初ルートで高野山へ

2015年05月30日 | ロードバイク

 ABさんと初ルートで高野山に行ってきました。

アプローチは激坂ルートの黒川峠からです。

朝一からなんでこんな激坂を登るのと苦笑い。。。

 

ピークにあるたこら(高原)という看板。。。

鞆渕をぬけ志賀高野山トンネルからR370かつらぎ新城まで下ります。

 

この看板を左折します。

 

通常はここから高野山に行くのですが今日はここを曲がらず花園方面に行き上湯川まで走ります。

さらに進むと花園と高野山に行く分岐があり初ルートで高野山に行きます。

延々と登り続ける上の写真の道と合流します。

しかし激坂が続き閉口しました・・・

高野山のヘリポートのとこまでくるとホッとします(笑) 

 

高野山に龍神スカイラインに抜けるバイパスできていると聞いていて走ってきました。

トンネルが3か所ほどあり自転車ではあまり用のない道に感じました。

奥の院に戻り休憩です。

高野山も開創1200年祭が終わっているようで車も人も少なく感じました。

いつもの鞆渕経由で帰宅しました。


ご無沙汰です。。。有田方面

2015年05月23日 | ロードバイク

ブログの更新も一ヶ月ぶりですね。。。 

パソコンも変わり使い方が全くわかりません、以前のようにスマホとパソコンをケーブルでつないで画像を保存

するやり方が色々やってみましたがあきません・・・

仕方ないので画像をパソコンにメールで送信という形でアップできました。

ジジィになると文明の利器を使うことができません(汗)

 

今日は体調も今一なんであかんかったら帰ればいいという思いで走りました。

意外と自転車に乗ると調子がよくなるんですよ(笑)

黒沢を久しぶりに越えて明恵の道の駅にきました。

ここに来れば焼き鳥でしょう!!  やっぱりジューシー で美味い!!

あ。。。10円値上がりしてました。

 

次は以前から行こうと思っていて初めての訪問です。

パンとカフェのお店なのでべーカリーカフェでいいのかな。。。

有田川町にある 「ジュヴェ」 です。

パン屋さんに反応して行ってしまいます(笑)

黒糖チョコクリームパンとヨーグルトクリームパンをいただきました。

サービスでパンの耳で作ったカスクもいただきました。

オシャレなお店なんでジジィ一人は似合いません(笑)

 

湯浅から海岸線で帰るとします。

栖原から田村に抜けるトンネルができていました。

以前は暗くて細いお化けの出そうなトンネルを通ってました。

 

有田からR42を通り大崎に向けて走りました。

大崎はひなびた漁港でひっそりとしています。

漁港までもアップダウンはかなりありますが釣り公園に行くまでもかなりのアップダウンです。

大崎の釣り公園の石碑のところでパチリ

 左に釣り公園の桟橋が見えています。 

大崎の工業団地に蚊取り線香のキンチョウの工場がありました。

後はトンネル回避ルートで帰宅しました。