自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

背番号77が甲子園に戻ってくる!

2018-02-13 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
阪神、復刻03年ユニホームで仙さん追悼試合 全員が背番号「77」着用

阪神は2月5日、1月4日に急逝した元監督で楽天球団副会長の星野仙一氏(享年70)をしのび、3月10日に予定される追悼試合(中日戦・甲子園)で特別ユニホームの着用と、献花台の設置を発表した。当日は哀悼の意を表して金本知憲監督(49)やコーチ、選手が背番号「77」の復刻ユニホームを着用する。

甲子園球場に背番号「77」が帰ってくる。よみがえる18年ぶりの歓喜に、高々と宙を舞う姿…。揚塩健治球団社長(57)が意図を明かす。「ファンはあの『77』が印象深い。ぜひ、復刻ユニホームで試合ができれば、と」。最大の功労者に敬意を表す形を探し、急ピッチで作業を進めた。


デザインは星野氏が阪神監督を務めた02,03年のもので、着用したユニホームはチャリティーオークションに出品される。同社長は「野球振興をされていたので。遺族の方と相談して、その寄付とさせてもらえればね」と説明。同日と翌11日の2日間、球場外周にあるミズノスクエアには献花台が設置される。

「しっかりと思いを込めてね」。開幕前のオープン戦だが、金本監督も全力プレーを誓う。「ベテランがどうかな。天気もあるだろうし」と出場選手については言及を避けたが「いい試合になればと思います」と続けた。背番号「77」とともに亡き闘将の思いも背負って追悼試合を戦う。


引用記事はこちらから


ビジネスのためだろ?という人もいるけど、それでもいいじゃない、何もしないよりは。皆が追悼できる機会を設けてくれた阪神さんに感謝。

また3月3日のオープン戦中日対東北楽天(ナゴヤドーム)では中日主催の追悼試合が開催。中日の選手、首脳陣らが星野さんの現役時代のエースナンバー「20」を背番号に、監督時代の「77」を胸番号に配置する特別追悼ユニフォームで試合に臨むことが発表された。その際は阪神の様に復刻ユニフォームが着用されるのかどうか気になる。できれば故人が現役時代にまとったスカイブルーのユニフォーム、または監督時代にまとったドジャースタイプユニフォームを着用してほしい。(追記:2月8日球団公式HPにて1987~1995年モデルのキャップ・ユニフォームが復刻されることが発表された)




東北楽天は本拠地・宮城球場での開幕戦となる4月3日対北海道日本ハム戦にて監督、コーチ、選手全員が背番号「77」のユニフォームをまとって試合に挑むことが発表されている。今シーズンからユニフォームのデザインが変更された東北楽天ではあるが、この追悼試合では星野監督最終年:2014年デザインのユニフォームを着用する。阪神も東北楽天も星野さんが監督時代に着用したユニフォームを復刻させるわけだし、繰り返しになるが中日も星野さんに縁のあるデザインのユニフォーム復刻を期待する。




※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます

大阪タイガース キャップ(1948~1949)

2018-02-12 00:05:00 | ベースボールキャップ
大阪タイガース キャップ(1948~1949)

いただきもの!ホント、ありがとうございます!

おかげで大阪タイガースTシャツと合わせることができる!



左から#19 土井垣武捕手、#7 金田正泰外野手、#25 別当薫外野手、#10 藤村富美男内野手、#23 呉昌征外野手

戦後の物質不足のため、かろうじて入手できた紺色の生地を使用したタイガース唯一の濃紺ユニフォーム。そのユニフォームの色彩に合わせてキャップもタイガースでは珍しいの濃紺色(ネイビー)が採用されている。

少々話がずれるが、1993年、長嶋茂雄氏が巨人の監督に復活した際、巨人は長年使用してきた黒を廃止し「ミッドナイトブルー」と呼称された濃紺を採用した。(もっとも巨人は球団創立直後の1935~1952年までは濃紺を使用していたが)

我々の世代は物心ついたときから巨人は黒×オレンジのイメージが刷り込まれていたので、この濃紺採用には少なからずも驚いたが、その際、脳裏に浮かんだのが黒×黃のイメージが強いタイガースが1948、1949年に黒ではなく濃紺のユニフォーム・キャップを採用したことだった。

