goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

2017年05月07日 | 日記

お星さんになった、赤ちゃんの分まで、健やかにとの気持ちを込めて

と、命名しました。

こういう届けって、休日も受け付けれくれるのがうれしいですね。

丁度連休の真っただ中の、出来事だったので、役所の対応に感謝です。

産院でも、お星さんになった子どもも、ちゃんと親子だけの時間を取ってくれて、まだ、お寺さんも気持ちよく受け入れてくれて(中には水子供養で他の子どもと一緒に納めるところもあるそうで)ありがたいの一言です。

今は健君が元気に退院できることを待つばかりです。

健君、頑張ってね♡


あっちもこっちも、にっちもさっちも  だわさ

2017年04月08日 | 日記

我がオット、不調が続いております。

なんか、負のスパイラルに陥っているような。

オット母Bこさんの、さすがムスコって様子になってきました。

病院放浪?ってやつっす。

もうその説明もメンドクサイ域に入ってきましたぞ。

大きい病院って、検査まで日があるし、さらにその後の診察日も先になるわけで、もう、その間が待てないんですわ。

オットに病状つうやつを聞くんでありますが、聞く度違うことを言うんですなあ。その都度違うんか?その辺がようわからんのでありますよ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ま!、言うことは言った。

いろいろ検査もやり、死に至るような重篤な病気はないってことは分かっているし、

間もなく、わたいは、三食昼寝付き及び手術付きってやつで、しばしお暇をいただくんで(なんなら、このまま隠遁してもいいんだよん(*^^)v)

わたいにゃあ、これ以上の事は関われぬよ。

不調ったって、わたいに比べたら、どおって事ないと、思うよ"(-""-)"

ま!いなくなれば、いろいろわかるっしょ。

困ったって、わたいにゃあなんとも出来ないんでね(^_^)v

それ以外にも、NPO活動の方でも、いろいろありましてね~~、ま!そっちも、ぽお~~んと、引き渡した。

これで、退院後いろいろわたいがやらなくっちゃってことは無くなったんで。

しかも、こっちの苦労も知らず、批判ばかりしていた人がおりまして、その人がこれはこうしたらどうだ、簡単な事だろみたいな言った時、すかさず、「では、○○さん、よろしくお願いしますね。」と書類一式渡しておきやした。

後で、いろいろ心配して来る人もいたけど、本人もやるっていったんだし、いつまでもわたいがやっているわけにゃあいかないんで、思い切って、丸投げっす。

わたいだって、最初はいきなり渡されてそれでもやってきたんだから、出来るでしょ。

と言うわけで、心置きなく?入院生活楽しんできまっせ(*^^)v


オットは病院通いに忙しく、私は隙間に遊びに忙しい(*^^)v

2017年03月29日 | 日記

オット絶不調継続中

なんか、メンタル弱すぎなんすよねえ~~。

ちょっと血圧が

脈が105なので、脈を抑える薬を出してもらったら、下がりすぎたと大騒ぎするんで、見たら69だすよ。

あんたね、思いきり正常だから!

「だって、下がりすぎら?おれは、105だ!」

「そりゃ、脈が速かった時の話しで、60代は正常の正常です!そんなことでおたおたするんじゃない!」

ってこれ、病院での話ですよお~~。

で、明日めでたく検査なんで、逃亡しないように見守り中!

今日はオット母Bこさんがデイなんで、ちょっと元気…だったのが、「わたいはお昼は友達とランチだよ。」と言ったら、がっくり来てたわ_| ̄|○

しょうがないからさ「帰ってきたら病院に行こう(あとで連れて行ってやるからお昼はひとりで食べていろと言う意味よん(*^^)v」と言って、ちょびっと持ち直すオット!

一応、軽くお昼の支度はして、自分は友達とランチだよ。彼女とは幼友達で、子どもどうしも仲が良く、一緒に子育てもした仲なんだけど、久しぶりに(わたいのズンバらりの前に)あったよ。

彼女は、ちょっとやせてしまっていて、心配になったけど、なんでも、ピロリ菌の除菌をしたそうで、その間やはり、食欲がなくてやせてしまったと言っていた。

そして、先日退職して次の仕事を始めるために、遠くまで、勉強に行っているんだって。

すごいなあ~~。

だって、彼女、今お母さんと2人で暮らし、お母さんは要介護2だからねえ。お母さんひとりでは出かけられないし、車を運転しないから、行けるところが限られていて大変みたい。それでも、あれこれ、面倒を見て、そして、新しい仕事を開拓ってすごいなあ。

その前には、別の友達と、やっぱりランチでとんかつランチ用定食を食べて、いろいろ話を聞いてもらって、ウインドーショッピングもして、その間はオットとBこさんふたりでお留守番。

