自己満足的電脳空間

完全自己満足主義。テーマはない。自分の趣味・関心事を偏った嗜好と思考でダラダラと書き綴る自分のための忘備録。

70年以上の歴史を有する「ワフー酋長」が2018年で遂に廃止…

2018-01-31 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
インディアンズの酋長チームロゴが差別問題で来季から消える!


私が所有している「ワフー酋長」が描かれたクリーブランド・インディアンズのキャップ

メジャーリーグのクリーブランド・インディアンズが今季限りで「ワフー酋長」を使ったチームロゴを変更することを発表した。インディアンズは1947年から、このロゴを使用してきたが、チーム名も含めネイティブアメリカンへの人種差別にあたるとの議論が起きていた。メジャーリーグ機構側もロゴの変更を要望、インディアンズ側と、これまで協議を続けてきたが、ついに球団側が、ロゴ変更を決意したものだ。

 米各メディアが一斉に報じており、スポーツイラストレイテッド誌は、「クリーブランド・インディアンズは、2019年からワフー酋長のロゴのユニホーム使用をやめる」との見出しで、メジャーリーグ機構とインディアンズが来季からチームロゴを変更することに合意した事実を伝えた。

 インディアンズのオーナーであるポール・ドラン氏は、「多くのファンがワフー酋長のロゴに愛着を持っていることを理解する一方、マンフレッド・コミッショナーが希望するように2019年からロゴを外すことで最終的に合意しました」との声明を発表。
 またロゴ変更を訴えてきたロブ・マンフレッド・コミッショナーも、「これまで我々はインディアンズとワフー酋長のロゴの使用について対話を図ってきた。建設的な話し合いができた。ただ、球団オーナーのポール・ドラン氏は、球団の歴史において、ロゴとその場所に長い思い入れを持つファンがいることも明らかにしている」とのコメントを出している。

 ワフー酋長を使ったロゴは、1947年以来、インディアンズのユニホームや帽子などに使用されてきた。当時、17歳だった故ウォルター・ゴールドバッハ氏が最初のロゴをデザインしたもの。ちなみに同氏は昨年12月に88歳で死去している。ただ、ネイティブアメリカンへの差別ではないか、の批判があり、過去、数年にわたり、ロゴのマイナーチェンジを行い、ワフー酋長のロゴ使用の比率を落としてきていた。彼らの中心的なロゴは、ブロック体のCの文字で、アリゾナ州グッドイヤーでのスプリングトレーニングでは、ワフー酋長のロゴはギフトショップを除き、帽子、ユニホームだけでなく広告からも外されていた。
「チームはアリゾナ州のネイティブ系アメリカ人の人口に敬意を払い使用していなかった」というが、2016年にカナダで起きた訴訟問題が、今回の決断への大きな引き金になった。

 ロゴ差別問題は、2016年のトロント・ブルージェイズとのア・リーグ優勝決定戦前に訴訟問題に発展。ネイティブ系アメリカ人活動家が訴訟を起こしたのである。この裁判では、カナダの判事が「カナダの法律においては、ワフー酋長のマスコットは先住民を違法に差別していない」との判決を下しており、インディアンズはトロントでの試合でロゴのついたユニホーム着用が許されていたが、インディアンズの地元メディア「Cleveland.com」によると、「ロゴは数年にわたり、ネイティブ系アメリカン団体から人種差別として批判を受け、訴訟を起こされるなど一触即発の状態にあった」という。

 同紙によるとロブ・マンフレッド氏が2019年のオールスターゲームをインディアンズの本拠地であるクリーブランドで開催することを決めたとき同時にワフー酋長のロゴ変更の方針が、ほぼ固まっていたようだ。

 ただ、インディアンズのチーム名は変更されない。アメリカン・リーグの創設球団の1つで、インディアンズは1915年から同チーム名を続けているためだ。球団の新しいメインロゴは、大きなCの文字とIndiansの筆記体が合わせられるという。また商標を維持するため、現在のロゴの入ったマスコットの販売は続けられる。

 しかし、長年の愛着のあるロゴの変更決定はインディアンズファンに大きな衝撃を与えたようで早くもSNS上で賛否が噴出している。前出の「Cleveland.com」は、「インディアンズのファンがワフー酋長のロゴ撤回にソーシャルメディアで反応している」と賛否が入り乱れている現象を取り上げ、「ファンはコミッショナーのロブ・マンフレッド氏がプッシュしたロゴの変更に対して賛成する立場と、クリーブランドの歴史の一部となるチーム遺産を攻撃するものとする両意見に分かれている」と報じた。

