今年の初チャレンジ。『ひとりキャンプ』に行ってきました。
タープなど新調して、森の中でゆっくり過ごそうと思ったのですが、風が強くて・・・
ホビオの中で寝たのですが、タープが帆になり車を揺する訳です。(T_T)
ちと、寝不足になりました(笑)
ちび七輪で鶏肉を焼きながら、ちびちび飲むのは楽しかったですよ。
〆はお抹茶でまったりと・・・
森の中は、前日までの雨のおかげでキノコだらけでした。
宿泊:ながさき県民の森 オートキャンプ場
今年の初チャレンジ。『ひとりキャンプ』に行ってきました。
タープなど新調して、森の中でゆっくり過ごそうと思ったのですが、風が強くて・・・
ホビオの中で寝たのですが、タープが帆になり車を揺する訳です。(T_T)
ちと、寝不足になりました(笑)
ちび七輪で鶏肉を焼きながら、ちびちび飲むのは楽しかったですよ。
〆はお抹茶でまったりと・・・
森の中は、前日までの雨のおかげでキノコだらけでした。
宿泊:ながさき県民の森 オートキャンプ場
雨の中、小降りを見計らって少し散策をしました。
標高が高いところは、涼しくて気持ちがよかったですよ。
トリカブトは存在感があって目立ちますね。
ヤマ・・・と園内に記載があったようです。つる性のトリカブトもあるとか・・・見てみたいものです。
友人から、トリカブトは採ると捕まるの?と聞かれました。
ここは国立公園だから捕まると思うよと答えておきました。(笑)
ドクツルタケか シロタマゴテングタケか ?
見た目は卵みたいでかわいいのに、ドクツルタケは図鑑によると
洗面器に2杯ほどの血を吐けるほどの猛毒とか・・・(^^ゞ
素人には見分けがつかないそうですが、同程度の猛毒の為、
見分けられなくても問題ないそうです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
図鑑の説明書きは、書いた人の主観があっておもしろいのが多いです。
長野の自然を堪能したとは言い難い旅行でしたが、ちょっと森に入ると
いろんな出会いがあって、やはり楽しいですね。
9月の3連休を利用して長野へ行ってきました。
日頃の行いが良いのか、台風の影響で雨の毎日。(T_T)
それでも、久々の長野を楽しんできました。
写真は、戸隠神社中社です。
以前よりも御朱印の列が長くてびっくりしました。
当然、戸隠そばも食べに行きました。
一度食べてみたかった宿坊のお蕎麦です。
名前を書いて安心していたら、開店時間が途中で変わっていてびっくり!
でも、無事に食べることができました。
北志賀高原のソラテラスはこんな感じ。
横手山頂も窓の外が見えないほど。。。
日頃の行いがいいから・・・(T_T)
内装も豪華です。
テレビでは何度も見ていましたが、職人さんたちのお手製だと思うと重みも違います。
通路の棚には、列車の模型も飾られていて、鉄道好きな人は更に盛り上がるのでしょうね。
九州の食材、器もカトラリーも九州産となると、わくわくしますね。
おべんともスイーツもどれもおいしかったです。
柑橘類は酸味を楽しんだり、お抹茶は苦みを楽しんだりと、隣の席のお子様にはちょっとハードルが高かったかな?(^◇^)
スタッフの方たちも、お料理の説明や、景色の見どころ、いろいろと声をかけてくださって、楽しくお話しながらよい時間を過ごすことができました。
『毎月メニューが変わるので、またぜひご乗車ください!』
うんうん!乗りたいのは山々だけど、財布の中身がね(T_T)
長崎駅到着の絵です。
なごりを惜しみながら、或る列車とはお別れです。