二人とも、今、わたいに連れて行ってもらわないとと言うのがあるので、文句は言えねえ~~のよ(*^^)v

と言う、弱みに付け込んで、ちょいちょい抜け出すわたくしでありますよ。

だって、手術まであと、2週間だもん。もしかしてもしかしてってこともあるんだしさ、やりたいことをちょっとでもやっとかないとねえ。

でも、明日は仕事で引き継の会議が2つ入っているんだった。

早よう、準備せい!と自分に言い聞かせておるわたくしめでございましたあ~~


何しに来たの? by 義弟

2017年03月22日 | 日記

カテゴリーが何になるのか悩みつつのアップです。

現在オット母Bこさん(90歳)定年を迎えたオットとの3人暮らし。

そこへ、「要支援2」のBこさんに月1回ご訪問あそばすのがオットの弟でごせえますだ。

月1回、まあね、元気な時はいいですが、今現在オット絶不調でございますよ。

出来ればご遠慮願いたい。

いや、出来ればではなく、きっぱりお断りをしたいのが、わたくしの心情。

だってですよ、ただでさえ身動きできないのに、手伝いもせずただただBこさんの顔を見に来て、「なんかうまいもんを食べさせてやってよ。」と、お高いウナギなんぞ出さなきゃならぬ、寿司でも取らねばならぬ。お菓子もその辺のもんじゃお口に合わないBこさんと義弟ですから、その準備たって邪魔くさい。

先月こういう状況ですけど、それを踏まえたうえでおいでください。とメールしたが、(期待はご遠慮いただきたいでありますがね)「とりあえず行きます。」と、とりあえずおいでになりましたよ。

来て様子見て寿司食って帰った。

帰り際「よしこさん、あっちこっち病人で大変ですけど、お世話をよろしくお願いします。」と頭を下げてましたが、心の中で「私も病人ですけどね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」とつぶやき、素直に「はい」たあ言えませんでしたですよ。ハイ。

今回、また、ちょっと忙しい時に来ると言うので、オットには、(具合がよくない時にそんなことを言わないほうがいいとは思いつつ、でもはっきり言ったほうがいいのかとも思い)

「何しに来るの?悪いけど、はっきり言って今来てくれるのは、非常に迷惑なんですけど。手伝いに来るつもりならいいけどね。なんなら、Bこさんを一人で連れ出して私たちを休ませてくれるっていうなら、いいけど、そうじゃないでしょ?おばあちゃんになんか食べさせてもらいたくて来るんでしょ?おばあちゃんだって、外に連れ出してお昼を食べに行くとかすれば、喜ぶんじゃない?」

「何しに来るのか俺にもわからない。」

「来月は?来月は私も入院だからその間おばあちゃんを預かってくれるってことだよね?まさか、遊びに来てもらうじゃあ困るよ。わかってるでしょうね?」

「……言っとく…」

で、義弟おいでになり、ただただお茶を飲みお菓子を食べ、お昼にうなぎを食べて、お昼寝してお帰りになりました。オットは、早々に引き上げてしまったので、わたくしめがお相手でございます。

ええ!はっきり言いましたよ!

オットの病状、今の生活の事。来月の入院の為のあれこれ(全部Bこさんの為のあれこれですわ)そして、近い親戚の重い病状etc.

親戚の病状の事も義弟はよくわかっておらなかったんです。まあ、それは、Bこさんも同じくですけどね。

で、どこにも出掛けず(お墓にも!)ただただ、そこに居た義弟

さすがに「よしこさんもお大事に。」

「はい、来月はよろしく(面倒を見るように)(^_-)-☆」

でですねえ、次の日、なぜか私のところに甥っ子の写真を送ってきたんです。オットのところではなく、私のところに。

「昨日息子がどこそこ出かけた時の写真を送ってきたので、送ります。おばあちゃんに見せてやってください。○○の事を心配していたので。」と言う文とともに。

しばし悩みましたねえ。なぜに私のところ?

わたくし、「昨日はありがとうございました。写真はおばあちゃんに見せ、オットにも転送しておきました。来月はいろいろお世話になり、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。」

手伝いに来るんだぜ!との脅迫ですな!

手伝わないなら来るな!って事ですわよ!

その後、音無しでございますよ。なんなんでしょうね?