「ワフー酋長なしにインディアンズの歴史はない。Cを使って何をするんだ?」
「インディアンズがワフー酋長のロゴをあきらめたのは悲しいことだ」
 という反対意見に対して「ワフー酋長は20世紀のもの。必ず別のロゴを作り出せる」という賛成意見や、「インディアンズはロゴだけでは語れない。ファンは理解するべきだ。ワフー酋長のロゴ撤回で、ワシントンDCのフットボールチームにプレッシャーがかかることを期待する」と、同じくネイティブアメリカンをチームロゴに使っているNFLのレッドスキンズに対して問題提起するコメントまで寄せられている。

引用記事はこちら



インディアンズは、1948年にワフー酋長をユニフォームに採用、しかし実際には、その数年前からチームのアイデンティティの一部となっていた。

1948年 初期モデルの「ワフー酋長」

1946年にワフー酋長はチームの初代ロゴに採用され、その後マイナーチェンジを経て1951年に現行モデルが完成。キャップに初採用されたのが1954年(その時は広島東洋カープのような横長の赤字「C」にワフー酋長を配置)。一旦キャップのワフー酋長は廃止になるが1962年だけ、今度は横長の赤字「C」にワフー酋長を配置。その後4パターンの「C」を採用した後、1986年に再度「ワフー酋長」が採用され、少々マイナーチェンジはあるものの現在に至る。しかし、近年はブロック体「C」が優先的に使用され、その露出が著しく縮小された。



この件については、私も以前から関心を抱いており、ここでも言及した。その際には『歴史と伝統・愛着を理由に守ろうとする人々、侮蔑的な意図を感じ撤廃を求める人々、相反する2つの主張はどこに着地点を見いだせるのだろうか?』と玉虫色な表現ではっきりした自身の意見を述べることは避けたが…廃止ということで決着がついた。(参考記事

単純にデザインとして評価すれば『ワフー酋長』は素晴らしい出来栄えのロゴであるというのが私見だったので…批判は覚悟だが寂しい気持ちに満ちているのが正直な心境だ。

とは言っても、それを不快に感じる人が存在するのであれば放置するべきでもない。この決定は避けられなかったのだろう。

1989年映画「メジャーリーグ」が公開され、私とMLBの距離を一気に縮めてくれた「ワフー酋長」ゆえに思い入れの強いカリカチュアだったが…その歴史に幕を閉じる時がやってきた。




今年いっぱいで撤退を余儀なくされたワフー酋長ではあるが、その歴史と伝統、功績は永久に失われることはない。しかし、昨今、人種問題に絡んでしまうと、その歴史と伝統も撤去の対称になりうると認識しなければならないという教訓になった。


※他にもユニフォームのこと、球場のことを言及しています

ポルカドットスティングレイ - エレクトリック・パブリック

2018-01-30 00:05:00 | Favorite songs

ちょっと待ってと言ったって
君は待ってくれない利己主義さ
いつか今度会おうと茶化すんだ、ああ
君が何者なのか分からないし
その訳も 知りたくない
その笑顔が何より、大嫌いさ、ああ

ああ
ねえ今更、どこへ行くの?
入水
1、2 の3、4 で

What a bright line!
あの罪に関してはそのまま
最愛!
夢の続きを知ったこのまま
ああ
夢の後先なんて
顧みる暇もないや
こうなってしまったよ、
誰のせい?

愛が尽きてしまったのかい?
朽ちる僕の町を差し置いて
僕は非力だ
愛しているさ、ああ

ああ
サヨナラは怖いものさ
今も繰り返されてる

I cried and cried!
こんなもんじゃないんだ、って
冗談さって
最愛!
君はいつもみたいにその手で
ああ
あのときからきっと終わりは始まっていたんだね
まだ認められないよ
サヨナラさ

What a bright light!
もうダメだよ
そして、さよなら最愛
あの罪を知っても、もう居ないのさ
ああ
君は正義さ
きっと顧みる暇もないや
こうなってしまった
サヨナラさ
誰のせい?





