2006.7.23(日)晴れのち曇り
5:30笹ヶ峰~6:30十二曲~7:50高谷池ヒュッテ(8:10発)~9:50山頂(11:30発)~12:30高谷池~14:10笹ヶ峰
高谷池~天狗の庭のハクサンコザクラを見たくて火打山に行った。例年なら7月上旬が見頃だが今年は豪雪の影響で3週間くらい遅れている。
夜明けの笹ヶ峰の空気は、半袖半ズボンでは肌寒かったが、5分も歩くと体が温まってちょうど良くなった。気持ちの良い朝の散歩と言ったところだ。足も順調に運んで40分で黒沢、1時間で十二曲に着いた。ここで一息。
十二曲を越えると、所々登山道に雪が残っている。この時期に雪が残っていることに改めて雪の多さに驚いた。富士見平を越え、登り始めから二時間半弱で高谷池ヒュッテに着いた。
日曜日だが朝早かったせいで人も少なくゆったりできる。小休止の後、天狗の庭へ向かう。
高谷池の水芭蕉も見頃だ。
天狗の庭は、ハクサンコザクラ見頃。雪の残った火打山を背景に可憐な薄紅の花が咲く様は期待以上の景観だ。写真を撮りながらゆっくりとお花畑を楽しんだ。
写真を撮りながらゆっくり歩いて、登り始めから四時間半弱で山頂に着いた。少し雲が湧いてきたが、焼山~雨飾の奥には白馬も望まれた。
前夜の睡眠不足もあったので、山頂では一時間ほど昼寝を楽しんだ。日差しはやや強いが時折当たる風が心地よい。山頂に大勢の人が上がってきて賑やかになったので、降りることにした。夏休みとあって高校生の団体が大勢居た。そういえば、サムの山登りも高校でのクラブ活動がきっかけだ。今日であった高校生もこれを機会に山に親しんでくれたらと思いつつ高谷池をあとにした。