goo blog サービス終了のお知らせ 

Moving

脱ネガティブを計るべく、浮きつ沈みつ漂う女の戯言日記

お祝いケーキ

2011-05-03 | 戯言あれこれ
お誕生日ケーキは手作り派のハニーが自分でスポンジを焼くと
言っていたのだけれど、今回は時間がなかったのでお店のケーキを
買う事に。(一応デコレーションは私がするつもりだった(笑))

前から気になっていた、隣駅にある人気のケーキ屋さんへ。
どれもすごく美味しそうで、ハニーと2人ショーケースの前で
悩む事数分(笑)
ハニーはてんとう虫が可愛いマンゴータルト、私は苺とフランボワーズの
タルトを購入。

マンゴーのはタルト部分にチョコクリーム、苺のはカスタードクリームが
入っててどちらも超美味♪
丸いドームみたいになってるのの中身は、ホワイトチョコのムース~。
他のも食べてみたいからまた買いに行きたいね~なんて話してて、
外のものを余り食べないハニーが気に入ってくれたので、良かった良かった。

でも来年は出来るだけ手作り頑張るよ(笑)
ワンピースのデコケーキとか!←1年後だと思って無謀な発言(笑)(笑)

中日

2011-05-02 | 戯言あれこれ
中日ドラゴンズ…ではありません(笑)

連休中日、私はカレンダー通りの勤務の為本日は出勤。
もっと電車空いてるかと思ったら、意外と今日仕事の人は多いらしく
普段と余り変わらない混み具合。
今日と6日も休みに出来たらすごい連休なんだけど、それだけ
休んだら仕事行きたくなくなるだろうから、適度に出勤を挟むのが
正しいのかも(笑)

連休前半はハニーと横浜でデートして、ハニーがお誕生日だったので
お祝いをし、昨日は映画「キッズ・オールライト」を観てきた。
(感想はまた改めて。)

大きな変化はないものの、穏やかで楽しい日々を過ごしている。
幸せだなぁ…としみじみ。
この幸せをありがたく噛み締めつつ、本日の仕事も頑張ろうと思う
そんな朝。

黄金週間

2011-04-29 | 戯言あれこれ
しばらく更新をしていなかったら大丈夫かと心配してくれるお声があり、
何ともありがたい限り。

元気です。生きてます(笑)
相変わらず色々ありの毎日だけれど、今日からゴールデンウィーク!
という事で、諸々のしがらみや憂鬱になるような出来事は忘れて、
のんびり楽しく過ごしたいと思っていたり。

特に遠出の予定はないけど、ハニーとデートして、フィギュア観て
映画観て…と、そんな予定の黄金週間(笑)

皆様、楽しい休日を。

再会

2011-04-11 | 戯言あれこれ
地震の発生以降、昨日初めて近所のスーパーで久々に納豆に出逢った。
感涙…(泣)

おかめ納豆はいつもと変わらね微笑みでそこにいた。
お値段だけ、80円ほど高くなって(笑)

牛乳は割と普通に買えるようになったので、あと依然として手に
入りにくいのはヨーグルトか。
ブルガリアに逢いたい(笑)

最近のイチオシ

2011-04-09 | 戯言あれこれ
今私がすごくはまっているお菓子がこれ。
越後製菓より出ている「ふんわり名人」

もち米で出来ているので分類としてはお煎餅なんだけど、これが
今までに体験した事のないふんわり新食感!
口に入れるとあっという間にふわっと溶けてしまい、なにこれ~!?
という感じ。
麩菓子のようなポン菓子のようなメレンゲのような…でもどれとも
違う(笑)
何とも口では表現出来ないふわふわ感。

お味はきなことチーズの2種類で、私は特にきなこがお気に入り。
もうほんとにこれ美味しいです。食べると癒されます(笑)

元々これはハニーのオススメ品で、口ではうまく説明出来ない…
と言うからどんなお菓子なんだ?と思ってたのだけど、なるほど
食べて納得。
難点はうちの近所では売っていないという事。
とっても壊れやすいお菓子なので、ハニーが苦労して運んできて
くれてます(笑)
ご近所で見かけた方は、ぜひ騙されたと思って一度食べてみて欲しい~。

自粛

2011-04-08 | 戯言あれこれ
以前から読んでいる、お菓子とお料理の大好きなブログがある。
少し前に本を出版されてすっかりメジャーになってしまわれたのだけれど、
その方の最近の記事で気になる事があった。

牛タンのグリルを載せたところ「震災で不自由な思いをしている人もいるのに、
配慮が足りない」とのお叱りのコメントがあったと。
それは函館のレストランからお取り寄せした牛タンの記事だったのだけれど、
牛タン=仙台だから不謹慎なのか!?