よくわかりませんです。

ある意味来月が楽しみですわ(((o(*゚▽゚*)o)))

だって、1週間は、家の事、何にもしなくていい休養日ですからね。

毎日3食一緒なんて、もう飽きたわいブヒブヒ

 


リフォームしてみた。

2017年03月07日 | 日記

我がオット、メンタル弱しであります。

まあね、具合が悪いのは分かるんだが、ど~~も自分で悪くなっているような気が大いにしますです。

冷たいようだけど、女性ならば、あれぐらいの事で寝ちゃあいられない。

とりあえず、這いづろうがなんだろうが、やらなきゃならないことは山積みなんでね。

ましてや、子育て介護なんてなればさあ~~。

ちょ~~と、苦しいと、もう死にそうになってるわ。

とりあえず、今「要支援2」のBこさんよりも、手がかかるわ。

ま!それはほおっておいて、病院に連れて行く時ぐらいしか外に出れないから、変に暇!

と言うわけで、履けなくなったズボンをリフォームしてバックを作ってみました。

はっきり言って、ただズボンをぶった切って縫っただけです。リボンは裾の方を使ってつくり、ベルトはベルト止めを外して付け直して、持っていたバックについていたものを再利用して。

A4サイズのファイルもそのまま入るので、便利に使えるかな?何より、簡単が一番(*^^)v

ま!ズボン感はぬぐえないですけどね~~アハアハ(^_-)-☆

 


いろいろあって…

2017年02月11日 | 日記

ここのところ、仕事の方も、NPOの役員選びとその引継ぎ(活動内容も含み)、そして、介護関係に、親戚の中の健康問題…。いろいろありまして…。

オットも今月退職でして、その手続きもあるし。

なんだか、あわただしく、心落ち着かない日々です。

一つ片付きかけると、次の問題勃発。

なんだかんだ。ああだこうだ。

世の中いろいろめんどくさいですなあ~~。

一応、山は越えたかな?と思いますなあ~~。つうか、希望的観測ですけどね。

娘も、息子も、この春は生活が変わる予定でして、いい方向に向かうことを願うばかりです。

一応、私の方は、体も心も現状維持。そう、荒れてはいませんが、周りがね~~。

あっちゃこっちゃでの、調整役つうのもなかなか疲れますなあ~~。

ま!あと、ひと頑張り、無理なく、頑張ります~~。


義弟に対する気持ちを、少しぶつけてみた。

2017年01月24日 | 日記

よく話題になる、兄弟間の介護へのかかわりの違い。

我が家も例外ではなく、少なくとも私は義弟夫婦というか、オットにというか、オット母B子さんに対してか、まあねえ、少なからず不満があります。

お正月に義弟たちが来た時に放った、義妹の「次男の嫁は楽よお~~」に、カコチン!と来たというのが、引き金になって、ちょいっと、ゆうたろう!と思ったんであります。

言うというか、はっきり相手に不快に思っていることを、ぶつけてもいいんじゃないかと思ったんですねえ。

義弟は、オット父Gオさんの月命日あたりの、オットの休みの日(平日に一日休みがある)にやってきます。

やってきて、別に介護をしてくれるわけではありません。

まあ、本人は手伝っているつもりかもしれませんが。

私から言わせれば、ただ来て、お墓に行ってその後どこぞで「美味しいもんを食べさせてやって」とのご母堂様のお言葉で、もち、それは、こちら持ちで、食べに行くか何か取るかするわけです。

それがですねえ、毎度どこそこの「ウナギ」だの、高級なお寿司屋だの、はっきり言って、家計を圧迫するだろうがあ~~を、食べさせてやって、「遅くなるとつかれるから」と午後の2時か3時にはオットが駅まで送るという…

わずか、4時間ぐらいの滞在。

そのうち、1時間は寝ている(オット母曰く疲れてるだから寝かせてやって=私に言わせれば何しに来た!)のでありますよ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

何しにくるんでい!

私に言わせれば、タカリに来てるんかい!と思うんでありますよ。

義弟の名誉のために少し補足すると、Bこさんを連れて出るときには、それなりに動いてくれます。手を引いたりなんなりね。ですけど、ひとりで連れて出てくれるなら、少しはこちらも休めますけどねえ。

結局みんな(私も含め)連れ立っていくんだし、お菓子は買ってこなくちゃならないし、お土産に何何買ってこいはあるんだし、来てくれないほうが手間がかからないんですわ。

しかも、オットの休みの日には、Bこさんをオットに託して、いろいろこっちは用事だの、仕事だの、病院だの行きたいわけですよ。

で、今月、つまり、1月ですなあ。お正月に来たんですから、月命日には来ないだろうと思ったら、二日前になって来るとの連絡があり(単にオットが私に言うのが遅くなっただけかもしれませんが、まあせいぜい数日前に連絡してきたと思われます)午後から仕事があったわたくしめ、お正月の引きずりもあり、ブチんとなったんでありますよ。

