11月26日の観測。
エリダヌス座に現れた新星の分光観測、連続測光、多色測光を行った。
幅の広いバルマー線やら窒素、ヘリウムなどの輝線あり。
VSNETでWZ Sgeタイプの可能性があげられていたので
念のため連続測光してみる。
明るい比較星がとれず、微妙なところだが、ちょっぴり変動が見えそうな気が?!
古典新星だとして静穏期からの増光幅を考えれば
極大時は5等台という指摘があり
実際、11月15日には5等台だったという報告がある模様。
これだけ明るくなり、世界中で誰も気がつかず、サーベイにもひっかからず。
エリダヌス座という場所が盲点だった?!
なんにせよ、やっとこさ分光できる新星にめぐり合えて幸せw
今年は特に建物に泣かされてきたので・・・
今後の挙動が気になるところ。
朝方にSN2009lsを多色測光。
V等級で14.7等。増光途中?!
銀河までの距離を考えると極大は11等くらいまで増光しそうなので
こちらも今後の挙動に注目。
あわよくば分光もしてみたいと欲張ってみたり。
エリダヌス座に現れた新星の分光観測、連続測光、多色測光を行った。
幅の広いバルマー線やら窒素、ヘリウムなどの輝線あり。
VSNETでWZ Sgeタイプの可能性があげられていたので
念のため連続測光してみる。
明るい比較星がとれず、微妙なところだが、ちょっぴり変動が見えそうな気が?!
古典新星だとして静穏期からの増光幅を考えれば
極大時は5等台という指摘があり
実際、11月15日には5等台だったという報告がある模様。
これだけ明るくなり、世界中で誰も気がつかず、サーベイにもひっかからず。
エリダヌス座という場所が盲点だった?!
なんにせよ、やっとこさ分光できる新星にめぐり合えて幸せw
今年は特に建物に泣かされてきたので・・・
今後の挙動が気になるところ。
朝方にSN2009lsを多色測光。
V等級で14.7等。増光途中?!
銀河までの距離を考えると極大は11等くらいまで増光しそうなので
こちらも今後の挙動に注目。
あわよくば分光もしてみたいと欲張ってみたり。