goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

小豆

2010年11月02日 | 里山

Pict7830
 豆の収穫の季節。 あずきです。
 収穫した小豆は、さやからはずし、虫食いや成長不良のものなどをより分けます。かなりの手間ですね。
 この作業って、機械でできるんでしょうか?
 手間を考えると、店に売っているものの値段って、安いですよねぇ

 我が家のあずきは、親戚に配ったり、お赤飯やときどきおしるこになります。
 他にも、ささげ豆や大豆、黒豆などを作っていますが、定番の調理法しか知らないので、あまり活用していません。(^^;
 豆を使ったおいしいレシピがあったら、教えて下さい。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう終えましたか。これって本当に手間がかかりま... (どろ)
2010-11-05 08:55:46
もう終えましたか。これって本当に手間がかかりますね。こんなのぶったたいてふるいにかけりゃと思うけど、無駄なく取るには手作業が1番。
我が家も選別が終え納豆作りのスタンバイ中。今月中に取りかかる予定です。
返信する
こんにちは。 (なかやま)
2010-11-05 16:11:00
こんにちは。

こちらの農家の方々の軒下にもちょうど小豆が干してある季節です。
むしろを敷いてお天気の日に広げて・・・
本当。手間を考えれば買った方がどれほど安いか。
でも、そのような風景を見ると温かい気持ちになります。
うさぎさんのお家は色々なお豆を作ってられて、偉いですね~
返信する
どろさま (うさぎ@管理人)
2010-11-08 22:41:23
どろさま
納豆作りは、おもしろそうですね。
ブログを楽しみにしています。
豆は虫食いも多いので、なかなか手間ですが、おいしく頂くためです!
返信する
なかやまさま (うさぎ@管理人)
2010-11-08 22:43:56
なかやまさま
豆を広げてある風景は、ほのぼのしていいですね。
豆を割ってみると、かなりの虫食い。
国産はともかく、外国から運んでくると考えると、どれほどの薬を使用ているのか?と考えます。
手間だけど、安心して食べられますから、がんばりますp(^o^)q
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。