で、そのブチんをオットにまずぶつけました。

はっきり言いました。

「お正月に来たから今月は来ないと思っていたのに。この日は午後から仕事だから、はっきり言って迷惑ですけど。ただ、お昼を食べさせてもらいに来るだけでしょ?何かしてくれるわけではないよね。そうだったらこっちの都合も聞いてくれるかな。お墓参りは一緒に行くけど、お昼まではお付き合いできないからというか、一緒に食べる時間もないし、時間があっても、4人で食べるのは私にはストレスなんで、私は別行動にさせてもらいます。」

「第一、毎月、そうやってただ来るんなら来ないほうがこっちは楽なんですけど。来るならちゃんと介護をしてもらったら?それか、片づけとか、手伝ってもらうとかね。お義父さんの物もまだ片付かないままでしょ?もうとっくにやらなきゃならないことなんだから、少しずつ来た時に一緒にやったらどうかな。」

オット、あらかさまに不機嫌に

義弟が来た日も、忙しいと言って自分だけ部屋に籠ってまして、私がお墓に行って来よう、出かける時間があるからというのに、お昼ぎりぎりに行く!と怒ってまして。

まあね、私もぎりぎりまでは付き合いますよ。別にGオさんに恨みがあるわけじゃなし。一緒に「うまいもん」を食べるよりも、ひとりで出かけたほうが(内緒で、ランチしちゃうもんね)いいもんって思いがあるので、そして、それをはっきりオットに言ったので、オットはその日、ずっと不機嫌

話は義弟がやってきた時間に戻りますが、いちお~、お茶は入れてやった。

そして、オットを呼びに行ったが出てこない。

で、オットはほおっておいて、Bこさん、義弟にお茶菓子をお勧めする。

しばらくしてオット、登場。

そこでですね、自分の再手術の日程が決まったこと、今の様子、手術の予定なんぞ、はっきり伝えて、「その時はよろしく!もちろん、Bこさんね。」

さすがに義弟、ちょっと驚いて、いろいろ聞いてきたので、説明し、ここからが本番!

「それから、せっかく来てくれた時には、どうでしょうね、Gオさんの押入れを二人(オットと義弟)で片付けてもらえないですかね。他人の私が手を付けて、勝手に分けたり捨てたりはできないですからね、今のうちにやってもらえないですかね。ただ、静岡に来たって意味がないでしょ。」

本当は、「義弟のところで、Bこさんを預かってくれないか」と言いたいところでありますが、なんなら、永遠に預かっていただいてもよろしいおますが。義妹にも手伝いに来てほしいところではありますが、逆に台所を整理しにゃらならんか?ってのがあるので、それもメンドクサイ。が、Bこさんを連れて出るのがどれほど大変かを、「体験」していただきたいでございますよ。

でもさ、私だって、無事生還するとも、元気でいられるとは限らないわけでして、オットだって、いつ何があるかわからないわけでして、その時は義弟は実子なんですから、義務がありますよね~。オットが先立っても、わたいがひとりでBこさんの見る義理はないわけでして(そこが、Bこさんもオットも義弟たちもわかっとらんでありますよ)Gオさんも、かつてもしもオットが先立った時には、義弟にうちに入ってもらうって言っていたんで、オットも、そのときゃ、弟が家に入るら!と、のたまってたんでね(今、そう言ったよって言うと、言ってないとオットは言うが)、いつまでもわたいがやると思うのが、大きな間違いであります

と、わたいが考えているってのを、ちょいっと、披露しておきましてぜ。

え?義弟の反応?

「………」でありました。

ええ、よおお~~く、考えておくんなませ。

正月も「無理」して、みんなで来なくてよろしい。そっちがもう義弟たちの子どもたちには実家であって、我が家が実家ではないんであります。

もう、オットも間もなく定年になるし、義弟は60で定年になったんで、もう無理してお正月に来なくたって、それこそ、Gオさんの命日に(毎月でなく)とか敬老の日とかに来てくれればよろしい。

来てくれるならば、「介護」に来いや

どの程度響いたかわかりませんがね。一応、少しは考えるでしょ。

そいから、オット、Bこさんのデイの日に休みを取ったから、どこかに行こうかなんぞ言って、ご機嫌取りにやってきました。が!あいにく、こっちは、Bこさんのデイの日にしかできないことを入れてあるんで、デイの日に休みを取られるほうが迷惑なんであります。もう少し余裕があれば、「そうだね~~」って言えるんですけどね、はっきり言って、今仕事も年度末の〆に入り、いろいろあるんですわ。自宅での作業もあるし。