その方は名古屋の人なのだけれど、震災発生と同時期に父上を病気で無くされ
ブログをしばらくお休みしていた。
程なくして再開する時に、ブログにどんな記事を書こうか悩んだとの事。
普段通りの生活を送ることが良いのかという思いと、あえて普段通りにしなくては
いけないという思いとで、どうするべきか迷ったと。
でも名古屋に住むその方は、普通に生活を送ることのできるありがたさをかみしめて
節電しながら外食や買い物もなるべく普段通りにしようと思う・・と綴っていた。

私はこれを不謹慎だとは思わない。
被災地の方を思い、自分に出来る事は何かを考え過ごす事は大事。
でも何もかもを自粛して同じように不便な思いを共有しなければいけない・・と
強制するのは、ちょっと過剰反応なのではないかと思う。

震災を余りに他人事としか捉えていない東北、関東以外の方の記事を読んだり
するとちょっと悲しくなったりもするのだけれど、でもこれが現実なのかとも
思ったりする。
自分に関わりがなく被害が及ばないところで、リアリティを持って感じろと
言っても限界があるのだろう。

それでも必要以上に過剰な娯楽の自粛を求めるのは、何か違う気がする。
お花見したい人はすればいいし、ただするとしても自然にいつものような
バカ騒ぎにはならないのではないか・・と思う私は考えが甘いのだろうか?

相手の立場になって考えるという事に、今改めて思いを巡らせたい。



最終兵器

2011-04-02 | 戯言あれこれ
最近は色々なものが少しずつ手に入るようになってきたけれど、
地震からしばらくは買占めに走った人が多かったせいか、
トイレットペーパーが全然見当たらなかった!

以前関西に住む友人がお土産にくれた、タイガースのトイレット
ペーパー。
何だかもったいなくて使えなくてずっと取ってあったのだけれど(笑)
今回家にあるトイレットペーパーが底を尽きそうになり、とうとう
出動の危機かと思われた。
残り1ロールとなったある日、子供が学校帰りに寄ったスーパーで
発見して買ってきてくれた。
「お母さん奇跡だよ!トイレットペーパーあったよ!!」と。
そしてまだトラッキーでお尻をふかずに済んでいる(笑)
我が家の最終兵器を使わずに、これからも過ごせる事を祈る。

いろんな物が手に入らなくなって初めて、自分は今までどれほど
豊かな物に溢れた生活を送っていたのかという事をしみじみと感じた。
電気のありがたさ。蛇口からお水の出るありがたさ。
当たり前に出来ていた事が出来なくなった時、その存在の大きさを
改めて感じる。
そしてまたいつの間にか平穏な日々がやってきたとしても、その
当たり前の感覚に溺れる事無くやっていかなければと、そう心に
思っている。







笑い話になる日まで

2011-03-21 | 戯言あれこれ
実家が福島の友人がいて、郡山なので地震直後は皆無事だし大丈夫
…と言っていたのだけれど、原発問題で状況が変わった。
お母さんはかなりお年なので一人では色々と不便らしく、帰りたい
けどチケットが取れないとこぼしていた。
それが夜行バスでキャンセルが出たので帰る…と、今朝連絡があった。
お母さんと一緒に無事こちらへ戻って来られるよう、私はただ
祈るばかり。

その友人がメールの最後にこう書いていた。
「これもいつかは、あの時は大変だったね~って笑いながら
飲めたりするよね。」 と。

うん。きっとそんな日はやがて来る。
その時はいっぱい飲んで、いっぱい話して、思いっきり笑おう。

そしてこんな時に、なぜか私は缶チューハイ1ケースが当たって
しまった(笑)
友と飲む日を楽しみに、それまでこれはしまっておこう。

いつか必ずや訪れるその日まで。

光り

2011-03-19 | 戯言あれこれ
宮城に住んでいる友人がいて、地震発生時は出張で名古屋にいて無事だった
けれど、おうちは大変な事になっていると思う。
でも彼女はとても前向きで、そして力強い。

私の会社は東京だけれど、実は古い建物を改装した見た目だけのお洒落な
オフィスだった為、耐震対策が何もされていなく壊滅状態。
ダクトが天井から落ち、スチールの書庫が倒れパーテーションが割れ、
PCとモニターは空を飛んだ。
今臨時の場所でひどい環境の中仕事をしている。
停電のせいで通勤には片道2時間近くかかるし、狭い場所に大勢が詰め込まれ
酸欠で頭痛がし、鳴りっぱなしの電話で罵声を浴び続ける日々。
皆精神的にかなりの疲労を感じていて、仕事しながら泣いているほど。
ふとした事で涙が流れて止まらない・・・。
お客様に事情を説明しても「だって東京でしょ!?」と納得して貰えない。
そりゃそうだ。周り中どこも壊れてなんかいないし、潰れているのはうちの
会社だけ。

あんまり辛い一週間で、眠れないし食べられないし自分ももう駄目だと思った。
そんな時宮城の友人から貰ったメール。
「自分は戦中の混乱期を生き抜いた人と同等もしくはそれ以上の体験をしたと
いうことで、むしろ誇らしいです。私たちは日本の歴史に残りそうです。
大変な状況下で頑張った日本人、と。早く老人になって若い者を説教したいです。

原発が安定したら東京は安定するから、みんな落ち着くと思う。
もう少し、がんばって!

頑張ろう東北、頑張って東京!」

涙が出た。
辛い辛いと思っていた自分が恥ずかしくなった。
私にはまだこうしていられる家もあるし、家族もいるというのに。

明日の夜のスーパームーンは、雨の予報で見られないかもしれない。
でも月の姿はたとえ見えなくても、月はそこにいて輝いている。
その光りは日本中を照らしてくれているよ。
頑張ろう。頑張ろう!