毎日寒い日が続きます。冬眠中の熊のごとく、外へ出ないうさぎですが、ようやくフィールドへ出かけてきました。
去年の10月に虫の冬越しを調べるため、ムシロやわら縄を木に巻いて、そこに入っている虫を調べてみました。
木が細かったせいか、虫の入りは少なかったようにも思うのですが、クモやテントウムシなど、寒さを逃れてわらの中へ入っていました。
縄を巻いていた松の木では、ちょうど真ん中辺りにクモの巣が集中しています。ここが一番暖かかったんだぁ~
外気温は6℃でした。まだまだ虫たちの冬越しは続きそうです。
林道まで上がってみると、雪が残っていました。
日当たりのよい場所は、きれいに解けていますが、日陰はこの通り、太陽のありがたさをつくづく感じました。
道もこの通り、次の週末も寒いようですから、山道へお出かけの方は対策をお忘れなく!
雪道は自信がないので、うさぎもまだまだ冬ごもりが続きそうです。(^^;
なんだか雪国の風景みたいですね。
バイクしか乗れないオイラは、
今年の冬篭りはまだ長くなりそうです。
最近もちょっと遠出してみたら、
あちこちで道路が凍っているところがありました。
寒いのは結構寒くても平気ですが、
道路が凍っているのには太刀打ちできません(笑)
まだまだ春は遠いですね。
ちなみに、バイクには、チェーンとか、スノータイヤとかあるのですか?
4WDでも恐いのに、2輪はやっぱり、雪はつらいですよね(笑)
この観察は面白いですね!
以前畑をやっていた時、耕している途中、うっかり冬眠中のカエルや何かの幼虫を土から出してしまって、あわてて土中に戻しました。
冬眠中の生物ってけなげで可愛いもんですね。
ちゃんと温かい場所を知っていて。
うさぎさんもお風邪など気を付けて下さいな。
お返事が遅くなってごめんなさい。
まだまだ冬眠が終わらないうさぎです。(^^;
ここ2日くらい暖かくなって、虫たちも少しずつ動き出すかな?
蛙の産卵の話題もそろそろ聞かれそうで、ゆっくりではあるけど
春が近づいてきているようですね!
インフルエンザにだけはつかまらないように、逃げ切りたいです(^^)v