「エレクトリック・パブリック」はポルカドットスティングレイが2017年4月26日にリリースしたミニアルバム「大正義」のリードトラック。MVは雫(Vo, G)によるシナリオを監督の東市篤憲が忠実に再現したストーリー仕立ての映像に仕上がっている。劇中にはパップコーンの芦沢ムネトと女優の馬渕史香夫妻がニュースキャスターとして登場。

※その他Favorite songsはこちら

ジョギング 第18週【1/27】

2018-01-29 00:05:00 | ジョギング
多忙だった仕事がようやく一段落つきそうな気配。4月になったらまた忙しくなりそうだけど2月3月は英気を養うために、少しまったりしよう。まぁ、要約するとダラケたいだけなんだが(笑)

1月27日(土)
この日は自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店の往復約4,8kmを走る。ジョギング終了後は南流山駅前で開催された「南流山屋台フェア」で非健康的な動物性脂質を生命活動維持のためではなく快楽のためだけに大量に摂取。健康のためにしているジョギングの数時間後にその全てを相殺するような蛮行を犯す。





当日はものすごく寒かったので自宅に持ち帰りみんなで食す…。

午後、100均で念願の「スクイーズボトル」を購入。

今後、ジョギングの際に愛用することになろう。

1月28日(日)
楽天ポイントが目標の4,500をやや上回る5,000に到達!

遂にくら寿司 三郷店にて家族総出でタダ寿司を食らう日がやってきた!(厳密に言えば200ポイント位は買い物により得たポイントなのでタダではないが…それ以外は無料で貯められる「楽天チェック」等なので、やっぱ得した気分ではある



楽天ポイントのみでくら寿司で食事するという目的を達成したので、これで闇雲に楽天ポイントを貯める日々からようやく開放された。これからは無理がない程度にポイント収集に励もう!

ポイント使用のみで腹いっぱい寿司を堪能したため…この日の午後はジョギングできず…。前日の動物性脂質大量摂取に引き続き…ダイエットやる気あるのか、オレ?


基本コースは自宅から流鉄沿いを走り新松戸駅を得てダイエー新松戸店に寄って休憩してから自宅に戻る約4,4Km。

※出発地点の自宅は非表示

※ダイエーによるのはRakutenチェックを使い楽天ポイント10ポイント貯めるため



●ジョキング実施履歴はこちら

LEON

2018-01-28 00:05:00 | 映画・テレビ

『レオン』(仏題:Léon、米題:The Professional):リュック・ベッソン監督による1994年製作のフランス・アメリカ合作映画。日本公開時のコピーは「凶暴な純愛」。





お涙頂戴の感動押し付け大衆映画に嫌気がさした大学生の時、それらとは明らかに雰囲気が異なる同映画の完全版を渋谷の映画館で鑑賞し…それから何度も何度も食い入るように鑑賞した作品。そして先日、約20年振りにYouTubeで鑑賞した。先の展開は分かっているのに…いろいろな感情が未だに湧き起こってくる。そして、虚無感に似たような余韻がまだ残っている。


大人の男性と幼い少女が愛の言葉を交すシーンが不適切だとの意見もあったが、オレは同意できない。まだ12歳ではあるが早熟なマチルダと、年齢は重ねたが仕事以外は未熟なレオン。対称的な二人を交錯させるためには必要だったシーンだったと思う。


Matilda:"I finished growin' up, Leon. I just get older."
Leon:"And for me, it's the opposite. I'm old enough. I need time to grow up."


感じたことをうまく言葉にできない自分がもどかしいが、その感情をうまく代弁してくれているかのようなサイトがあったので、詳細はこちらを参照。


Is life always this hard, or is it just when you're a kid?

オレの神映画である「Plup Fiction」「Trainspotting」はある程度リラックスして見れるのとは相反し、「LEON」に関しては悲壮感、虚無感が押し寄せ憔悴感すらあるが、パーフェクトなアサシンだったレオンがマチルダと出会い、不完全な人間になる。その不完全さを無条件に愛せずにはいられない。



余談だが英語で物事を考え、英語で意志表現をし、英語で情報を得ていた日々から、日本に戻ってからは友人とコミュニケーションを取る時、ネットで情報収集する時以外はすっかり英語とは疎遠となったが、この程度ならまだまだ字幕なしでも理解できるもんだと安堵した(笑)

福岡ソフトバンク・ホークス カレンダー2018

2018-01-27 00:05:00 | その他グッズ等諸々
福岡ソフトバンク・ホークス カレンダー2018

新年の挨拶に来てくれた取引先のご担当者さんから「野球が好きなら、これあげるよ~」といただいたもの。年が明けてからくれたものなので、恐らく余り物だろうが、ありがたく頂戴した。

