goo blog サービス終了のお知らせ 

@越後の山歩き日記

新潟周辺、近県の百名山などが中心です。個人的な覚書ですが今後の山歩きの参考になれば幸いです。(2005.10.16~)

二王子岳

2020年05月12日 | 二王子岳  周辺の山

2020.5.12(火) 晴れ時々くもり

7:45登山口~ 8:45一王子~ 10:30油こぼし(7合目)~11:30山頂(12:00発)~14:15登山口

 3月末に仕事を辞めて、4月からスポーツジムに通ったり、家で庭や畑の手入れをしたりしていたが、スポーツジムは新型コロナ対策のため4月下旬から休業となった。
 連休明けのすいている平日を選んで1年ぶりに二王子岳に行ってきた。
 登山道への林道でカモシカに出会った。カーブを曲がったところにいて、すぐ車の脇。まじかで見たのは初めてだ。驚いてすぐにやぶの中に消えた。
 7時20分ころ着くと駐車場には8台。
 今日の最高気温予報は28度なので半そでシャツで出発。30分も歩くと汗が出てくる。4月下旬から3週間ほどの運動不足がたたって体が重い。
 6合目まで雪はないがその上は雪道となった。
 急などころでは歩きにくく余計に汗が出る、
 7合目あたりに差し掛かるとヘリが飛んできて山頂付近でホバリングしていて事故かと思ったが、下りてくる人に聞いたら訓練だとのこと。
 11:30、山頂着。女性3人が出発するところだった。
 その後は山頂独り占めだった。
 あいにく曇り空で眺望は今一つだが、隣の飯豊連峰は残雪と緑のコントラストがきれいだ。
 30分ほど山頂で休んで12:00下山に向かう。
 途中で8人ほどの山岳救助訓練隊とすれ違った。今日は訓練日和らしい。 
 14:15登山口着。
 今日は、登山者も10数人と静かな山歩きだった。
 途中、あやめの湯で汗を流して帰路に就いた。

 
 (7月2日追記)
 6月10日に新型コロナウィルス対策の10万円一律交付金が交付された。
 ほかに使うものもないので、4年前に前のパソコンが故障して間に合わせで買った一番安いHPの4万円のノートパソコン(CPUがAMD E1-6010 で店員さんからは「安いけどそのうち固まるようになるかもしれませんよ」と言われた)が非力に感じるようになってきたので、液晶一体型デスクトップパソコンに買い替えた。
 画面が21.5型で大きく見やすい。スピーカーも大きいので音楽なども聴きやすい。
 MS  Officeも付いて7万円は安かった。
 CPUが少し遅いが大量のデータ処理や高速ゲームに使うことはないので10年くらいは不自由なく使えるだろう。
 メーカー  HP
 型式    All-in-One 22
 CPU     Pentium Silver 1.50 GHz
 RAM        8 GB
 HD       500 GB
 OS     Win 10  Home
 ドライブ  DVD  Multi
 液晶    21.5インチ フルHD                         
 Web カメラ内蔵
 MS  Office 付属
 価格    69,800 円