日付が変わるちょっと前に中国自動車道「滝野社IC」を降りてみなさんと合流&荷物を
1台にまとめたらいざ日本海目指して夜道の北上となりました。
今回ご一緒させて頂くのは、レインボーキャスターズの“丸柴先生”、“T田さん”、そして
神戸伊弉諾SURFの“青苺さん”と豪華大物ハンターのみなさんで、なんとT田さんは
現・マコガレイ日本記録保持者!10年経った今でもまだ破られてないそうです。
午前3時に渡船乗り場へ到着すると偶然にも!?同じくレインボーキャスターズの
“S尾さん”に“S山さん”コンビがいらっしゃり最終的に6人メンバーとなり戦場へ!
真っ暗な中、キャップライトを付けながら戦闘準備を整えます。
少し明るくなってきた頃に先陣を切ってたT田さんの「釣れ始めた!」という掛け声と共に
6人全員がかたまって一斉に集中砲火開始!?

ブルブルブルブルブル
JCAもみなさんに笑われながら持参した“タマン竿”をしゃくります!
ブルブルブルブルブル
ドボン!としたらしゃくって、しゃくって、、、
ブルブルブルブルブル
完全に夜が明けるまで必死に“タマン竿”をしゃくり続けました。

サビキ~♪
実はさっきからエサとなる小アジを釣ってたんです!昨夜のブリーフィングのピンぼけ
写真はアジだったんですね~。(← えっ、バレバレだったって?笑) 最悪、釣れなかった
場合を想定して1パックだけスーパーでゲットしてきてはいたものの、、、
どうやらその必要は無かったみたい!
若干タナは深くなったり浅くなったりしますが、小アジはたくさん居るようでエサ確保には
全く不自由はしません!サビキでよく使われる長くて穂先の柔らかい磯竿チックな物を
所有していないJCA、投げ竿に比べたら柔らかく長さも450cmある“タマン竿”がベストな
代替品だったんですわ。(笑)
まっ、それに掛かった小アジに万が一、タマミが食い付いてきたとしても余裕を持って
対応できますしね~!(← 日本海にはタマミはおらんって?爆)



「田後一文字」
西角からT田さん、青苺さん、JCA、S尾さん、S山さん、丸柴先生と並び外向きをメインに
小アジをほ~り投げます。他に投げの人はおらずエギンガーがちらほら動き回ってるって
感じ、、、ど~やらエギの方はかなり好調らしくイカをぶら下げている人が我らの背後を
四六時中嬉しそうな顔しながら行ったり来たり!
一方、キャスター6人は?と言いますと、元気な小アジを投げても投げてもすぐイカに
ちょっかい掛けられあっという間にボロボロ、、、その無差別攻撃は熾烈を極めチャリコを
試しに投げてみたT田さんも絶句されております。

大きく盛り上がるウネリがかすかに残る外海側は部分によって根掛かりがキツいものの
水深も10m前後はあり確かに敵が潜んでそ~な雰囲気はプンプンしております。アコウに
ガシラ、ツバスなんかがほんとたま~にアタってきますが、本命らしきアタリは皆無!
本命?が何なのかはご想像にお任せ致します。(笑)
当然内向きにも1、2本は投入し、6人で合計30本近くの投げ竿があのじらすよ~なドラグ
音を待ちわびてるにも関わらず正午を過ぎても音信不通のまま。
それでもみなさん根気良く元気な小アジを釣っては投げてと単調なローテーションを
ひとときたりとも怠らずに繰り返しました。
が、、、しかし、
ドラグ音が鳴ることはなかったのです。
それならばキスは居ないか?とスケベ心丸出しで虫エサ投げても、、、

“大敗”という文字を突き付けられた男たちは1人、また1人と港に帰っていくのでした。
最後まで望みは捨てない!徹底抗戦を続けられるS尾さん&S山さんコンビに見送られ
一足お先に一文字から撤退したJCAら4人は丸柴先生の提案により「浦富海岸」と砂丘
との境界線「岩戸」でお土産キス探しに。
週末の午後14時、昼下がり&ベタ凪の戦場とくればファミリー含め釣り客が居ないはずが
あ~りません!目ぼしい釣り座はすでに確保されており入る場所が無いので、竿1本だけ
持ってちょっとしたランガンまがいな作戦で遊んでみましょう!
あれれっ?

いつぞやの偶然再び!?
なんと全員“ブルー”の振り出し「プロサーフ」!(笑)
チロリ、塩マムシと念の為に持参していた虫エサでサビいてみるものの、

まぁ~~~、外道の嵐!
ポイッ!ポイッ!ポイッ!とするうちに辛くなってきて(笑)みなさん次々とランガン? →
思うような場所へ散ってまともな魚がいないか探り歩きますがここでも大敗。


↓

結局、この通り置き竿状態に、、、
あれれっ!?

お昼も食べてないことだしラーメンでも食って帰ろ。と車まで戻って片付けを始めてると
何処からともなくシルバーのプリウスがやってきて中から登場した男に我らの視線は
完全釘付けになっちゃいました!?
地獄耳らしいので大きな声では言えません。
あっれは~誰だ? 誰だ? ダレだ?

初代デビルマンがおりました。
「全てを捨てて戦う男!」と思った貴方!これ押してちょ →

もう少し彼の到着が早ければ、外道魔人たちは駆逐され、みなさんの竿に平べったい本命が爆釣だったかも。
なわけないか…
お血枯れさまですた。
本命には振られましたが、活きアジで70マダイを捕獲しました
しかし、タマン竿は酷い使われ様・・・ジャミと鱗まみれかと・・・
【高価買取ぱらのいあ商店】が買い取りまっせ
ボウズがあるから爆釣した時が嬉しいんですがねぇ。
JCAもまだまともなサイズは撃沈したことがないので何としても今年は
1匹くらいは上げてみたいと考えております。
狙われてしまったのか?と思っちゃいました。(笑)
小アジがボロボロにされ続ける時間だけを刻んでおりました。(悲)
どっかで本命釣らせてください!
今年の4月に8人で完全ボーズをくらいました(涙)
田後漁港から渡船に乗ったんですか?
あの漁師は方言がきつくて、何を言ってるのか理解できません(笑)
やはり時期がピッタリ合致しないと難しいのでしょうか?でもとてもいい
ロケーションでまたチャレンジしたいと思っております。
田後の港から渡船でしたが、、、おっしゃる通り!帰りの船の中で
船頭さんの話していた内容が、、、???