デスクに野球関連のものがあるって、実にいい風景だ♪


前年退団した選手(鶴岡くんや大隣くん)が反映されているのもカレンダーならでは



※その他グッズはこちら

平成最後のシーズン「平成の怪物」が竜と化す

2018-01-26 00:05:00 | 野球、その他スポーツの話
昨季限りで福岡ソフトバンクを退団した松坂大輔投手が1月23日、ナゴヤ球場の屋内練習場で中日の入団テストに臨み、一発合格で1年契約を結んだ。年俸は1500万円、背番号は「99」に決まった。

松坂投手については若手に対するコーチ兼任的な役割、影響力を期待されての獲得、戦力的にはノーリターン、その分ノーリスク。営業面での効果も勘案するならノーリスク・ハイリターンという評価もあるが、私は純粋に再びマウンドで鼓動する彼の姿を今一度見てみたい。

全盛期はDHが採用されているパ・リーグ、ア・リーグの球団所属だったため、あまり打撃を目にする機会がなかったが、2000年8月7日のオリックス戦では、9回2死満塁の場面で代打として2点タイムリー安打を放ったことがあるように打撃センスあふれる投手だったので、中日ではその打撃が見れることも密かに期待している。(そのためには先発ローテーションを勝ち取る必要があるが)















ガンバレ、松坂投手!

注:タイトルの「平成最後のシーズン」は平成時代が2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了予定のため、平成時代としてシーズンを終えるのが今年2018年が最後のシーズンという意味です。

片平晋作さん逝く…

2018-01-25 00:05:00 | 野球、その他スポーツの話
関東が大雪に覆い尽くされた1月22日…未だ星野監督の訃報が尾を引いている最中…片平晋作さん(元南海・西武・横浜大洋)の訃報が飛び込んできた…。享年68歳…。まだまだ若いよ…。少年時代のヒーローがまた逝ってしまった…。

南海時代 #22,25


西武時代 #4




横浜大洋時代 #2




オレが野球に興味を持ち始めた頃、片平さんは西武ライオンズ所属で南海時代はリアルタイムで拝見することはできなかった。その南海時代は一塁手のレギュラーに定着するものの病気のため柏原純一選手にレギュラーを一旦奪われたが、柏原選手が日本ハムに移籍後は再度レギュラーとして定着。しかし、ブレイザー監督との確執から西武に移籍。移籍後は田淵幸一から一塁手のレギュラーを奪うが、1986年清原和博内野手の入団によりDHにまわり、翌1987年より横浜大洋に移籍。同年は一塁手のレギュラーを確保するが翌1988年ジム・パチョレック内野手の入団により代打要員となる。時が平成になった1989年、40歳まで現役生活を続けた。1日3箱はタバコを吸うというヘビースモーカーとしても有名だった。

同時期同チームに続々と有望な一塁手が入団してきたことも影響しているかもしれないが、後に江夏豊氏が、もし一本足打法に固執していなかったら、生涯通算安打数も2000本近く、通算本塁打も倍は打っていたと述べているほど才能に溢れた選手だった。

NPBの発展だけではなく、日本女子プロ野球機構のイースト・アストライア初代監督に就任し、女子野球界の発展にも大きく貢献された。

先述通り、王貞治さんへのリスペクトから現役時代は一本足打法を貫いた。


自分も同じ左打者で王さんの一本足には同様に憧れていたので、片平さんのその勇姿は脳裏に焼き付いている。


2015年1月には同じように王貞治さんを尊敬し、一本足打法で活躍した大豊泰昭さんも51歳という若さで亡くなった…。

中日時代


阪神時代


オレが憧れたヒーローが次々と…。月日を重ねると必然的に直面することなんだろうけど、寂しい限りだ。オレも歳をとったんだなぁ…。

雪景色

2018-01-24 00:05:00 | 街の風景
関東平野において1月22日(月)は午後から4年ぶりの大雪

この日は早めに退社。会社近くのワテラスにて


ダイエー新松戸店出口にて

翌1月23日(火)朝…

自宅の庭


雪かきする長男

近所のかえる公園も…


雪だるまと談笑する少女


慣れない大雪で歩くのも大変だけど…普段見慣れている街並みが、いつもと違う表情を見せてくれるこの凛とした風景は結構好き。

休みだったら子供たちと雪合戦したかったなぁ~


ジョギング 第17週【1/21】

2018-01-23 00:05:00 | ジョギング
最近気付いたのだが、毎週走っている割には無駄な肉が減ってないような…。あかんなぁ~先月から仕事が忙しくてオフィスにこもりっぱなしだったから、運動量が足りないんだろうなぁ~

