眼視での観測対象にしているSS Lep。
共生星みたいなので、スペクトルはどんな感じなのか知りたくて
調べてみましたが、なかなかパッとするものが低分散で見つかりません。
さしあたって、下記の論文をメモ。
Welty & Wade, 1995
On the nature of 17 Leporis
http://adsabs.harvard.edu/abs/1995AJ....109..326W
ちなみにGCVSではZAND, 4.82-5.06V, A0Veq+M1IIIとなっています。
Kenyon博士のThe symbiotic starsでも調べてみましたが
おそらく、これといった記載はされいませんでした。
というわけで
明るいし、自分でスペクトルを撮りました。
おおよそA型星の吸収線が見えているようですが
H_alphaは輝線になっており、P-Cygni輪郭を示している?!
輝線に対して吸収線とみられるラインの青方偏移量が分解能ギリギリなので
なんとも言えませんが...
R AqrやCH Cygのようにバーンっと目立った輝線もないので
あれ、星間違った?と疑ったりもしましたが...w
A型主系列星とM型巨星の共生星だと、こんな感じなのですね。
共生星みたいなので、スペクトルはどんな感じなのか知りたくて
調べてみましたが、なかなかパッとするものが低分散で見つかりません。
さしあたって、下記の論文をメモ。
Welty & Wade, 1995
On the nature of 17 Leporis
http://adsabs.harvard.edu/abs/1995AJ....109..326W
ちなみにGCVSではZAND, 4.82-5.06V, A0Veq+M1IIIとなっています。
Kenyon博士のThe symbiotic starsでも調べてみましたが
おそらく、これといった記載はされいませんでした。
というわけで
明るいし、自分でスペクトルを撮りました。
おおよそA型星の吸収線が見えているようですが
H_alphaは輝線になっており、P-Cygni輪郭を示している?!
輝線に対して吸収線とみられるラインの青方偏移量が分解能ギリギリなので
なんとも言えませんが...
R AqrやCH Cygのようにバーンっと目立った輝線もないので
あれ、星間違った?と疑ったりもしましたが...w
A型主系列星とM型巨星の共生星だと、こんな感じなのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます