田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

2月21日

2015-02-21 19:36:59 | Weblog

 

                     本日 暖かかったです。

                 昨日知り合いの美容院でお雛様展示会場へのスタンプカードを下さいました。

                 明日から町内の集会所となっている如風庵 でつるし雛の展示が有るから見に行ってね

                  

                今日はスタンプカードを持って町の駅(観光協会経営)に出かけて来ました。

                 訪問するとお茶会が行われてました。ぜひ飲んで言ってとお茶を点ててくださいました。

                100円お願いいたします。置いてきました。            おいしかったです。 

 先生と          お弟子さん (他2人)                       後ろの席の方達お菓子を頂いて待ってます。

                      

                      お雛様模様のお茶碗で頂きました。

     つるし雛会場で

  

   

            変わり雛も

            1つ感じたことが有りました。    今まで見に出かけた事ある場所の つるし雛より少し大きいのでは?

          指導の先生  生徒さんが少し年齢の高い方が多いから少し大きく・・・  だそうです。(作品展ですね)

             猪苗代でもだんだんつるし雛作り会員が多くなってきたようです。

 

 

                

                 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね~ (ひまわり)
2015-02-22 07:51:24
吊るし雛も パッチワークのタペストリーも 変わり雛もみんな可愛い~ですね
生徒さんも年を重ねると細かい作業が難しくなるのでしょうね

お茶 美味しそうに飲んでいらっしゃる
一時の春を満喫ですね
ひまわり様 (さっちゃん)
2015-02-22 10:10:30
おはようございます。
只今です。午後から雨なのですが・・。
少し暖かくなりました。

つるし雛の展示会場(猪苗代文化交流施設)だそうで
初めて知りました
今日の新聞会津版に載っていました。
あちこちの(銀行)お雛様展示があるようです。
私タペストリーとやらをやってみたいな~と思っています。
思っているだけですよ。
Unknown (あーちゃん)
2015-02-22 16:12:35
船橋も雨です。寒い一日です。
つるし雛、開催している所多いですね。
海辺の町もつるし雛祭りがあります。町おこしで開催しているようです。作る人はやっぱり年輩の方が多いですよ。
勝浦は100段ひな祭りが有名ですが。
場所取らない飾りがいいですね。
私もタぺがいいな~
あーちゃん様 (さっちゃん)
2015-02-22 17:37:40
最近町おこしでつるし雛の飾り・・・
昨日つるし雛の発祥地柳川です言ってみたいな~と
指導してる方がおっしゃっていました。
あと勝浦のお雛様100段飾りも行ってみたいところです

つるし雛材料費が高いみたいでお金と暇のある方達
のグループですね。
パッチワークの得意なあーちゃんは簡単に出来るのではありませんか?

吊るし雛 (tyakomama)
2015-02-22 22:40:11
きれいですね。
会津では、あまり見かけませんでしたが、最近ありますね。
福島県では,桑折町が有名で、見に行きましたが、
避難してきた方が、広めているようです。

パッチワークの布は、着物の端切れが多いようです。
リサイクルショップで、埼玉の姉は、買ってくるようです。
tyakomama様 (さっちゃん)
2015-02-23 09:22:25
猪苗代でひな祭りが始まったのが何処かのいえの
壊しが始まってそこの家に古いお雛様が有りこれを
捨てるという話しを聞いとこらから始まった見たいです。
震災で避難している方達は色々されていますね
会津木綿でマフラーを作って販売したり
猪苗代の頑張れる人々でがんばらなくては、、、、、

コメントを投稿