1月20日(土)
この日は午前中は嫁ちゃんが仕事、午後から千葉ジェッツvs横浜ビー・コルセアーズ(@千葉ポートアリーナ)観戦のため、ジョギングはおやすみ。


1月21日(日)
この日は珍しく娘が「パパと一緒~」と離れなかったため、ジョッギングは娘が午後昼寝してから。自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店の往復約4,8km。いつもはママ、ママと嫁ちゃんにべったりでちょっと寂しかったとーちゃんは楽しい一日でした♪


基本コースは自宅から流鉄沿いを走り新松戸駅を得てダイエー新松戸店に寄って休憩してから自宅に戻る約4,4Km。

※出発地点の自宅は非表示

※ダイエーによるのはRakutenチェックを使い楽天ポイント10ポイント貯めるため



●ジョキング実施履歴はこちら

Bリーグ初観戦!千葉ジェッツふなばしvs横浜ビー・コルセアーズ

2018-01-22 00:05:00 | スポーツ観戦記
2018年1月20日(土)@千葉ポートアリーナ


16節・千葉ジェッツふなばし○95-79●横浜ビー・コルセアーズ



この日のパンフレット

Bリーグ所属の「千葉ジェッツふなばし」が開催している「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2018」(千葉ジェッツふなばしのホームゲームに県内の小学生と保護者ペア6,000組を招待し、アリーナスタッフ体験などのキャリア体験プログラムを提供)に息子の小学校経由で応募したら、見事当選!

バンクーバーに住んでいる時はグリズリーズの試合をよく見ていたが、メンフィスに移転してから全く観戦することがなくなり…bjリーグが発足してからは当時は東京在住だったので東京アパッチの試合を有明コロシアムで観戦していたが、2009-2010年シーズンからホームアリーナが国立代々木競技場第二体育館に移転、移転後は試合開催日が平日になったので観戦できなくなり、2011年にチーム自体も消滅…そっかぁ~バスケットバール観戦は約10年振りなんだなぁ~。

地元・千葉ジェッツではあるが、グッズは一つも所有していないので、バスケットボールで最も愛着のあるバンクーバー・グリズリーズのキャップ自作Tシャツを着用して、息子と共に、いざ、試合会場に!

おぉ~天皇杯優勝カップだぁ~!(千葉ジェッツは天皇杯2連覇!)


グッズ売り場も大繁盛!でも、今回は購入品はなし。


bjリーグ時代と比べると施設の充実度も、チアリーダーの演出等のパフォーマンスを含むエンタメ的要素も随分と向上した印象を受けた。来場者数も5,909人。この日は上述どおり無料招待券対象試合ではあったが、さすがBリーグトップの観客動員数を誇る千葉ジェッツである。bjリーグ時代のガラガラの観客席に慣れていた私にとって嬉しい驚きだった。




前述通り私はbjリーグ派だったので、元々bjリーグ所属だった千葉ジェッツにも親近感はあるし、bjリーグ時代からおなじみマイケル・パーカーの活躍は心躍るものがあった。ゲームはホーム千葉が2Q途中まで10点差を追いかける展開だったが見事に逆転!やっぱ、勝ち試合っていいねぇ~ ※試合詳細はこちら



息子は初めてのバスケットボール観戦だったが、野球と違いテンポが良くスピード感のあるバスケットボールがすっかり気に入ったようで、2/17の千葉ジェッツ対アルバルク東京@船橋アリーナも観戦することになった!


最後に当節の来場者にスポンサーのトヨタから配布された「VOXYオリジナルPP(ポリプロピレン)クラフト」を帰宅後、息子と作成。

こーゆーささやかなファンサービスも新たなファンを獲得する有効な手段だよね。新たな千葉ジェッツブースターが我が家にも誕生した日でした。

オレも故郷は群馬だけど…今は千葉在住だし、今住んでいる街のチームを息子共々応援するぞ!次回の観戦・2月17日が今から楽しみだ!

しかし、1月22日現在B1東地区の順位表を見てみると…前年度チャンピオン栃木ブレックスが最下位というのは驚きだが、それでも勝率は5割。異様にレベルが高いことが伺える。(中地区だと勝率5割の富山グラウジーズが2位だもんな)


※息子と一緒に訪問した球場・アリーナはこちら

大阪タイガース 1948,1949年ユニフォーム風Tシャツ【阪神タイガース75周年記念BOOK付録・タイガース創立75周年記念球団ロゴ入り黒虎Tシャツ】

2018-01-21 00:05:00 | 既製品Tシャツ他
大阪タイガース 1948,1949年ユニフォーム風Tシャツ【阪神タイガース75周年記念BOOK付録・タイガース創立75周年記念球団ロゴ入り黒虎Tシャツ】

※大阪タイガースのキャップは所有していないので、昨年まで使用されていたキャップと組み合わせて撮影→昨年、復刻された際は大阪ではなく阪神のTHキャップと組み合わせていたので、それに習った(但し組み合わされていたキャップは後述どおりHTロゴはイエローのアウトラインがあるオリジナルキャップ)

う~ん、イマイチしっくりこないから、大阪タイガースのキャップ欲しいなぁ~

以前、阪神タイガースのTシャツ(白ベース)を自作したが、イマイチできに満足できなかったので、黒地に白文字の「Tigers」Tシャツを自作しようと思ったが、大阪タイガースではあるがヤフオクでこのTシャツが破格の900円で出品されており、そのまま落札できた!900円ならTシャツを自作するより安いし、いやぁ~お買い得でしたわ

もともとは2010年に発刊された「阪神タイガース75周年記念BOOK」の付録らしい。


ベースは2010年に復刻された1948,1949年の濃紺ユニフォーム。但しTシャツの「Tigers」ロゴは大阪タイガース最終年の1960年の形状に近い。左袖に75周年ロゴが入っているのは正直ジャマだが900円だし、そこは目をつぶろう。カラーはユニフォーム同様、濃紺。

「阪神タイガース75周年記念BOOK」が発刊された2010年に1948,1949年の濃紺ユニフォームが復刻された。



#7 藤川俊介

2011年も復刻されたがストッキングは2010年のグレーと紺の縞とは別の黄色と紺の縞となる。(1948,1949年は4色のスットキング、アンダーシャツを使い分けていた)



更に2017年も復刻された。ストッキングは2010、2011年とは異なり黒単色。

#1 鳥谷敬


#46 秋山拓巳

キャップも2010、2011年とは異なり大阪タイガースのものではなく、HTロゴにイエローのアウトラインがある阪神タイガース仕様キャップ。


このユニフォームを見ていると、オレが大好きなガンダムMk-Ⅱ(ティターンズVer.)を思い起こさせる(笑)



当Tシャツのロゴにはイエローがアウトラインとして配色されているので1974~1981年(ビジターは1983年まで)、2007~2011年、そして今年から三度採用されたイエロー×ブラックキャップと組み合わせてみたが…

イエローの面積が増えると何となくしっくりこない…。このデザインはあくまでイエローがアクセントになってるからいいのか。なので、この組み合わせはナシだな。


ちなみにNPBの老舗球団である「タイガース」と「ジャイアンツ」は同ニックネームの球団がMLB、KBOにもある。「ジャイアンツ」はNPBの読売、MLBのサンフランシスコ(旧ニューヨーク)、KBOのロッテ共に現在はチームカラーがブラック×オレンジ(1995年まではロッテ・オリオンズ風、1996~2002年までは千葉ロッテ・マーリンズ風で現在のブラック×オレンジになったのは2003年から)であるのに対し、「タイガース」はNPBの阪神のチームカラーがイエロー×ブラック、MLBのデトロイトがネイビー×オレンジ(但しオレンジはビジターのみ)、KBOのKIAはレッド×ブラックとバラバラなのは興味深い。



※その他グッズはこちら

横浜ベイスターズ 2018新ビジター用キャップのコンセプトが素晴らしい!

2018-01-20 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
横浜ベイスターズは2018年シーズンよりビジターキャップのロゴを地名”YOKOHAMA”の頭文字である『Y』をあしらったデザインに変更!!

昨年まではDeNAの頭文字である『De』を配していたクソみたいなキャップだったが、これは非常に素晴らしい!

