goo blog サービス終了のお知らせ 

Moving

脱ネガティブを計るべく、浮きつ沈みつ漂う女の戯言日記

仕事始め

2013-01-05 | 戯言あれこれ
本日は仕事始め。
電車はまだ空いていて漂うのはお休みモード。正月ボケの頭のままどうにか出勤し、まったりと
仕事をこなしてきた(笑)
こうしてまた静かにいつもの日常が始まって行くのだろう。

今回一週間程お休みがあったのだけれど、何もしないでのんびり出来たのは一日だけだった。
あっという間に終わってしまうお正月休み。それも毎年の事なのかもしれない。
宝くじは外れてしまったし、今年も頑張って働くしかないなぁ。

元旦に行った近所の神社で引いたおみくじは、中吉だった。
しかしなかなか良い事が沢山書いてあり、大吉よりもこのぐらいがいいのかもと思ったり。

「する事なす事幸の種となりて 心配事なくて嬉しき運なれば わき目ふらず一心に自分の
仕事大事とはげむべし 些かも我儘勝手の気を起こして色や酒に溺れるな」

・・って、あれ?これ確か前にも同じような言葉を聞いた気が。
「縁談 多くて困ることあり静かに心を定めてよし」
よっしゃ今年はモテモテだ~と喜んだのも何だかデジャブ(笑)

何だかんだ言って、今年も元気に楽しく過ごせればいいなと思う色気より食い気の私。
今年は寺山の没後30年で記念の公演やイベントが数多くあるので、今はそれが何よりの楽しみ。

そんな感じで2013年も始まりました。

あと一つ寝るとお正月

2012-12-31 | 戯言あれこれ
毎年灯油を買っているお店でくれる日めくりカレンダー。
絵がレトロでキッチュで何とも言えず可愛い(笑)
毎回微妙に違う七福神のおめでたい絵柄に福を感じる。
これを見るとあ~お正月が来るなぁと思う。

大掃除を済ませ、おせちを作り、整頓された静かな空間で一息つく。
行く年を惜しみながら新年を迎える、この時の厳かな空気がとても好きだ。

皆様、良いお年を。

華麗なる加齢

2012-10-18 | 戯言あれこれ
最近歯磨きをすると特に右の奥歯辺りが疼き、全体にあちこちちょっと痛いような感じも
するのでもしや虫歯になったかと、しばらく歯医者さんに行ってなかったのだけれど
思い切って受診する事にした。
(歯は我慢出来ない程痛くなってからではシャレにならないので。)

診察の結果は虫歯ではなく知覚過敏。
加齢で歯茎が痩せてきてそうなるのだそうだ。加齢で・・・・・。

私の場合まだそれほどひどくないのと知覚過敏は完全に治す治療法はないとの事で、
歯ブラシが当たる時に気をつけるのと、後は歯磨き粉をシュ○テク○に替える事ぐらい
しか出来ない。
虫歯じゃなくて一安心ではあるけれど、染みて痛いのが治らないと言うのも困ったものだ。

いつまでも気だけは若いつもりでいたものの、身体は確実に衰えてきているのだな・・と
改めて老いを感じた瞬間。
人生80年としたらまだ半分を過ぎたぐらいなのに、あちこち壊れながらこれまでと同じ
ぐらいの長さを生きなくてはならないと思うと気が遠くなる。
老眼と白髪は体質のおかげでまだないものの、確実に一つまた一つと加齢による華麗な
攻撃はどこまでも続く(笑)

片割れ探し

2012-09-09 | 戯言あれこれ
ずっと自分の片割れ、半身を探し求めていた。
幼い頃からずっと喪失感があって、自分は足りない、不完全だという想いがあった。
自分のカケラと巡り逢えたならその時こそ満たされるのだと。

それは愛されない子供の現実逃避に過ぎなかったのかもしれない。
それでも私は何度失敗しても傷ついても、人を愛する気持ちに臆する事はなかった。
恋多き女とか恋愛体質等とか呼ばれながら、誰かを愛する事が自分の糧であり活力で
あるとずっと信じていた。
自分は一生このまま行くのだろうと思っていたのだけれど、でもふと気付くと最近それは
変わって来ていた。
恋愛はいらない。Sexもいらない。
いつからかそれを欲しなくなった。一人で良いと。
多分自分が一番こんな自分に驚いた。
そんな風に思う日が来るとはこれまで思ってもみなかったから。