キャップの印象だが、以前は「O」のロゴのみで、これいといったインパクトがないように思っていたが、最近は…なかなかどうして、シンプルなデザインが逆に個性的でいい味出している。配色の変化等はあったものの大阪タイガーズは球団名変更まで、20年以上同一意匠の「O」を使用した伝統と歴史の重みを感じさせてくれるデザインである。

※その他グッズはこちら

ビンボーサラリーマンの単価約140円弁当クッキング

2018-02-11 00:05:00 | 節約せねば…
日本の景気が回復傾向にあるという報道はよく目にするのだが、全く実感がわかない日々。と言うわけで昼休みに外で食事したり、弁当を購入なんて贅沢ができるわけもなく、値引きシールの貼られたスーパーの惣菜とご飯(前日の嫁と子供たちの夕食の残りもの)を詰め込んだ弁当を持参する毎日。


でも、質の悪い油で揚げられたスーパーの惣菜ばっかだと胃がもたれるし飽きるんですよ~。(何言ってんだ、贅沢は敵なんじゃないのか?www)

あれ、この感じ、以前にも経験したことあるぞ…。そうだ、バンクーバーで学生やっていた頃、毎日サンドウィッチとフルーツばっかの弁当で辟易していたんだった。そんな時、韓国人のルームメイトに教えてもらったのがインスタントラーメンを使った「プデチゲ(部隊鍋/부대찌개)」弁当だった!

【一般的なプデチゲ(部隊鍋/부대찌개)の作り方】引用元はWikipediaから
肉系のスープに唐辛子粉やキムチなどで辛味を加え、ここで豚肉などの肉、白菜やエホバクなどの野菜、豆腐やトック(韓国餅)、そして特徴であるハム・ソーセージ、缶詰のランチョンミート、インスタントラーメンなどを煮込む。基本的にキムチチゲと近い料理のため、韓国ではハム・ソーセージ・ランチョンミートなどの象徴的な材料さえ入れば、後は何を入れても「プデチゲ」と見なされる事が多い。最近の専門店ではインスタントラーメンは、最初から投入されるが、そうではなく最後の「締め」で入れる店もあり、特に本場である議政府市の穴場的な店では締めで入れることが多い。最初から入れると、韓国の辛いラーメンに野菜やランチョンミートなどの具を入れて作るのと大差がなくなる。



久しくプデチゲ弁当なんて忘れていたが、値引き惣菜弁当にも飽きたのでこれにしよう。弁当とは言っても、そのまますぐ食べられる訳ではないので会社で調理が必要。まぁ、電子レンジさえあれば作れるレベルだが。

①材料調達

スタンダードなら辛ラーメンだろうが、今回はカムジャミョンを使用。

②仕込み、パッキング
自宅にてネギを刻み、ウインナーを切り、ごま、もやし、前日の残りもののご飯をカムジャミョンと共にタッパーに詰め込む。


③調理
②の食材、カムジャミョン、その粉末スープ・かやくを無造作にタッパー内にぶち込み、お湯(550ml)を投入、ラップをかけて電子レンジで約5分加熱。(お湯がない場合は同量の水を入れ電子レンジで約10分加熱)


④カムジャミョン入りプデチゲ完成

具が少ない…。チゲ(鍋)と言うよりはただの具入りラーメンだよな(笑)

⑤ご飯を投入してクッパに!

残ったスープにご飯を入れればクッパになる!韓国ラーメンの汁は実に優秀

下手なコンビニ弁当よりボリュームがあり、単価はこれで約140円♪すごいよプデチゲさん!