前身球団を含めて「Y」を使用するのは初めてというのは、今更という気もしないわけでもないが、地道に取り組んできた地域密着をさらに打ち出したことは高く評価できる。

ラミレス監督は「Yがつくことには特別な意味がある。日本シリーズまで1つになって戦っていくことが大事」とコメントを残している。

地元「YOKOHAMA」への強い思いを感じ取ることのできるこのキャップは、1月18日球団公式HPで発表された約2時間後には、オンラインショップで全10サイズが「品切れ中」と表示される爆発的人気となったのも当然であろう。

この事実をNPB各球団は改めて認識して欲しい。アホみたいに企業名を強調する広告色の強いビジター用ユニフォームなんかよりも、野球ユニフォームのセオリーである「地域名」を入れたほうが商業的にも成功するということを、今回の横浜が証明した。

球団は企業だけの所有物ではない。街全体の共有物である。企業のエゴむき出しの企業名表示ユニフォームなど野球の品位を陥れているだけでなく、ホームタウンへの冒涜である。そもそもプロ野球は都市対抗戦の形式から発展した。よってMLBでは当然のように地域名を冠し、その街の代表であることを明確にするため地域名をビジター用ユニフォームには表記、キャップのロゴも地域名のイニシャルをほとんどの球団が採用している。それがフランチャイズ意識を高めることとなり、結果としてグッズ売上拡大にもつながる。

正直、今回の横浜の「Y」のロゴ自体はカッコイイとはいい難い。東京ヤクルトの前モデルのキャップロゴにも似てるので新鮮味もない。


でも、素晴らしいコンセプトのもとに生まれた今回のビジター用キャップは北海道日本ハムのビジター用キャップ(下記写真参照)同様、理想的な仕様であろう。

ちなみにDeNA買収後の歴代横浜ビジターキャップ
●初代

☆の意匠を採用。多くのNPB球団が採用しているニックネームのイニシャル同様、ホームタウンへの敬意は感じられないが企業色が廃されている点は最低限の処置とはいえ一定の評価に値する。

●二代目

企業名のイニシャルを採用。クソ以外何者でもないキャップ。

ここまでは地域名を表記しない球団の姿勢を非難したが、地方自治体にも責任はある。MLBの様に地方自治体から大きなバックアップが受けられない現状では、所有企業が自社広告手段として企業名を全面に押し出さないと投資額を回収できない。よって本来ならば「地域名」+「ニックネーム」の球団名が理想ではあるが、NPBにおいては「地域名」+「企業名」+「ニックネーム」の折衷案でも仕方ないと思う。これ以上は球団の好意だけに頼るのではなく地方自治体も自分たちの「地域名」をチーム名に組み込んでもらえるように、さらにはユニフォームやキャップにも表記してもらえるよう資金的な援助も含めたサポートが必要だ。

1950年代初頭、西鉄ライオンズのビジター用ユニフォームには企業名の「NISHITETSU」表記されていたが、福岡市の支援により1958年シーズン途中から「FUKUOKA」の文字がユニフォームに表記されることになった。西鉄と福岡市の事例のように民間企業と官界の協力関係が目に見えるような形で形成されるのが理想である。


とは言え税金を使用してのサポートになるので地域住民の理解が必要でハードルが高いことは重々承知しているが、球団が地域密着を謳っている現在、地方自治体もそれに寄り添うべきであり、相互の協力体制が発展していくことを期待している。

参考までに過去に「地域名」のイニシャルをキャップに採用したことがあるNPBの球団(一例)
●名古屋軍※名古屋ドラゴンズ時代も「N」キャップ採用実績あり
  #6 バッキー・ハリス

●東京セネタース


●大阪タイガース


●広島カープ/広島東洋カープ


●東京オリオンズ


福岡ダイエーホークス(企業名・ダイエーの「D」のイニシャルも含む)


●北海道日本ハムファイターズ(ビジター)


※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)

バンクーバー・グリズリーズ 自作Tシャツ

2018-01-19 00:05:00 | 自作Tシャツ
バンクーバー・グリズリーズ 自作Tシャツ

サンタさんにバンクーバー・グリズリーズキャップお願いしたらホントに届いたので(驚)、キャップに合わせるTシャツを自作してみた!


#10 マイク・ビビー

1995/1996~1999/2000シーズン初代ビジター用ジャージ


2000/2001シーズンのみ着用2代目ビジター用ジャージ

なんとなく初代、2代目ビジター用ジャージを融合したイメージのTシャツに仕上げてみた。まぁ、とは言っても、この黒地上にホワイトのアウトラインで囲ったバンクーバー・グリズリーズのロゴを配置した配色・デザインは既製品でもよく見かけるので、特にオリジナルティーはないが、ロゴそのものがゴチャゴチャしているので、これぐらいシンプルな方がいいかもしれない。

残念なのは自宅のプリンターのインクの残量が少なかったのか、家庭用プリンターの限界なのか、転写紙に印刷したロゴの色彩、特に黒が結構薄く、エメラルドグリーンにムラがある。キャップの刺繍がハイクオリティーなだけにかなり見劣りしてしまう感は否めない。まぁ、1着あたりの制作費が1000円ぐらいだから、こんなもんか

※その他グッズはこちら

バンクーバー・グリズリーズ キャップ

2018-01-18 00:05:00 | ベースボールキャップ
バンクーバー・グリズリーズ キャップ

サンタさんにお願いしたら、ホントに手元に届いた! いや、ホント、マジでありがとうございます!感謝、感謝、マジ感謝!!!
 
