星空研究Memo

ここは某天文屋の外部記憶装置である。

2012年を少し振り返る

2012-12-31 04:24:12 | 観測ネタ

今年は世間を賑わす天文現象がたくさんありました。


 
目玉は金環日食。
岡山は部分食でしたが幸いにも晴れまくってくれました。



そして金星の日面通過。これも晴れまくって全過程を楽しめました。
でも朝から昼にかけての活動で、夜型生活者には身体にこたえました(w
日焼けもしちゃってとにかく暑かったですねぇ。


観測のほうは、今年は CCD のトラブルが何回かありました。
それから新星が沢山発見されて、とにかく分光確認をやる一方、
平行して新望遠鏡 40cm の立ち上げなんかもやってた関係で
多色測光のほうがだいぶ断片的になってしまいました。
2013年の新星観測は測光データを疎かにしないように頑張りたいところ。

40cm のほうは遠隔操作という課題は残っていますが、
口径の威力を感じられる観測データが得られてきていると思います。
軌道に乗せるまで一人で色々と試行錯誤しましたが... (蚊にもいっぱい刺されたw)
LX-200 の調整や操作を個人スキルとして得ることができたのは収穫。

40cm での測光は矮新星のデータを時々撮って綺麗なライトカーブを見てニヤニヤ。
思い切って DSS-7 や SGS 分光器を取り付けてみると、
極軸を追い込んだおかげでそこそこ追尾精度も高く、
40cm でも分光ができるようになりました。 
# 最近は寒いので 40cm の横で分光するのは大変ですが、
# これも天体観測の醍醐味だと勝手に思ってます(おいっw)。
# 遠隔操作はとりあえずD論が落ち着いたら着手したいところ。


研究のほうはなんとか2本の査読論文を書き、PASJ で無事に掲載して頂くことができました。
astro-ph にも出してみると、WEB に UP されたその日に海外の研究者の方々から
おめでとうメールが届き、論文を書く楽しみ (?!) みたいなものを感じることができました。
来年も頑張って書くぞー!というファイトが湧いてきます (^^v 


D 論のほうは夏に突然「9~10月には予備審査委員会立ち上げのために本文がいるから」と言われ
え、予備審査?ナニソレー!と不意打ち状態だったのですが
とにかく猛烈に手を動かして90ページ近い本文を書き、平行して2本目の論文(レター)も投稿し、
なんとか11月末に予備審査をクリアーすることができたのでした。 

D 論の審査って約半年もかけてやるんですねぇ。これ今年の夏まで知りませんでした(w
# 審査の仕方は大学によって違いはあるでしょうが... 

とりあえず 1/7 に D論と要旨を大学に提出すれば少しは落ちつくかも。
その後は2月頭にある公聴会に向けての準備かな。


それから今年は変光星観測者会議を OUS で行わせて頂きました。
お越し下さった皆様改めて御礼申し上げます。


歓談風景↑


エクスカーションでは倉敷天文台に訪れました。
新星研究者として、一人の天文好きとして一度は訪れてみたいと思っていたので
とても素晴らし体験をすることができ感謝感激でございました。 


因に、2012年4月から新学部 (生物地球学部) がスタート。
天文学コースの設置に伴って天文系の授業も充実。
新一年生の中には天文好きっぽいオーラが出ている学生さんが多数見受けられ、
皆さんの今後の活躍が楽しみです☆ 



それから、研究室が 2F から 4F へ引っ越しました。
↑これは以前の 2F 研究室 (引っ越し作業中で汚い!)。
現在この部屋は新任のK先生のゼミ生がお使いになられています。 


とまぁ、なんやかんやで今年も色々なことがありました。
来年も年が明けて早々にバタバタとしそうですが、
気を抜かずに奮闘しようと思います。


それでは皆様良いお年を☆


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nga)
2012-12-31 07:41:38
す ば ら し い !
°˖✧◝(。╹◡╹。)◜✧˖°
返信する
Unknown (Iak)
2013-01-02 22:21:00
> Nga さん
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も変光星を通して、宜しくお願い致します m(_ _)m
返信する

post a comment