ナイスセクシー!(一部意味不明)

史上最高のスイッチヒッター

2018-02-10 00:05:00 | 野球、その他スポーツの話
右打席でも左打席でも器用にヒットを量産するスイッチヒッターに憧れ、小学校5年生のとき左打ちの練習も始めた。(但し左打ちは習得できたものの、右打席の練習が疎かになり全く打てなくなってしまったが…)

NPBでは足が速く長打力の無い右打ちの選手が、一塁に近いなどの理由で出塁に有利とされる左打ちをするためスイッチヒッターに転向し、左打席では当てにいくようなイメージだったが、私が憧れたのは当時としては珍しい長打力も兼ね備えた阪急の松永裕美内野手だった。



NPBで長打力を兼ね備えたスイッチヒッターといえば、高橋慶彦(広島、ロッテ、阪神)、スティーブ・オンティベロス内野手(西武)、オレステス・デストラーデ内野手(西武)、ドゥエイン・ホージー外野手(ヤクルト)、フェルナンド・セギノール(NPBではオリックス、北海道日本ハム、東北楽天)、松井稼頭央 (NPBでは西武、東北楽天、埼玉西武)辺りが挙げられるが、子供の頃の史上最高のスイッチヒッターと言えば間違いなく松永選手だった。


一方、MLBでは、プラトーン・システムを積極的に取り入れるチームが増えて以降、限られた人数のベンチ入り選手を有効活用するためにスイッチヒッターが重用されるようになり、出場機会を増やすために転向するケースや、スイッチヒッターの強打者ミッキー・マントル(1951~1968年にプレー)の登場以降は、パワーヒッターでもスイッチヒッターに挑戦する選手が増えていった。1940年代から徐々に増えていったスイッチヒッターは、1990年代前半にはMLB全選手中で20%以上もの割合に達したこともあった。

そんな優秀なスイッチヒッターが揃ったMLBで今でも史上最高のスイッチヒッターと賞賛されているのが、ご存知「エディ・マレー」!のべ7チームを渡り歩きながら3255本のヒット、504本のホームランを積み重ね殿堂入りも果たした名選手である。私が初めて彼の存在を知ったのが最初のBAL在籍時末期。まさに彼の全盛期だった。

ボルティモア・オリオールズ時代



その後、LAD、NYMを経て1995年からCLEに移籍。

1984年シーズンオフ来日時の映像(0:28以降)


クリーブランド・インディアンズ時代



1994~1996年途中まではエディ・マレーはCLE在籍。2年半のみの在籍だったが、1995年に野茂さんがLADに入団し日本でもMLB観戦が容易にできるようになったので、もっとも印象深いのがこのCLE時代である。

1996年途中にBALに復帰、翌1997年ANA移籍、同年途中にLADに復帰し引退。奇しくも私が憧れた上記松永選手と同じ年に引退した。そして、2003年に野球殿堂入りを果たし背番号33はボルチモア・オリオールズの永久欠番に指定された。


昔の私と同様に、今は息子がスイッチヒッターに憧れ時々左打席の練習をしている。しかし、左右両方でそつなくこなすには人の倍以上、3倍も4倍も練習しないと成し遂げられないと高橋慶彦を指導した故山本一義氏と述べてらっしゃったらしいが、私も息子もそんな気概もなく…(苦笑)。両打席で打てるようになるだけでも難儀であるのに、これだけの実績を残した松永選手、エディ・マレー、その他多くの選手にはただただ感服するばかりである。

魅惑のサブマリナーと2人のニューカマー

2018-02-09 00:05:00 | 野球、その他スポーツの話
私がNPBに関心を持ち始めた頃は魅力的なサブマリナー(アンダースロー投手)達を書籍も含め目にする機会がそこそこあり、その優美な投球フォームに見とれたものであった。

皆川睦雄さん(南海) サブマリナー初の200勝投手であり最後の年間30勝投手。残念ながら現役時代はリアルタイムで見ることはできなかったが、私が小学生の時、巨人のコーチに就任。


杉浦忠さん(南海) 「史上最強のアンダースロー」と呼ばれ、上記皆川投手と共に南海のダブルエースとして君臨。当然皆川投手同様現役時代はリアルタイムで見ることができなかったが私が小学生の時、南海の監督に就任。(蛇足だが、皆川投手、杉浦投手共に当時はアンダースローと分類されていたが、現在ではサイドスローとして分類されるらしい)

私が小学生当時現役だった代表的なサブマリナーといえば…
●金城基泰さん(広島、南海、巨人、青宝、サムスン)


