星空研究Memo

ここは某天文屋の外部記憶装置である。

観測

2009-07-16 05:37:48 | 観測ネタ
久々の観測。
WX Cetを26時から2時間観測。
14日はイマイチな透明度。
15日は素晴らしい透明度。

どちらも明瞭なハンプが・・・見られなかった。
しかし他の観測(VSOLJ)ではハンプがみられたみたい。
やっぱりsuperoutburstなのかな。

ちなみにWX CetはWZ Sge型らしい。
前回のsuperoutburstが1998年かな。
http://ads.nao.ac.jp/abs/2001PASJ...53..893K

にしてもなんでウチの観測ではハンプが見られなかったのか・・・
積分時間も十分やと思うしなー。
南の空の光害が強いことが原因やろか。
うーむ・・・

カタログ

2009-07-09 22:20:47 | 独り言
恒星のカタログ番号を検索して
赤経赤緯、等級、スペクトル型などが一発でわかるものは無いかなと思い探した。
http://www.alcyone.de/SIT/bsc/bsc_search.html
↑なかなかよさげ(Bright Star Catalogue)。

SAOやHD番号、具体的な星の名前を入れると一発で詳細に移れる。
各種カタログの名前もいっぺんに確認できます(SAO, HD, HR, BDなど)。
星によっては変光星名も出てくる。
赤経赤緯、スペクトル型、視線速度、等級、色指数などが見れます。

研究室にある「Catalogue of Mean UBV Data on Stars」っていう分厚い本にも
色々載っているけど、赤経赤緯が1950年分点やしSAO番号が無い(HD番号はあるょ)。
ページ数が膨大やし、明るめの星の確認程度なら上記サイトで確認するほうが速いといえる。