます。

 

二の滝も 氷瀑 成長中です。

 

なかなか見事なツララでんがな。。。

 

登りなんでチェーンスパイクを着けなくてもなんとか。。。

 

六地蔵様も寒そうです・・・

 

山頂広場に到着です、チェーンスパイクを装着したら安心して歩けます。

 

金剛桜も霧氷ってます。

 

ライブカメラに写っときます~

 

-1℃となってるが寒すぎ。。。

100均の手袋からテムレスに変えたらあったかいわ~(^^)v

 

灯篭のある坂道はチェーンスパイク装着していないと滑って危ないよ!

 

いつもの葛木神社にご挨拶。。。

 

ブナ林の案内の所が鳥の餌場となってる。。。

今日は鳥さんにあげるピーナッツやアーモンドは持ってないのに人を見たら近寄ってくる。

 

一の鳥居まで下って登り返します。

この辺りから氷華が見られるので探して登っていきます。

 

ミカエリソウの氷華かな、上の氷華はキレイだ。。。

 

アキチョウジの氷華はクルリンパしてるし大きいよ。

 

花びらみたい。

 

霧氷ばかりだけど青空じゃないからキレイにみえないのが残念・・・

 

大和葛城山には雪がないような。。。

 

下山は早く下りたいから自衛隊道から ちはや本道へと。。。

階段ばかりで何にも面白くないし膝が痛くなる…

 

ウルトラマンとバルタン星人。。。

今日は金剛山に行って氷瀑、霧氷、氷華と見る事ができ大正解でした。

 

下山したら次に行くところがあるんだよね。

 

今日は嫁の誕生日なんで「ラペッシュ」へモンブランを買いに行きました。

右が普通の大きさ、左が4つ分の大きさがあるホールです。

美味しさは間違いないんだけど年々値段が上がってきてますよね・・・

 

もう一つは「アトリエ カフェ キャンディ」にサンドブラストで絵を描いたコーヒーカップを頼んでいたのをもらってきました。

本来はガラス製品にサンドブラストで絵を描くみたいですが嫁はコーヒーカップでお茶を飲んでいるので陶器のコーヒーカップを選びました。

以前 飼っていたヨークシャーテリアと「いつもありがとう」とサンドブラストしてもらいました。

どんな絵でも相談にのってくれるのでお勧めですよ!

いつもありがとう とありふれた事しか言えないが感謝しているジジィでした❕❕


スタッドレスタイヤ まだ使えるかなぁ in 高野山 (12/16)

2020年12月16日 | 日記

寒波がやってきて高野山に積雪があるとネットで知り 先日履き替えたスタッドレスタイヤも古くなってきていたので高野山に登れるか確かめてきました。

ネットでは何年も使ったスタッドレスはゴムが固くなって使えないと調べていたけど問題なく期待通りに走れました。

FRの貨物のエブリィは荷物を積まないと後輪に荷重がかからないので雪に一番弱い車種だと思っています。

でもスタッドレスを履かしたら雪の状態にもよるけどたいていの所は走れてしまいます。

急な登り、凍結には歯が立たないので一応チェーンも積んでいます。

大門の手前の辺りから路面を覆い尽くす雪が出てきました。

大門もうっすら雪化粧だわ。。。

 

お昼前でこの気温だと降り続けばヤバい事になりますよね。

 

奥の院前の 中の橋 駐車場です。

積雪が3センチはありトイレに行く時に靴が濡れちゃいました。

もう 高野山の主要道路では除雪車がフル稼動しています。

 

車に積もった雪が半端ないですよ❕❕

 

和歌山県 唯一のスキー場が高野山にあります。

雪が積もればチビとソリ滑りや雪遊びに来ていたところです。

 

この辺りは主要道路ではないのであまり車が通らないから道路の雪も多いです。

 

スキー場の駐車場です。

雪がある土日ならたくさんの家族連れが雪遊びをしに来るんだけど平日なんで人っ子一人いませんでした。

 

高野山駅へは急登りがあるんだけど問題なく走ってくれました。

駅前だからか きれいに除雪してます、一晩停まっていたバスにはてんこ盛りの雪⛄

 

途中から見えたお山と雪化粧した木々。。。

霧氷ではなく木に雪が乗っかっている着雪ですね。

 

金剛山にも雪があるみたいなので行かねば(^^)v

四駆が欲しいよねぇ・・・


紀泉アルプス 飯盛山へ  (12/13)

2020年12月14日 | 山登り 紀泉高原

11月から3回目の紀泉アルプス歩きです。

紀泉アルプスの主だった山は大福山、雲山峰、今回の飯盛山で終了ですね。

それとコロナで他の県に出かけるのも控えた方がいい時期なんで近場で手軽に歩けていいお山だわ❕・・・・・って飯盛山は大阪府かなぁ・・・(^_^;)

 

大同寺霊園に車を停めて六十谷道で葛坂を道なりに進んでいきます。

 

大福山に行く道から見返り山へ行く道に進んでいきます。

 

少し登ったら見返り山に到着です。

 

この付近のお山からはほぼ同じ景色です。

 

札立山、飯盛山に向かいます。

 

このコースは初めて通るんだけど案内があるので道迷いは皆無です。

 

新池展望台があります。

 

邪魔な木々も無く ここからが一番いい景色だと思いました。

左下に見えているのが新池だそうです。

 

低山にはどこでもツツジが咲いてますよね。

 

札立東山、ここからも見える景色は同じだわ。。。

 

分岐点の札立山に到着です、平井峠、鳴滝不動尊にも行けます。

 

ベンチやテーブルがたくさん設置されています。

 

景色を遮る木々が多いね。

 

紀泉アルプスでは珍しい杉の植林帯に細尾根が続いています。

 

今日の一番の厄介は、関電の階段。。。急登で長いし。。。

この先 登山道の標高差はあまりないんだけどアップダウンが繰り返されて疲れます・・・

 

飯盛山への分岐です、左に取ると孝子観音へと行けます、以前に歩きました。

 

数少ないキク系の黄色いお花。

 

この鉄塔をくぐると。。。

飯盛山に到着しました~

 

天気が良くないので写真に撮る景色が無いんです・・・

多奈川発電所、淡路島がぼんやり見えてました。

 

カップラーメンを食べる段取りで湯を沸かしたが箸がない・・・

プリンなんかを食べるスプーンがあったのでラッキーヽ(^。^)ノ

 

 

帰路に見た案内。。。

奥畑には初心者不可と書かれている。。。行ってみたい気もするけど止めとこ(^_^;)

さっきも書いたけどアップダウンを繰り返して標高が変わっていくので行きは登り、帰りは下りというのじゃないんで結構疲れました。

紀泉アルプスの 主だった山には登ったんだけど まだまだ色んなコース取りができるので飽きる事無く楽しめますね。

さて次は何処からせめるかな!(^^)!

今日も無事に遊べた事に感謝です❕❕