●高橋直樹さん(東映・日拓ホーム・日本ハム、広島、西武、巨人)


●仁科時成さん(ロッテ)


●松沼博久さん(西武)


●宮本賢治さん(ヤクルト)


●山田久志さん(阪急)

あたりだろうか。

しかし、非常に負荷のかかる投球フォーム故に近年では既に引退した渡辺俊介(千葉ロッテ)、牧田和久(埼玉西武、SD)、山中浩史(福岡ソフトバンク、東京ヤクルト)、青柳晃洋(阪神)ぐらいしか思い当たらない。

●渡辺俊介さん(元千葉ロッテ)


●#53 牧田和久(埼玉西武、SD)

※写真は埼玉西武時代

●#68 山中浩史(福岡ソフトバンク、東京ヤクルト)

※写真は東京ヤクルト時代

●#50 青柳晃洋(阪神)

低めのサイドスローとしてカテゴライズされる場合もあり

あと、NPBではないが印象に残っていたのはCPBL兄弟エレファンツに所属、2009年には台湾代表に選出された廖于誠(リャオ・ユーチェン)投手。



台湾ではかなり珍しいサブマリーナーということで話題になった。


そんな中、今シーズン福岡ソフトバンクにドラフト2位で入団した高橋礼投手(専修大学卒)はニューカマーのサブマリナーとして非常に関心深い。あと、自宅のある流山市のすぐお隣松戸市出身ということなので一方的に親近感も抱いているもんで。







大学進学後サブマリナーに転校。地面スレスレを通過する右腕から繰り出される球筋、とにかくリリースポイントが低い!リリースの瞬間、その風でグラウンドの土が舞い上がることもあるそうだ。

【追記】しかも、中学生時代は「流山ボーイズ」というチームに所属していたらしい!ますます親近感が枠ではないか!


また、同じく今シーズン埼玉西武にドラフト5位で入団した與座海人投手(岐阜経済大)もサブマリナー。



大学2年の春にアンダースローに転向、大学通算成績は26勝。リリースポイントは若干高橋礼投手より高いが「うみんちゅサブマリン」の異名通り、海から地上に浮き上がってくるような球筋が特徴である。

今シーズン、新たなサブマリーナーが2人も加わったパ・リーグ。彼等の登板が楽しみだ!

北海道日本ハム・ファイターズ 2018 サードユニフォーム

2018-02-08 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
北海道日本ハム スカイブルーのサードユニ発表 胸に「HOKKAIDO」


北海道日本ハムは、04年の北海道移転から15年目の節目のプロジェクトの一環でサードユニホーム「北海道スカイブルーユニホーム」を発表した。

胸に「HOKKAIDO」の文字が入った同ユニホームを着用した中田は「青はファイターズカラー。凄く格好良い」と笑顔。シーズン開幕3戦目の4月1日の西武戦(札幌ドーム)を皮切りにシーズンを通して着用する。


お~、カッコイイ!!!

これをビジター用にしたほうがいいじゃないかと思うぐらい素晴らしい配色に胸のロゴ!2016年の北海道新幹線カラー並にいいんじゃん!去年は菜の花カラーみたいでやっちまったけどwww

●2016年 北海道新幹線カラー

#15 ルイス・メンドーサ

●2017年 菜の花?カラー

#33 大田泰示

毎年恒例の「WE LOVE HOKKAIDOシリーズ」でも着用予定。また、当ユニーフォムはサードユニフォーム扱いでもあるようなので、シーズンを通して着用予定らしい。いいじゃん、いいじゃん♪

当ユニフォームの詳細はこちら

※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

4年振りの「ライオンズ・クラシック」

2018-02-07 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
埼玉西武 日本一ユニ復刻


埼玉西武は2月5日、4年ぶりに「ライオンズ・クラシック」を復活させると発表した。


西武球団40周年を記念し、4月17日に球団初の東京ドーム主催試合(北海道日本ハム戦、午後6時開始)を行う。当日は、04~08年に着用し、2度の日本一(04年、08年)に輝いたユニホームを復刻。また、来場者全員に同ユニホームを配布する。

復刻ユニホームを着用した栗山巧外野手は「非常に懐かしいですね。10年前に帰れた気分。日本一になった思い出が残っています。全国のライオンズファンに集まってもらって、東京ドームを満員にしてもらえるよう、このユニホームを着て欲しいです」と呼び掛けた。

同じく着用した中村剛也内野手「僕も懐かしくて、若くなったような錯覚をしています。04年ぐらいから、1軍にちょくちょく出始めたので、思い出が多いユニホームです。東京ドームは5万何千人ぐらい入る。それぐらい、応援に来てほしいですね」と呼び掛けた。

引用元はこちら


ほぉ~、このユニフォームを使用していたのはもう10年前なんだぁ~と郷愁に駆られると同時に、10年前のユニフォームがもう復刻されるんだぁ~という軽い驚きもあった。ユニフォームサプライヤーが当時のナイキからマジェスティックに変更したため、今回のユニフォームにもマジェスティックのロゴが左胸に入っているのは違和感あり。まぁ、復刻だから仕方ないけど。

個人的には埼玉移転後の1979年から使用されていた「Lions」筆記体ロゴが2004年に廃止され、このブロック体の「Lions」ロゴユニフォームに変更された時は違和感と失望感に覆われた。逆に2009年「レジェンド・ブルー」採用により従前のライオンズブルーと呼称されるスカイブルーが廃止されたことを喜んだが、ライオンズファンの間では未だライオンズブルー復活を望む声が多く、当ユニフォームの復刻は歓迎されている。


う~ん、やはり私のセンスは人様と比べズレているのだろうか…(苦笑)

※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

(息子用)読売ジャイアンツ 坂本勇人選手サインボール

2018-02-06 00:05:00 | その他グッズ等諸々
(息子用)坂本勇人選手サインボール




オープン戦も含め、昨年は3回東京ドームの巨人戦に巨人ファンの息子を連れて行ったが…観戦した試合全て巨人の負け…。

あまりにも不憫だったので9月9日の試合観戦後、息子が大好きな坂本選手のサインボールを買ってあげた。


2017年7月9日 阪神対巨人(甲子園) NPB史上123人目の通算1500安打達成。28歳6カ月での到達は、榎本喜八(東京)の27歳9カ月に次ぐ歴代2位、右打者では史上最年少記録。

そーいえば、オレも小学生の時はいくつかサインボール買ってもらったけど…今、どこにあるんだろう?

※その他グッズはこちら

ジョギング 第19週【2/3,4】

2018-02-05 05:35:00 | ジョギング
昨年10月から始めたジョギング。久しく運動していなかったことも考慮し、4ヶ月間は走行距離を約4,5~5km程度にしていた。が、そろそろ走行距離を伸ばさないと10月に参加予定の流山ロードレース大会(10Km)に対応できなくなる懸念があるため、今月より走行距離を6,1kmに延長。徐々に走行距離を伸ばし、本番までには10kmをこなせるように調整したいなぁ。

2月3日(土)
この日は嫁ちゃんが月一の土曜出勤だったので午前中は息子、娘と終始戯れる(笑)午後から新コースである『自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店→ヤオコー南流山店→自宅の約6,1Km』(下記地図参照)を走る。従前から1Kmちょっと距離が伸びたので、ややゆっくりのペースで走ったことが功を奏したか、思ったほどしんどくなくスムーズに走れた。翌日もそれなり順調に走れれば見通しは明るい。

ちなみに久しぶりに節分のこの日が休みだったので、これまた久しぶりに鬼やりました。息子が手加減なしに思っきり豆投げるので痛い、痛い。しかも、外は寒い。でも、いい節分でした。


2月4日(日)
前日に引き続き自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店→ヤオコー南流山店→自宅の約6,1Kmを走る。前日の疲れのせいか、前日に比べると快調とは言いがたい。余談だがジョギングを始めて数ヶ月後はお腹周りがスッキリしたようにも思えたのだが、最近またたるんでいることに気付く。食べる量は変わらず…いや、むしろ増えていて、最近はほとんどオフィスにこもりっぱなし、なのに週末しか走らなかったら肥えるのも必然か…。というわけで1月31日にドンキで、いかにも怪しい「着けるだけでお腹まわりスッキリの、ウエスト締め付けサポーター:明日から美腹開始します」を購入www

勤務中に着用は勿論、この週末はジョギング中も着用してみた。効果あるといいんだけど…その前に暴食やめろって話だな

次週末を含む2月9日(金)~11日(日)は長崎滞在のためジャギングはお休みの予定。再開は2月12日(祝・月)予定。


基本コース:自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店→ヤオコー南流山店→自宅の約6,1Km。

※出発地点の自宅は非表示

※ダイエーによるのはRakutenチェックを使い楽天ポイント10ポイント貯めるため



●ジョキング実施履歴はこちら

ホームランボール

2018-02-04 00:05:00 | その他グッズ等諸々
野球観戦の際、入手しても用途がないのに欲しいもの…それはホームランボール。



左のボールは2005年、大邱市民運動場野球場/대구시민운동장야구장(サムスン対KIA)にて入手。ボールには「韓國野球委員會」の刻印あり。


厳密にはホームランボールではなく、当時サムスンライオンズに所属していたマーチン・バルガス投手にスタンドからスペイン語で二言三言話しかけたらくれたKBO公認球。

#29 マーチン・バルガス(サムスン)

NPBでも中日ドラゴンズに2002~2004年に在籍


右はNPB公認球。2006年、明治神宮球場(東京ヤクルト対東北楽天戦)にてアレックス・ラミレス外野手(現横浜監督)の放ったホームランボール…だったと思う。

#3 アレックス・ラミレス(東京ヤクルト)


他にも、いくつかホームランボールは入手したことはあるが近くにいる子供にあげたりしたので手元にあるのはこの2球だけ。最近は息子と野球観戦に行く機会が増えてきたので、またホームランボール欲しいんだけど、いざ欲しいと思うとなかなか入手できないなぁ~

※その他グッズはこちら

【2018年1月】楽天スーパーポイント

2018-02-03 00:05:00 | 節約せねば…
1月のサービス別ポイントグラフ(3/1現在総保有ポイントは1,038 但し後述どおり1/28に5,000ポイント消化)


参考までに過去3ヶ月のサービス別ポイントグラフ







※9、10月のポイント分析はこちら
※11月のポイント分析はこちら
※12月のポイント分析はこちら

1月はローソンの毎週金曜日の40ポイントキャンペーンの廃止、仕事が多忙だったため「楽天チェック」のために対象店舗に立ち寄る頻度が減り、総獲得ポイント数は減少。

しかし!!!!目標だった「楽天ポイント使用による家族4人で「くら寿司」にて食事」の目標は達成!


ということで、もうこれで必死こいての楽天ポイント収集は終了。今後は無理せず穏やかにポイントを貯めていくので毎月の「楽天スーパーポイント」レポートもこれにて終了。いつか気付いたら、またくら寿司に行けるぐらいポイントが貯まっているといいなぁ~

※ちなみに2017年11月23日にステーキのどんで5,400ポイントを使用したTポイントだが、現在では約2,000ポイントまで回復!またTポイントが貯まったら食事にでも行こうかなぁ~?それとも食べ盛りの子もいるしお米でも買おうかなぁ~(笑)

阪神タイガース 2018企画ユニフォーム

2018-02-02 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
阪神秋山、巨人戦限定ユニホーム披露に「新鮮です」


阪神が1月24日、限定ユニホームを発表した。

「伝統の一戦~THE CLASSIC SERIES~」の一環として、5月25日から27日の巨人戦(甲子園)で着用する。75年から78年にビジター用として着用された「輝流ラインユニホーム」がベースで、袖口とパンツサイドに黒と黄色のギザギザ・ライン模様が特徴で、田淵幸一氏や江夏豊氏ら往年の名選手も着用。このユニホームをホーム用にリメークした「輝流ラインユニホーム2018」を着用する。

記者会見に臨んだ秋山拓巳投手(26)は「新鮮です。(巨人戦は)より一層強い気持ちを持って臨んでいました」。桑原謙太朗投手(32)は「去年は(巨人戦で)打たれているイメージがある。何かしらの原因があると思うので、しっかりやっていきたい」と語った。

ニュース引用先はこちら


当初この報道を見た時は、おっ、40年前のユニフォームの復刻か、いいねぇ~と思ったたが、なんか違和感がある。そう、その違和感とは上下ともに水色のビジター用カラーなのに胸のロゴはホーム用の「Tigers」になっている!企画ものだから、ある程度の冒険はしていいと思うが…これは…

ダサい!

