goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

Gamakatsu「ユムシコウジ」を主力針に

2013-09-29 23:37:27 | 業務連絡




ちょこっと前からマダイ、コロダイ、コトヒキなんぞの大物作戦へ積極的に導入し
始めたがまかつの最新鋭の針「ユムシコウジ」、わたくしめは一番大きいサイズの
20号をメインにしておりますが確かに売り文句にあるナノコート?やらの威力なのか?


吸い込めば掛かる!というだけあって、


“刺さりは最強!”


この点に置いては群を抜いてこの点に秀でています。


最初は丸セイゴにそっくりな針ってな印象がありましたが、全く違いどちらかと言えば
実際に使ってみると使用感は同じがまかつのコウジマダイ寄りな感じがします。
そしてそれより更にフトコロが広く針先にかけて大きく膨らんでいる形状から大きな
ユムシ、本コウジを掛けても針先がエサに食い込む事も少なくより魚にフッキング
しやすくなっているのがわたくしめのインプレです。


また、針先がこれまでの針より更に鋭く仕上げられているので刺さり自体も抜群で
早掛けという面も兼ね備えてるように思えますが、もちろんこれらメリットがあるから
にはデメリットもあり、ずっと使ってるうちに自然と or 魚を掛けて外したりした際、
根掛かりが無い戦場でも何度も仕掛けをサビいたりしてると結構な確率で針先が
チビてしまったり折れてしまったりします。今のところ4回の遠征、9晩程メインで
使ってみてどの戦場でも毎晩確実に数回は針先がアウトになってるのが現状。







しかしながら!これだけは刺さりを優先し、針先にかけて細く仕上げてあるのもあり
仕方が無い事ですし全てを兼ね備えてる針ってのはなかなかありません。ですので
エサ交換の度に針先を触って刺さり具合をチェックし、鈍ってきたら即新しい物に
交換という感じでJCAは対処してます。


この定期的な針先チェック作業と「ユムシコウジ」という針が持つ鋭い刺さりのメリット
、どちらを取るかと考えるとわたくしめは後者でした。それにまぁ、別にこの針に限らず
どんな針でも定期的に針先の鈍り具合のチェックは普段からしてますので、そこまで
面倒臭くも感じませんしねぇ、、、


“刺さりは最強!”


これだけは使用用途が同じに作られている他のどの針と比べても“最強”という所が
あるので今後もメインで愛用していこうと決め、早速ではございますが、数もより消費
するだろう事もありお得用パックのまとめ買いをして参りましたよん。(笑)





見た目はたくさんありそ~でも結構消耗するんですよね~、、、




「刺さりを優先したか」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりです。 (にゃん太郎)
2013-10-02 21:49:07
確かにこのハリの刺さりはすごいです。
なぜかというと
ケプラーを通す最中に何回も指に刺さりました。刺さると痛いです。
他のハリはこんなに痛くはありません。
それだけ「鋭い」ということですね。
返信する
にゃん太郎さん、おはようございます! (JCA)
2013-10-07 09:08:00
刺さりは痛いくらい最高ですよね。これだけ鋭くしてあったら心配
せず釣りができますし、更に針先にかけて強度を上げれたら
最高と思うのですがなかなか全部は難しいんでしょうね。
返信する