沖縄遠征より帰艦後早々ではありましたが、本日は連行王ことHなH君と以前から
ず~っと延期となってた近場出撃の日!事前に用意した軽トラの荷台にタックル&ママ
チャリ2台乗っけていざ深夜の道を西へ走りました。
なんでママチャリがいるの?
それはね~戦場まで続く崖横約1.5kmのグネグネ遊歩道を荷物担いで
行かないといけないからなのよ、、、
地元筋の情報では みなさんママチャリでGO!ってな感じという。
じゃあ俺らもチャリ出撃やろ!

いつものように簡単即決で飛び出してきたものの、、、でかい男が2人、深夜軽トラに
乗って荷台にはこれまた似合わない普通のママチャリが無造作に2台、、、
完全にチャリ泥棒、、、。
怪しまれても仕方ない状況ですわな。(笑)
すれ違うパトカーのおまわりさんからはマジマジ!?とした視線で覗き込まれならがも
無事スタート地点となる相生市「鰯浜」に到着、ここでママチャリ戦闘機に乗り換え
真っ暗な崖横遊歩道へ侵入してゆくのでした、、、。

夜中はこんなんですが明るくなれば風光明媚な景色が続く本日の戦場「金ヶ崎」。
暗いうちから先端近くの張り出した岩場に陣を張り、夜明けと共にファイヤ~!


あいかわらず超クソ遠投で仕掛けを遥か彼方へ吹っ飛ばしているH君の後ろからちょっとばかし戦場説明を致しましょう!まずこの「金ヶ崎」周辺ではカキの養殖が盛んで先端部付近は潮通しが非常によく足元手前10mくらいはゴロタ石混じる岩場、次に少しだけ
ンダワラ帯が入りその先は完全な砂地、おまけに対岸には温水を排出する発電所などもありどこかカレイのメッカ「宮城県・牡鹿半島」にも似たような地形!
水深もそこそこある一帯はその昔投げ釣りで一斉を風靡した戦場だという、、、もちろん
今も出ればカレイは座布団サイズが多いとなれば行くっきゃない!ですわね~。

沖縄遠征の名残か、、、?
どんだけ粘ってもピクリとも反応は出ません。釣れない事に対し普段からスケベ竿を
振り回す HなH君 口からは、罰があたった、、、。と!(笑)
学生時代にはある格闘技においては名を轟かせ、スポーツジムのインストラクター歴任
経験もある馬鹿でかいH君、、、英語堪能、ルックスGOOD、しかしそんな計算高い彼でもスケベ竿を制御することは不可能に近いという。淋しい岬の先端でしょ~もない話で馬鹿笑い!結局、あきらめが肝心と場所移動に踏み切ることにしました。


お互い夕方から用事があるのであんまり大移動しても時間の無駄なだけ!ちょうど帰り道にあった大型漁港「室津漁港」の一角にて続きをすることに。
ど~してもカレイとなれば「二見」あたりを基点とする東播が定番スポット的イメージ
なんですが、西播のここらもポツポツとは揚がるらしいのですがねぇ~。
しばらくして、大小構わずなんでもかんでも連行する連行王の手には!?

苦笑が隠せないH君、、、。
そうこうすうちにJCAにもビッグバイトが!

カレイなる敵は普段おとなしく海底でじ~っとしているものの、エサ捕食時にはそれは
忍者ハットリ君の如く素早い動きをし獰猛な一面も見せるいやしい魚でもある、、、。
でもねぇ、、、わたくしめの針、、、トーナメントカレイ14号ですぜ、、、。

針先にちょこん!と、、、
熱すぎる。コイツ気合い入ってるなぁ~!
恐れ入りました。
「ここまできたらネタやね!」と思った貴方!これ押してちょ →

これ難しいでしょ?奇跡に近いですわ。
その昔クラブの会長が大会でクーラーを開けてカワハギ釣ったと、、、
一同見渡すも何処にも居てません。目を凝らしてみると側面に500円
玉くらいのカワハギが、、、またセコイ針使ってと言いますと、丸セイゴ
16号だったと申します。
世の中まれに信じられないことが起こりますね。
勿論連行王殿にプレゼントされましたかな?(爆逃げ)
明晩コロダイが釣りたいというクラブの若い衆の無謀なチャレンジに付き合わされることとなりましたが、きっと無理、キビレがいいとこです。
ではまた。
先般リアル神戸さんに会いました。
なかなか熱い時間を過ごしました。
私のブログは裾野を広くやっています。
まぁ、ごった煮ですね。
これが楽しい物ですから。
ハゴトコも変態チームの一員なんですかね~
でも生命の力強さに乾杯ですな!
掛かったカレイ?敬服です! 笑
とよく見ればこれですもん。奇跡みたいな事ってあるんですね~。
でも500円玉サイズのカワハギも凄いですよ、見てみたい!
そして丸セイゴ16号クラスのサイズですよね?信じられないっす。(笑)
もうコロダイですか!?JCAも行きたいです。今すぐに!
あの最後の最後まで下に突き刺さるような独特の抵抗は一度
やってしまったら忘れられませんよね。ぜひ今年初コロ撃沈してきて
ください。またレポート教えてください!
期待しております!
ということは間違いなくチーム変態の一員ですね。(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします。
すでに変態の一員より。
傷つけないようそ~っと写真撮って50になって返ってくるよう
怨念を焼付けリリースしました。(笑)
そちらはいかがでしょうか?5月の半ばくらいに性懲りもなく
再チャレンジを考えております。
風が強すぎて、しかも突然突風が吹き竿立てもろとも
吹っ飛ぶ勢いでして、この間成田で着陸失敗した原因は
コレかと思う次第だったので早々に撤収して参りました。
釣果は真子39一枚のみで、しかも当たりはその時の一度
だけでした...どうやら未だ早い様ですねえ...
まだまだ冬型の気圧配置が残って影響及ぼしてるところも
ありそうですね。でもきっちり39cmを揚げてこられるとはさすがです!
5月にかけて期待が膨らんできました。(笑)
そんな事言いながらJCAの釣る日のみ突風に見舞われるかも!?
君島も最近は良い釣果聞かないしね。。
日本海の房島なんてどうでしょうか。
とお誘いを受けていたような、、、違ってるかもしれませんが(笑)
完全に苦戦中のJCAです。
それにしてもあの遊歩道、、、チャリでも途中降りないと対処できない
場所もたくさんあり大変でした。いい釣果が出てくれれば良かったのですが。