今シーズンからビジター用ユニフォームをツートンカラーに変更するという蛮行を犯した阪神タイガースではあるが…企画ユニフォームもやっちまったなぁ…。何回か見てれば違和感がなくなるかもしれないが…やはり水色のこのユニフォームには「HANSHIN」のロゴを配置してほしかった…


#44 ハル・ブリーデン
1973年MTL在籍時には105試合出場の実績を掲げ、NPBでも1976年は40本塁打、欲1977年も37本塁打とその実力を発揮した。NPBでは珍しい左投右打の一塁手。


「ウル虎の夏2018」は…まぁ、もう毎年キテレツなデザインなので、何も言うまい…。他チーム同様キャップのスポンサーロゴはクソだが…

2013年の「ウル虎の夏」ユニがあまりにも秀作だったので、以後も期待していたが、もう悟った。「ウル虎の夏」ユニは期待しちゃいけないと…。

※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

神聖なるキャップやユニフォームを冒涜するのはもういい加減にしろ(怒)

2018-02-01 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
埼玉西武は1月29日、球団初のキャップ広告スポンサーとして、群馬で「こんにゃくパーク」を運営するヨコオデイリーフーズと3年契約を結んだと発表した。今季から、帽子に「こんにゃくパーク」のロゴが入ってしまう…。

左から二人目:#17 高橋光成投手/左から三人目:#33 山川穂高内野手


当悲報の公式発表はこちら

クソすぎる…

2009年から採用された濃紺に「L」のロゴが燦々と輝く当キャップ千葉ロッテ、オリックスと並び現在のNPBでは最も気品あふれるデザインだったのに…。そのオリックスは2016年に右パネルに「Ponta」の広告を掲示、翌2017年は「ACN」の広告がデカデカと掲示され…千葉ロッテも2017年から「住宅情報館」の広告が左サイドパネルに掲示され、気品あふれる高貴なデザインを醜悪な風貌と変えてしまった。


そして、最後までその気品を保ち続けた埼玉西武までがこんな蛮行を犯すとは…。

現東京ヤクルト二軍監督の高津臣吾氏は2010年にCPBL興農ブルズに所属。その際、広告だらけのユニフォーム、キャップを着用することに「ちょっぴり恥ずかしい」とブログで漏らしていたことを記憶している。



選手は公の場では立場上「支援してくれる企業のため頑張ります」と述べるしかないだろうが、本音としては皆、高津氏と同意見ではないだろうか…。

多くの企業からスポンサードがないと運営が難しい独立リーグではユニフォームやキャップへの広告は仕方ないと理解はできる。しかし、NPBは日本球界のトップリーグである。トップリーグのユニフォーム、キャップにはそれ相応の品格、気品、荘厳が備わっていなければならない。しかし、至るとこに配置された広告ロゴはそれらを全て破壊し、敬意すら欠いているように思える。こんなクソ以外何者でもないものを見せられて胸糞悪い、嫌悪感しかない。

一刻も早く、このようなクソ広告は廃止して欲しい。せめてキャップへの広告だけでもソッコーで止めて欲しい!プロなんだろ?自分たちの神聖なるキャップやユニフォームを自ら汚すなんて誇りはないのか?収入が必要なのは理解できる。なら、他の方法で営業努力しろよ!1958年の西鉄みたいに地方自治体から資金援助を引き出す見返りとしてビジター用ユニフォームにその自治体名を表記するとか、ユニフォームの気品や伝統を保ちながら収入を確保する方法だってあるだろうよ!安易に格式高いユニフォームやキャップを安売りするな!汚すな!いい加減しろ!これ以上、オレたちのNPBを冒涜するな!!!

キャンプイン初日…中日も阪神もひどいことになっている




※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます