ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

久々にウッドベースのピックアップについて

2016-09-29 20:43:07 | ベース(ウッド・エレベ)

ジャムセッションで、ベース奏者は、ほぼホストバンドのベースを使うことが多い。
ただ、弦高が高いとかで自分の持ち込みベースを使いたがる方もいます。
自分としては、他人のベースを試してみるいいチャンスと思ってて、
ピックアップとか弦とかアンプとか、どんな感じなのかなあって。
この間、YAMAHIKOのピックアップ(両脚のアジャスターに組み込みされているタイプ)のベースを
弾く機会があってね。
ま、たかだか4,5分くらいだったが、やはりなかなかにいいピックアップだと思いました。
低音弦と高音弦のバランスはリアリストよりもずっといい。
アンダーウッドの弦の音にボディ鳴りのふくよかさが少し足された感じ。
自分的には、弦自体のサスティンがもう少し短いほうが好きなんだが、
ソコは好みの世界だからね。
でも、このピックアップ、結構値段が高いんだよねぇ・・・
ふぅ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬき)
2017-02-04 09:05:21
なんやかんやで昨秋にフルサークルをインストール。ステージ他では周囲のウケも良くて暫く単体で鳴らしていましたが
少しモコモコした感じがイマイチ馴染めず、
BP-100を再度取り付け(接着剤)。
2つをYケーブルで簡単にミックスする作戦でしたが、
BP-100の出力が高過ぎる(接着剤で取り付けると出力が上昇する傾向)反面、
フルサークルの出力がかなり低くそのままではバランスが取れないのが判明して、
ミキサーや2ちゃんアンプ等は面倒くさいので
なるべく簡便にミックス可能なプリアンプを物色したところ、自分の条件に合いそうなのはLRバクスのミックスプロ。と言う物件しかなかったので、、、、ポチっとな。
内部の初期設定に少し手こずりましたが後は至って簡単にミックスバランス、音質、出力ゲイン、位相(ハウリング対策)がいじれる優れものでした。
今はフルサークル7割~6割、BP-100側3~4割のバランスで出しています。
相互作用により?太くてクリアでナチュラル。全音域に渡り凸凹や死角はありません?

後、いつか昔買ったSD-system社(会社消滅)のコントラバス専用マイク(通常のベースアンプが使える。F特は20~20000Hz)をミックスして見ようかと考えています。
返信する

コメントを投稿