黄砂の黄色い土がボディにへばりついて黒は手入れが大変だと思う今日この頃です
色々イジリたいんだけどお金がいくらあっても足りまへんがな・・・
スタッドレスからサマータイヤに交換しました
ブリジストンの155-65-14 新品タイヤ4本が交換工賃込みで29000円とお財布に優しいです
ホイールは前のエブリィに履かせていたスピードスターMark1です
昔はよく見かけたホイールだけど最近はやんちゃ系の車にしか履かせていませんね。。。
貨物車に乗用車タイヤでは車検に通らないのでその時はノーマルに戻します
商用車という位置付けのエブリィは佐川急便やヤマト運輸で使われているので
ちょっとでも商用車と差別化しようと思ってルーフスポイラーも付けました
ハンドルもチープだったので見てくれのいいスイフトのハンドルをヤフオクでポチリました
大きさ、取り付け位置は問題ないんだけどハンドルのカバーがコラムカバーに当たってダメなので
自己責任でハンドルカバーをコラムカバーに当たらない位置まで削り落としました
YouTubeを見ていたらワッシャを何枚か入れて当たらないように位置を調整している人ばかり
だったがハンドルを取り付けてネジを締め付けたらワッシャがコラムシャフトに嚙みついて元に
戻せなくなるのをわかってやっているんだろうかと疑問を感じました・・・
昔はハンドル交換なんてなんてなかったんだけど今は衝突軽減自動ブレーキが付いているので
ハンドルには舵角センサーと言うのが付いているんですよ。。。
そんなこと知らないから回るもの付いてるなぁと思って位置を動かしたみたいなんです
ハンドルを組み付けて走ったらなぜか左によって行くのでおかしいなぁと思っていたら
自動ブレーキが作動して警告灯が全て点灯したんです
普通に走る事ができたから翌日スズキのディーラーにもっていったんです
『ハンドル交換時に舵角センサーが正規の位置に付いてないからセンサーが壊れてます』
と言われて交換してもらったら40000円足らずをお支払い・・・
何でも自分でするので一つ勉強になりました
エブリィジョインにはスイッチで格納できるミラーが付いているんだけど自分でスイッチを
押さないとダメなんで格納する事なんて無かったんです
YouTubeを見ていたらキーON OFFに連動して自動格納しているのがあったんです
これだと思って後付けキットを探して買いました
送料込みで2500円とあまりに安いんで心配したんだけど取り付けたら正常にキー連動で作動して
一目見るだけでロックされているかわかるからバッチリですね
ハズレが多い中華製なんで耐久性が・・・ですね