暑い歴史散歩の日となった。
国会議事堂と憲政記念館だったので、地下鉄を出るとすぐ国会議事堂。
あまり外を歩かないですんだ。
今日の国会議事堂の見学者は300名あまり。
それぞれグループごとに並んで中に入るときは検査を受けて入った。
傍聴席に座って係の方の説明が放送で流れた。
国会議事堂は大正9年に着工、17年の歳月をかけて昭和11年に竣工、工事費は2570万円かかったという。
委員室や天皇陛下の休憩室などを外から見て、国会前で記念写真を撮って国会の見学は終わり。
そのあとは憲政記念館へ行く。
記念館の前に日本水準原点の建物がある。3,11の地震で4mm地盤沈下したとあった。
憲政記念館は昭和45年に我が国議会開設80年を迎えたのを記念して、一般の認識を深めることを目的として47年3月に開館した。
ペリーが来航してから現在までの政治の流れが25分くらいの憲政史シアターで見ることができる。
議長席や議員席の見本もあり、座ってみることもできた。
坂本龍馬直筆の書などもあり、歴史上の人たちの達筆な書も見ることができた。
今日は休日なので売店、レストランはお休み。東京駅に戻ってキッテで昼食とした。
国会議事堂と憲政記念館だったので、地下鉄を出るとすぐ国会議事堂。
あまり外を歩かないですんだ。
今日の国会議事堂の見学者は300名あまり。
それぞれグループごとに並んで中に入るときは検査を受けて入った。
傍聴席に座って係の方の説明が放送で流れた。
国会議事堂は大正9年に着工、17年の歳月をかけて昭和11年に竣工、工事費は2570万円かかったという。
委員室や天皇陛下の休憩室などを外から見て、国会前で記念写真を撮って国会の見学は終わり。
そのあとは憲政記念館へ行く。
記念館の前に日本水準原点の建物がある。3,11の地震で4mm地盤沈下したとあった。
憲政記念館は昭和45年に我が国議会開設80年を迎えたのを記念して、一般の認識を深めることを目的として47年3月に開館した。
ペリーが来航してから現在までの政治の流れが25分くらいの憲政史シアターで見ることができる。
議長席や議員席の見本もあり、座ってみることもできた。
坂本龍馬直筆の書などもあり、歴史上の人たちの達筆な書も見ることができた。
今日は休日なので売店、レストランはお休み。東京駅に戻ってキッテで昼食とした。