「君は魅力的だから絶対いい人が現れるよ。」なんて言う人がいるけど、じゃあなんで
あなたは私を愛してくれないの?(笑)
私を好きだと言う人は皆他にパートナーがいて、居場所を守りながら私の愛も摘もうとする。
いらないよ、そんな中途半端な愛なんて。そのぐらいなら一人でいい。
カケラなんてどこにもいない事を悟り、絶望と諦念からのまた出発。

ぽっかり空いた隙間を埋めようと、芝居や絵画を次々に詰め込む。
一人で出歩く事にも慣れたけれど、感動や興奮を分かち合える人がいない事に時々無性に
寂しくなる時はある。
片割れを探し求めるヘドウィグの姿に、忘れかけていた気持ちを掘り起こされちょっと
切なくなった。
片割れ探しは自分探し。
私はこれからどう一つに成って行くのだろうか。


ネイル考

2012-08-06 | 戯言あれこれ
益若つばささんがブログに自分のネイル写真を掲載したところ、ネットで「そんな爪で
家事ができるのか」といった声が挙がり議論が起きている・・との記事を読んだ。

問題の彼女のネイルは3Dのバラのパーツなんかがついていて、論争になる前に私もたまたま
画像を見ていたのだけれど、正直これは邪魔じゃないのかなぁ?とは思っていた。
でもネイル=家事が出来ない(やらない女)という図式は、ちょっと違うのではと思う。
彼女自身「ネイルこだわってる=家事してないって考えは古いと思うよ。今のサロンでやる
ネイルアートは可愛くて丈夫よ。」と話していたが、本当に今のネイルはかなり丈夫で立体的な
パーツ等もそう簡単に取れたりはしないのだ。
料理にラメが入るとか間違いもいいところ!それはジェルネイルをやった事がない人が、普通の
マニキュアに対するイメージをそのまま当て嵌めているだけ。
私も少し前からジェルを始めたけれど、これまでずっと爪がすぐに折れたり二枚爪になったり
するのに悩んでいて、サロンに行って初めて自分の爪が人より柔らかい事を知った。
栄養バランスには気を使っているつもりだったけど、以前のパートナーに栄養が偏ってるから
爪が弱いんだと言われ実はちょっと傷ついていたり。
私のような爪の人はジェルをしていた方が折れにくく、二枚爪にもならずに伸ばす事が出来る。
何より指先がいつも綺麗なのは、それだけで気持ちがちょっと明るく元気になる。

批判している人達は、爪や身なりの派手な女は家事もやらずにだらしない・・みたいな変な先入観が
あるような気がしてならない。
私はネイルを始めてからも変わらず料理も掃除もこなしている。
やらない人は爪や見た目に関係なく何もやらないよ。
地味で真面目な感じの人が、食事は外食かコンビニばかり、部屋はぐちゃぐちゃ・・ってな方が
よっぽど私は嫌だな。



画像は私の現在のネイル。夏ヴァージョンなり。


東京砂漠

2012-08-01 | 戯言あれこれ
先日誰もいないはずの隣家から、夜に物音が。
まさか・・と思っていたところ、翌日お隣のベランダには洗濯物が干されていた。

いつの間にか引っ越して来てたのか~!
いなくなるのもまたやって来るのもどちらもいきなりだ(笑)

そして、やはり新しい隣人からの挨拶はなし。
もう慣れちゃったのであぁまたか~という感じではあるけれど、どんな人だか
わからないのは少々気味が悪い。
特別親しくしようなんて気はこちらもさらさら無いが、挨拶は当たり前・・と
思って育ってきた私には、それをしないで済ませてしまえる事に違和感を覚える。

子供が通っていた特別支援学校の生徒達は、誰でもいつでも元気よく挨拶をして
くれて、言われるこちらもとても気持ちが良かった。
子供にも小さい頃からずっと、挨拶だけはきちんとしなさいと言って育ててきた。
こちらから挨拶すれば大抵の人は返してくれるし、私も色々な場面で出来るだけ
挨拶をするよう心がけている。
その一言で人間関係は変わるから。
人とコミュニケーションをとる事って面倒かもしれないが、一言の挨拶はそんなに
難しい事じゃない。

その後大家さんにお会いした際隣人について尋ねたところ、大家さんのところにも
挨拶に来ていないのでどんな人かはよくわからないとの事。
若い独身男性だそうで、反対側の隣人のようなゴミをばらまいて平気な神経の人で
ない事を願う。


そっとさよなら

2012-07-05 | 戯言あれこれ
うちのお隣さんがいつの間にか引っ越してしまっていた事を最近知った。

少し前から物音がしなくなり、ベランダの洗濯物も見なくなったのであれ?と思っていて、
子供に何気なく尋ねてみたら、この前引越屋のトラックが来ていたよ・・と。
私が土曜出勤で留守の時に引っ越して行ったらしい。

お隣さんとは会えば挨拶は勿論ちょっと立ち話をしたり・・という感じだったし、以前うちの
エアコンの室外機にハチが巣を作ってしまっている事を教えてくれたのもお隣さんだったし、
そこそこ近所付き合いは出来ていると思っていたので、一言も無くいなくなってしまっていたのは
正直ちょっとショックだったし残念だった。

都会の隣人ってこんなものか。
いや、私が勝手にお付き合い出来ていると勘違いしていたのかな。
反対側のお隣さんは不要なDMやチラシを玄関前に捨てる人で、風で飛んできては迷惑をしている
けれどずっとそのまま。
最近はうちと隣との間の通路にタバコの吸い殻を捨てるのでゲンナリしている。
他に誰も通らないところなんだから犯人は自分だって言ってるようなものなのに、きっとそういう
のを全く気にしない人なんだよね。
少しでも考える脳ミソあるなら、そんな事最初からしてないんだろうし。

都会生活の人間関係の空虚さを、改めてまた感じる日々。



This Woman's Work

2012-06-23 | 戯言あれこれ
最近女性らしさについて改めて考えている。なぜ私は装うのかと。
女に生まれる事は2分の1の確率で出来ても、女で居続ける事は難しい。
ここ1~2年、様々な体の変化を確実に感じるようになった。それは自然の摂理であり、当然の事。
人工的な事をしてまで年齢に抗う気持ちは更々ないが、自己努力で出来る範囲では美しくありたいと
そう思ってきた。

しかしなぜ美しくなければいけないのか?何に対しての装いなのか?
女性らしく在るという事の無意識にやってきた「女性」とはどういう意味なのだろう。
おそらくそれは生まれてからこれまで擦り込まれてきた、女性とはかくあるべきというイメージに
基づいているのだろうなぁ。
今の自分は誰かの為に美しくいたいという気持ちはないので、あるとしたら自分自身の美意識に従って。
ただそれは外見だけのものではなく、むしろ年齢を重ねる毎に内面から滲み出るものこそがその人を
形作っていると思える。
単純に皺やシミが増えたのが悲しいとか、そういう問題ではない。

人生80年として今半分。20代も後半からはおばさんだ熟女だと言われる世の中。
衰え下り坂になってからの方が人生長い。
女として生きるって事は何なんだろう?
私はいつまで女でいられるのだろうか・・・?

初ジェル

2012-06-20 | 戯言あれこれ
先日気分転換がしたくて、生まれて初めてネイルサロンへ行った。
ずっと行ってみたかったのだけれど、私には贅沢な場所なのでこれまで行く機会がなかった。
でも以前よりほんの少しだけゆとりが出来たので、思い切って訪れてみた。

初めてのジェルネイルは、クリアとシルバーのフレンチに白い水玉の爽やかなもの。
ラメのラインにストーンもちらり。
写真は光ってしまってうまく撮れなかったので、今回は残念ながら割愛。
爪の形は私の好きなスクエアに整えて貰った。短いところに合わせて揃えたので、今爪が可愛らしい感じ。
甘皮ケアして形を整えると全然見栄えが違うもんだね。
同じ場所ばかり二枚爪になったり折れてしまうのが悩みの種だったのだけれど、これからケアしつつ
伸ばして行こうと思う。
ネイリストのお姉さんも可愛くて話しやすい人だったので、次も彼女を指名したい。

最近ちょっと不調なのだけれど、爪が綺麗なのを見るとちょっと癒される。
色々と思う事はあるけれど凹んでても仕方ない。
どこにも吐き出す事は出来ないけど、爪先の魔法に力を借りてどうにか乗り切るとしよう。



肖像

2012-06-08 | 戯言あれこれ
11.25自決の日を観て、最後に楯の会のメンバーが撮った記念写真の本物を改めて見たいと
思い画像を探した。
こうして見ると映画の中の写真は、かなり細部に渡って忠実に再現されている。

そして画像を検索していた際に、自決後の三島と森田の遺体の写真を見てしまった。
首の写真がある事は知っていたけれどこれまで見た事はなく、敢えて探そうとも思って
いなかったので、ふいに現れたそれはかなりの衝撃だった。
作り物のように思えるその顔は、確かに二人のものでありまた全く違う存在のようにも思えた。
モノクロなのでまだ良かったが、あれがカラーだったらちょっとしばらくは立ち直れなかった
かもしれない。
当時の現場の凄まじさと彼等の決意の強さを更に感じた一瞬だった。

思わずPCの前で手を合わせた。合掌。