田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

10月21日

2012-10-21 21:51:41 | Weblog

                本日天気予報でした。

                久しぶり菊ちゃんが行事なし  それでは 紅葉を見にスカイラインに 

               ついでだから吾妻山に登って来ようと山ガールの準備して出かけました。

                渋滞していましたスカイライン有料道路無料、駐車場無料で大混雑

               

                到着したら少し休憩とって小雨になったので登山出発 

                

           標高1760M登山開始 酸ヶ平

               

           噴煙を上げている蓬莱山

  足元の花                                          ドライフラワーになっています。(花の名前が全然の私)

                  登山道

 

       8合目付近に川・・ ここから大雨に     頂上に鎌沼と言って湖が(大雨のため×)

   下山中に   所要時間3時間                               後ろの山は吾妻小富士です。

       

        浄土平湿原

                     

                    向かい側の吾妻小富士 (1707M)登山者殺到

                                      スカイラインの紅葉まだまだ大丈夫でした。

        

 

 

 

 

 

 

   

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん (ひまわり)
2012-10-22 06:53:01
山ガールの姿板に付いています
雨の中のウォーキングもまた楽しいでしょ

歩きたい歩けないのジレンマですが昨日は平地の4.5kを完歩出来ました
里山で我慢しています

ドライフラワー状態の花は何でしょうね

ありがとう (#^.^#) (さっちゃん)
2012-10-22 13:29:12
ちょっっとだけ板について来たようです。
かっこうから入る私達雨には弱いのが分かりました。
今回登山靴に雨がしみ込んで来た・・・もう少し防水の効いた靴にしなくては・・・レインコートはどれを選ぶ・・・・
これではにわか登山者だねと

ひまわりさんも以前は山ガールでしたよね。
なんで~山にと思ってましたが登るとまた次の事を考えてます。

少しずつ元に戻って来つつありませんか?
4.5Kウォーク出来たことで一安心として次回に期待し
ましょう。
これからのシーズンが一番ですね。
こちらではそろそろ終わりに近いです。
 (オヤジな私)
2012-10-22 17:57:27
本当に板についた山ガール、そして山ボーイです。
これは本格的ですよ。
いまは腰痛で断念してますが、これでも学生時代はワンゲル部でした。
スタイルにはちょっとうるさいですからね。大丈夫です。

車もいいですが、歩くのが一番です。
お腹も減ったでしょう。
再びコメント (ひまわり)
2012-10-22 19:01:21
私は冬山が好きでした 過去形ね
雪が降っている所を歩くのが大好き  と云うのも皆の速度が落ちて
私に丁度良かったのよ
雪の中で熱いうどんをフウフウ言いながら食べた
美味しかったよ

少しずつ低山を歩いています
1000m以上ははもう諦めね
オヤジな私様 (さっちゃん)
2012-10-22 20:58:19
オヤジな様~ワンダーフーゲル部
はやっていたのでしょうね。
友達と山に登ってザイルが切れたとかいう映画見た覚えがあります。きっとオヤジな私様が登山していたころのお話ではありませんか?

学生時代 百名山に登られたのでしょうね。

私の山ガールは磐梯山登山からです。
なんでもすぐに飛びつく正確なもんで
少し遅かりしかな・・。頑張れるだけ・・楽しむ
ひまわり様 (さっちゃん)
2012-10-22 21:18:30
こんばんわ・・
ひまわりさんのブログが 
私が山に登るようになったの関係しているのですよ

ひまわりさんの様に山へ登ってみたいな~と何時も思っていました。

1人では無理なので諦めていました。
磐梯山山開き広報をみてこれだと思い登ってみない?
菊ちゃんが乗って来たので実行出来る様に成り、
妹まで加わって熟年登山家に変身出来ました。
下から眺めるのと頂上の景色と全然違うのに感動

雪山凄いですね。雪は嫌いです。
雪山と言えばスキーに変身です。
スノーシューでのトレッキングならあるのですよ。

一度おいでませ猪苗代へ。
山ガール (pochiko)
2012-10-23 00:33:43
さっちゃんさん すっかり山登りに楽しみを見出された様ですね。
とっても健康的で良いですね。
途中雨になってしまいましたが大丈夫でしたか。
私も山ガール目指そうかしら…。
きっと車で行っちゃいそうですが、少しずつ歩こうとは思っています。
カッコイイ~♪ (いっこんま)
2012-10-23 21:36:19
さっちゃん、田部井さんみたいです。
登山が出来るくらいに回復して良かったですね。それに、菊次郎さんと一緒なら途中何かあっても全然心配ないですものね。

中学校の行事で安達太良山に登りました。夏井川渓谷も歩きました。
大学時代は仙台周辺の幾つかの山に登り、あ、吾妻小富士も登りましたよ。
そして独身時代に尾瀬の燧ケ岳に登るのが夢でしたが、あっさりと破れてしまいました。
今となってはもう・・・
ノルディックウォーキングというのに挑戦してみようかな。
pochiko様 (さっちゃん)
2012-10-23 23:25:47
磐梯山に登り格好から入る私、妹にも進め(
それに対抗して菊ちゃんまで、妹が来るのは大変なので
菊ちゃん相手にするしかなくて・・・

pochiko様山登りは車で出かけても登った道を下れば大丈夫なんですがトレッキングなんかして向こうの山にと言うと困るのです。

今のところ近くの山で元の位置に戻って来るルートで
登っています。
これからは雪になるので春までお休みです。
筋トレして(スクワット)
いっこんま様 (さっちゃん)
2012-10-23 23:40:11
こんばんわ。
膝が痛いとか腰が痛いとか言って整形外科に行っているのですが治る気配がなくどうすれば良くなる?
ヨガに行けばと言われたヨーガに行き始めましたが
少しは効果ありかな~まだまだ状態です。
しかし山に登るときにはどこも痛くないのです
しかし降りてくると翌日の筋肉痛にはです。

いっこんまさんも山登りしたのですね。
来年は安達太良に登ろうねと
尾瀬の燧ケ岳は物凄い岩場なんですね
BS・TVで登山の様子を放映しているのを見てここは無理だね。と行っています。
なんたってにわか山ガールですから。
雪の半年をどう過ごすかですね。
来年はどうなるやらです。

コメントを投稿