星空研究Memo

ここは某天文屋の外部記憶装置である。

最近の観測

2013-02-25 18:17:16 | 観測ネタ

最近も、Nova Cep 2013 と Nova Mon 2012 の多色測光を継続中。

Nova Mon 2012 のほうは溜まっていた測光データの処理作業が追いついてきて、
ライトカーブを見ると途中で V 等級の値が Rc より明るくなっていました。
輝線 ([O III]) の影響が原因でしょうか。 

Nova Cep 2013 のほうは、B band の写りが厳しいです。
Rc, Ic ではまだしっかり写ってくれます。
こちらも近いうちに光度曲線が描けるよう、溜まっているデータを処理せねばならぬ。

スペクトルのほうは
Nova Cep 2013 は同定観測以後 2/9 に観測
Nova Mon 2012 は最近だと 2/20 にデータをとりました

いっかくじゅう座新星のほうは輝線の強度を測って変化を見ると、
昨年の11月くらいから、より禁制線が強くなってきたという感じ。
これに関連 (?!) して、超軟 X 線の検出報告 (ATel 4590) が興味深いところ。 


古本購入履歴

2013-02-05 00:01:30 | 天文古本

最近買った三冊↓


・北村正利, 1974, 東京大学出版, 「星の物理」
150円でした。初版でありながら、書き込みも無くとても綺麗です。
ぎょしゃ座ε、こと座βなど、当時の見解を知ることができて面白いです。


 
・一柳寿一, 1966, 恒星社, 「原子核物理学と星の内部構造」
580円でした。ポリトロープの話しについて見てみたかったのですが、
それほど詳しいことは載っていませんでした (^^;
ただ他の章で面白そうな話がありましたし、あと扉絵にエムデン博士の写真が載っていたので満足。 



・A. Cassatella & R. Viotti (Eds.), 1990, Springer-Verlag, Physics of Classical Novae
43ドルでした。ADS で新星の論文を探しているとよくヒットする proceedings。
これまで研究室のものを使っていましたが、安値で見つけたので自分用に買いました。


2013/02/03の観測

2013-02-03 21:28:58 | 観測ネタ

薄曇りで透明度の悪い空でした。
今夜あたりからしばらく天気が悪そうです (+_+;

M1 の方と一緒に、一応 Nova Cep 2013 に望遠鏡を向けて多色測光。 
Rc, Ic は撮れましたが、B, V は残念な写りに...
40cm での分光も同じくダメでしたorz

測光してみると、Rc ~ 10.3 等、Ic ~ 8.8 等でした。
おお、確かに赤いです。
ついでに AAVSO の報告 (2/2) を見ると、B-V ~ 1.5 とかになりそうです。 

=====
CBET 3397 "NOVA CEPHEI 2013 = PNV J23080471+6046521" が
発表されたので、無事に新星として確定しました。
発見者である西山さん&椛島さん、おめでとうございます! 
2013年最初の新星ですね☆ 


2013/02/02の観測

2013-02-03 03:24:08 | 観測ネタ

最近もひたすら Nova Mon 2012 を多色で撮っています。
1/31 に分光をしようと思ったのですが、 何故か ST-402 が不調でデータが撮れずorz 
この新星の分光はまた近日中に行いところ。

さて、2/2 はケフェウス座に新天体が見つかったということで、
早速 40cm で分光観測を行ってみました。
CCD の冷却が安定したのが 21時過ぎだったので、
高度30°以下での観測になりました (あと避雷針にも少し被った... w)。

スペクトルには P-Cyg 輪郭を伴う Hα、O I 、そして Fe II のラインが見られました。
連続光成分は右肩上がりになっており、強い星間吸収を受けていそうです。
P-Cyg 輪郭から計算した膨張速度は ~ 1200 km/s でした。
Fe II クラスの古典新星だと考えられます。
# CBAT と VSNET に報告を出しました。 

岡山の藤井さんもスペクトルを報告されていて (vsolj 11410)、
我々の結果と概ね合いそうです。

ちなみに、この新天体の分光で手一杯になり、
一人では多色測光まで手がまわりませんでしたorz
明日以降の観測では M1 の方にサポートして頂く予定です。 

分光観測後は Nova Mon 2012 を多色で撮りました。


[追記]
ところで、ケフェウス座で新星が見つかった例を、手元の新星リストや
Duerbeck のカタログなどで調べてみると、 IV Cep (1971) だけな気がします。
42年ぶり (?!) のケフェウス座新星となるでしょうか☆

[追記2]
あ、かつてMISAO プロジェクトによってケフェウス座に新星らしき天体 (MisV1181) が
検出されていたのですね。2002年のアストロアーツの記事を見つけました。
MISAO プロジェクトの HP での報告はこちら。
となると、42年ぶりは言い過ぎ (?!) かもしれませんね (^^;