goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

春の海

2012年02月14日 | お出かけ

Pict9528
 『佐世保に来てるんだけど~』と親戚のお姉さまより電話があり、せっかく鹿児島から出てきているとのことで、佐世保まで一緒にお昼ご飯を食べるために出かけてきました。
 とっても天気がよかったので、見晴らしが良い場所へと九十九島が見渡せるお食事処へ。
 道すがらパールシーの前を通ったのですが、『かき食うカキ祭り』開催中ですごい人。
 早々に退散しました。

Pict9531
 海と空を眺めていると、気持ちいいですよねぇ~
 お姉さまにも会えたし、良い休日でした\(^o^)/


西彼半島と崎戸町

2011年09月07日 | お出かけ

Pict9143
 週末、県民の森のボランティアメンバーで、西彼半島と崎戸町をめぐる研修旅行に出かけました。
 ちょうど台風12号が接近中で、長崎は進路から外れていましたが、すごい風でした。
 西彼半島は、遠藤周作の沈黙で舞台になった、キリシタンの歴史がのこる町で、ここには遠藤周作文学館もあります。

Pict9137_2
 最初に訪れた城山展望台では、いろんな種類のきのこがたくさんありました。
 中でも、いちばん目立ったのが、写真のきのこ、名前はわかりませんが、かわいいです!
 西彼半島は、独特の植生があって、歴史でも自然でも、いろんなテーマで歩くことができます。

Pict9156
 写真は雪の浦の熊野神社の石段です。
 円形状に広がっている石段はめずらしいそうです。参道にはイスノキの巨木もあってよい雰囲気。
 西彼半島は教会の方が有名なので、参加者も初めて訪れた人が多く、身近なところにもこんな良いものがたくさんあることを実感しました。

Pict9191
 宿泊は崎戸町の突端。民宿海老簀(えびす)でした。
 イセエビ漁解禁直後、イセエビの活き造りとお味噌汁には感動でした!

Pict9192
 バス停の待合所が「あらかぶ」なんです。最高です!!!

 台風の影響で、屋外散策はいくつかあきらめることになり、残念でしたが、その分歴史に詳しいメンバーに、信長~徳川の時代の貿易とキリスト教に対する対応の移り変わり、それに翻弄された人々の歴史をじっくり聞くことができ、おもしろかったです。

 来年も、楽しい研修旅行を期待しています。
 参加のみなさま、お疲れさまm(_ _)m、そして、ありがとうございました。
 


九州新幹線

2011年03月24日 | お出かけ
 九州では、震災の翌日に鹿児島~福岡の九州新幹線が開通しました。
 震災直後と言うこともあり、式典などは全て取りやめになったのですが、九州新幹線のCMがとっても元気な映像なんです。

 CM撮影当日、新幹線の沿線でレインボーの新幹線に向かって手を振ってくださいというもの。JR長崎駅でも告知がされていましたが、実際どんな映像になったのか気になっていました。
 鹿児島~福岡間を、時速80kmで走行し、その車窓から映像は、なんだか笑顔になってしまうものです。
 そうそう、博多駅になぜか奈良からセント君が来ているらしいです。見つけてください(笑)

 K800
 ←クリック


素材提供


酒蔵開き

2011年02月12日 | お出かけ

110212_124701
 梅が枝酒造の蔵開きに行って来ました。小雪がちらつく寒い日でしたが、蔵の中はお客さんが多くて熱気がすごい!!!

110212_124101
 私は運転手のため、父が試飲をして購入するお酒を決めました。
 特に絞りたての生酒は、朝絞ったばかりという詰めたてのお酒で大人気でした。
 帰ってからいただいた生酒は本当においしかったです!

110212_125202_2  たる酒には、日本酒に桃色にごり酒をまぜてあって、ほんのりピンク色で女性にも大人気でした。
 佐世保に近いせいか外人の家族連れも多く、試飲をしながら日本酒を楽しんでいるようでした。

 新酒の季節、長崎でも次々に蔵開きが行われます。他の蔵にも行けるといいなぁ~


息抜き

2010年12月06日 | お出かけ

Pict8046
 週末の予定が詰まっています。年の瀬だからでしょうか?←遊んでいるだけですが・・・
 今回は、大学時代の友人が仕事で熊本に来ていたのですが、この12月で帰ると言うので、前から約束していた、南小国のそば街道へ新そばを食べに行って来ました。

 日差しは暖かかったのですが風はかなり冷たく、心地良くドライブをし、ゆっくりとお話をしてきました。

Pict8040
 標高が高い牧の戸峠では、霜柱がお昼を過ぎても残っていました。
 今年も残りわずか。
 仕事は山のように残っていますが、それでも息抜きをして、更に自分を追い込んでいる気がします(笑)
 年末に向けて、がんばるぞ p(^o^)q