小豆 2010年11月02日 | 里山 豆の収穫の季節。 あずきです。 収穫した小豆は、さやからはずし、虫食いや成長不良のものなどをより分けます。かなりの手間ですね。 この作業って、機械でできるんでしょうか? 手間を考えると、店に売っているものの値段って、安いですよねぇ 我が家のあずきは、親戚に配ったり、お赤飯やときどきおしるこになります。 他にも、ささげ豆や大豆、黒豆などを作っていますが、定番の調理法しか知らないので、あまり活用していません。(^^; 豆を使ったおいしいレシピがあったら、教えて下さい。 « COP10~大変そう | トップ | 自然観察指導員講習会in大分 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 もう終えましたか。これって本当に手間がかかりま... (どろ) 2010-11-05 08:55:46 もう終えましたか。これって本当に手間がかかりますね。こんなのぶったたいてふるいにかけりゃと思うけど、無駄なく取るには手作業が1番。我が家も選別が終え納豆作りのスタンバイ中。今月中に取りかかる予定です。 返信する こんにちは。 (なかやま) 2010-11-05 16:11:00 こんにちは。こちらの農家の方々の軒下にもちょうど小豆が干してある季節です。むしろを敷いてお天気の日に広げて・・・本当。手間を考えれば買った方がどれほど安いか。でも、そのような風景を見ると温かい気持ちになります。うさぎさんのお家は色々なお豆を作ってられて、偉いですね~ 返信する どろさま (うさぎ@管理人) 2010-11-08 22:41:23 どろさま納豆作りは、おもしろそうですね。ブログを楽しみにしています。豆は虫食いも多いので、なかなか手間ですが、おいしく頂くためです! 返信する なかやまさま (うさぎ@管理人) 2010-11-08 22:43:56 なかやまさま豆を広げてある風景は、ほのぼのしていいですね。豆を割ってみると、かなりの虫食い。国産はともかく、外国から運んでくると考えると、どれほどの薬を使用ているのか?と考えます。手間だけど、安心して食べられますから、がんばりますp(^o^)q 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家も選別が終え納豆作りのスタンバイ中。今月中に取りかかる予定です。
こちらの農家の方々の軒下にもちょうど小豆が干してある季節です。
むしろを敷いてお天気の日に広げて・・・
本当。手間を考えれば買った方がどれほど安いか。
でも、そのような風景を見ると温かい気持ちになります。
うさぎさんのお家は色々なお豆を作ってられて、偉いですね~
納豆作りは、おもしろそうですね。
ブログを楽しみにしています。
豆は虫食いも多いので、なかなか手間ですが、おいしく頂くためです!
豆を広げてある風景は、ほのぼのしていいですね。
豆を割ってみると、かなりの虫食い。
国産はともかく、外国から運んでくると考えると、どれほどの薬を使用ているのか?と考えます。
手間だけど、安心して食べられますから、がんばりますp(^o^)q