なんと、間が悪いオットでありましょう。

でもまあ、私を怒らせてってことは分かっているようなんで、許してやるかなあ。

でも、自分の時間を優先して、一緒には出掛けませんけど(*^^)v

一応、病人なんで、根を詰めて夜のパソコン作業はもうできませんし。

ぼちぼち、自分のペースでやりますわ。

つうか、今日、ちょっと、イベントをやったんですけど、その時は高揚しているんですけど、帰ってくると、どどっときますねえ。もう無理はできませんなあ。

明日は、次の日の仕事の準備をし、その仕事が終わると、また、パソコン入力があり、書類を提出に行き…むむむ、それが終わらないと、本当の休みはとれないなあ。

以前はそれでも、出掛けちゃったけどね、今は無理なんで、ぼちぼちと、ちまちまと、カメのペースでやって行きまっさ!

 

 


久しぶりに見た青空

2017年01月23日 | 日記

オット母Bこさんの、自宅介護いやさ自宅支援がある為、年末年始から引き続きの、引きこもり状態。

久々の外出は、自分の検査で病院に行くという(^_^;)…。

術後半年後の検査でして、それによって再手術もあり(いや、もうほとんど決まっているのですが、大きさによって手術法が変わってくるので)やはり、病院に向かう気持ちは決して上向きではない。

気は急くが、足は重く…まあ、決して軽くはないのさ。

と、鮮やかな黄色が目に飛び込んだ。

早々咲いた菜の花。

ぎりぎりに飛び込むのにもかまわず、スマホを取り出して、パチリ。

検査を終えて、手術日も決めて、ある意味、すっきりした帰り道

梅の花を見に行った。

 住宅街の中にある小さな神社の中にある白梅。邪魔になる枝は大きく切られ、真っすぐ写すと住宅の洗濯物が丸写り。それが写らないようにカメラを上に向けると、深い青空。

目線と一緒に、気持ちも上向きに。

深い青空を見ながら、深呼吸。

穏やかな気持ちで帰宅した。


明けましておめでとうございます

2017年01月03日 | 日記

明けましておめでとうございます

年末ぐずぐず言っていた高齢者約2名(オット母Bこさんと、実家母Yこさん)も、いちお~~、今んところ無事です。特にオット母B子さんに至っては、自分では絶対風邪に違いないといいつつ、おせちなど、お客さんそっちのけで、まあ、もっともお客さんと言っても実子家族に孫家族なんで、そういう姿をさらすのもいいんじゃないかとは思いますが、自分に旨いもんよこせ状態で、取り箸無視で、自分のきったない(食べたものがへろへろついている状態ね)お箸でつつきからしてくれましたよ。

元日には、お昼と、夕飯を弟一家と、娘一家、息子夫婦といちお~お正月料理を囲み、その間に、亡きGオさん(オット父)の友人や親戚がお参りに、2日は夕方5時までBこさん関係の親戚が大挙して訪れ、お客さんを見送って、急ぎBこさんとオットの夕飯を準備してから、自分の実家に駆け込むという。

実家ではこれもまた、身内だけの新年会。実家母も相変わらずではありましたが、それでも、弟嫁こさんだの、甥姪ともじっくり話が出来て、リフレッシュしました。

まあね、事件がなかったわけでも、おせち作りが大変だったり、接待が大変だったり、いやなことがなかったわけではありませんが、一応緊急に病院に行ったりとかはなしに、まあまあ平和に過ごせたのは何よりです。

何より、それぞれとの親密な関係が築けたのが、よい年頭であったかと思います。

本年もよろしくお願いします。


無事?年明けを迎えられそうです(まだ1時間半あるが)

2016年12月31日 | 日記

2年前には、年末に尾骨骨折騒動のあった、オット母Bこさん。

ひじょ~~に、動きは悪いものの、一応無事に過ごしております。(今晩、転倒しないことを祈るのみ)

(まあ、お正月に転倒したら、それを理由に、来客のお相手から逃げ出せるのぢゃあないすかねえ)

一応、明日はオット弟一家、自分の子どもたち家族(3人+4人+2+4人?)

昼組と、夜組でいずれもお食事でございますし(^_^;)

2日は、Bこさんの妹一家(一家と言っても娘2人の家族にマゴ家族分散しておいでです。)オット父亡きGオさんの兄弟家族→一応それぞれお茶ぐらいは出さないとだわさ。

一応おせちと、子供向けの料理に、あとは、切って出すだけのものを野菜と一緒に出して…。

さて、明日明後日無事に過ごせるでしょうか。

皆さんもいいお正月を。

一年お世話になりました。

つたないブログを覗きに来てくださってありがとうございました。