goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

庭の花々

2011年04月17日 | 季節

 今年は、花の開花時期が例年と違い、なかなか季節感がつかめずにいましたが、どうにか例年どおりに開花する花も出てきて、ホッとしているところです。

Pict8455
 フデリンドウです。ハルリンドウと区別がつきにくいのですが、根元に根生葉がないのが見分けるポイントです。

Pict8500
 アケビの花です。たぶんミツバアケビです。

Pict8510
 これもアケビの花と思うのですが、白い花ははじめてみました。葉が五葉なので、普通のアケビと思うのですが、どうでしょうか?

Pict8506
 シロヤマブキの花です。ヤマブキ色もいいのですが、純白の白色がとてもきれいで大好きな花です。

Pict8503
 サルトリイバラの花です。秋には、赤い実をつけて、クリスマスのリースなどにも利用されたり、葉は殺菌効果があり、饅頭を包むのに使われたりして、馴染みなのですが、花は目立たず、見落とされることが多いですね。

Pict8514
 ハナイカダの花です。葉の中央に花が咲くのですが、こちらも花が地味です。
 秋に、紺色の実が葉の真ん中になるのがとても愛らしく、秋が楽しみです。

Pict8519
 トチノキの若芽です。

Pict8527
 ハナカイドウの花です。ピンクが春らしくかわいいですね。

Pict8529
 クルメツツジが咲きました。例年どおりの開花です。諫早公園ではツツジ祭りが行われています。お祭りに花が間に合って、よかった。よかった。

Pict8517
 エビネの花も開花しました。例年より1週間ほど遅いでしょうか。まだ2分咲きと言ったところですが、この花が咲くと春真っ盛りと感じます。

 なかなかブログをアップできず、一気に載せてしまいました。
 できれば、今後は少しずつアップできればと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うさぎさん (isshy)
2011-04-23 13:07:05
うさぎさん
お庭はこんな野草が生育してるんですか?
そんなお庭はいいですよね。
それに花の名前には流石に詳しいですね。
私は花の名前は全然だめです。
木の実やキノコ、山菜など食べられるものしか記憶できないように回路がなっています。。。笑
楽しいですね。また紹介してくださいまってますよ!
返信する
ホントにこんなにたくさんの花々が お庭に咲くな... (のの ☆)
2011-04-24 20:13:57
ホントにこんなにたくさんの花々が お庭に咲くなんて すごくいい景色なんだろうなぁ 毎日楽しみですね 白い花をつけるシロヤマブキってあるんですね!
写真もとっても綺麗~ すごくわかりやすいし 嬉しい♪私も勉強しよう~っと。 
返信する
isshyさま (うさぎ@管理人)
2011-04-24 20:15:48
isshyさま
春は、次々とお花が咲いて、楽しい庭です。
でも、私も植物の名前は苦手で、ブログを書きながら父にたずねてます(笑)
そして、食べられるよ~と言われたとたん、名前を覚えられるのは、私も同じです!!!
返信する
のの☆さま (うさぎ@管理人)
2011-04-24 20:48:35
のの☆さま
この季節は、毎週、毎日、違う花が咲き始めて、本当に楽しいですね。
写真を撮るのが追いつきません。(^^;
のの☆さんのお花の写真も楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。