ちなみに以外なことにMitchell&Ness(ミッチェル&ネス)製品は今まで所有したことがなかったので、これが初めての所有となる。




左サイドパネルにはNBAのロゴあり


NBAキャップといえばストリート系のイメージが強いので、ブリムはフラットで着用するイメージだが、私はフラットブリム・キャップが驚くほど似合わないので(笑)、MLB、NPBキャップ同様、カーブドブリムにして着用している。

今度、久しぶりにバスケットボール観戦(千葉ジェッツふなばしvs横浜ビー・コルセアーズ)に行くので、絶対にこれ着用して行こうっと!

#4 バイロン・スコット


#44 トニー・マッセンバーグ


#50 ブライアント・リーヴス


2000/2001シーズン(バンクーバー・グリズリーズとして最後のシーズン)にブラックのジャージが採用されたが、バンクーバー・グリズリーズと言えば、このエメラルドグリーンだった!キャップもブリムにグリズリーズカラーとも言えるエメラルドグリーンに彩られ、サイコーにイカしている逸品だ!

バンクーバー在住時にクラブはメンフィスに移転してしまい、その時のショックは計り知れないものだった。でも、こうした形ではあるがバンクーバー・グリズリーズと再会できたことはホント嬉しい。

※その他グッズはこちら

高陽ワンダーズ(コヤン・ワンダーズ/고양 원더스/Goyang Wonders)のユニフォーム

2018-01-17 00:05:00 | ユニフォーム・球場考察
韓国初の「独立球団」であった高陽ワンダーズが僅か3年の活動期間をもって2014年に解散。しかし、高陽ワンダーズその意志は受け継がれ、同チーム解散後、2015年には京畿道漣川郡を活動拠点とする漣川ミラクル、2017年には京畿道坡州市を活動拠点とする坡州チャレンジャース、江原道春川市を活動拠点とするジャーニーマン外人球団など、韓国では後続の独立球団が創設され、2017年からは独立リーグとしてリーグ戦も開始された。

パイオニアとしての「高陽ワンダーズ」の偉業はもっと賞賛されるべきで、日本でその報道が極端に少ないのは残念である。しかし、webではいくつかその情報が散見できるのはありがたい(参考にした記事はこちらこちら)。

高陽ワンダーズの詳細については上記にリンクした記事に詳細が記載されているのでここでは割愛。私がその経緯とともに興味をもったのは着用していたデサント製のユニフォームの美しさだった。

左胸にデサントのロゴが張り付いているのは少々残念ではあるが、それ以外の広告ロゴは一切なし、白と黒のモノトーンカラーにシルバーのアクセント。完璧過ぎる配色。個人的な好みでは韓国トップリーグであるKBO全球団よりも美しく高貴な雰囲気を醸し出していた。

●ホーム用

#99 ディオーニ・ソリアーノ
NPBでは2009~2011年まで広島に在籍、それ以前では2007年に高知ファイティングドッグス、2008年に長崎セインツ、2009年途中まで徳島インディゴソックスに在籍、広島退団後の2012年はCPBL・統一セブンイレブン・ライオンズに在籍し、2013~2014年は高陽ワンダーズ

脇下のカッティングはBCリーグ・群馬ダイヤモンドペガサスと似たような処理である。以前は阪神タイガースも同様の処理をしていたが、個人的には好きではない。でも、高陽に関しては、そこまで嫌悪感がない。やはり、シンプルなカラーリングが功を奏しているのだろうか。

●ビジター用



上下ともに#7 荒木治丞(ファンモク・チスン/황목치승)
この上下ツートンカラーの配色は2000~2004年まで採用されていた千葉ロッテのビジター用ユニフォームに近いイメージだった。

基本的にはビジターは上下グレーであるべきで、上下ツートンカラーユニフォームは邪道だと思うが高陽に関してはこれでいいと思わせるようなセンス溢れる絶妙な配色、デザインであった。

【参考までに2000~2004年千葉ロッテビジター用ユニフォーム】

#54 黒木知宏


#1 小坂誠


※他にもユニフォームのこと、球場のこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)