[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

天城高原~萬城の滝へ

2018年07月23日 | ウオーク

7月23日(月)D-tikoI 

・暑い!、暑い!連日32℃を記録する暑さが続いている。

 暑い!となれば暑くない所へ行けばよいのでは?と7/23の定例D-tikoiは天城高原を選定しDr-O/TB/IT=6名にて実施した。

  天城高原ではランチは望めないのでコンビニ弁当を求めるべく伊豆高原駅前へと向かう。

・セブンイレブンにて弁当調達(33℃)⇒天城高原へと向かう。

・通過順路の気温:大室山山麓桜の里(32℃)⇒鹿路場峠(29℃)⇒伊豆スカイライン天城高原(27℃)⇒天城高原(25℃)

 なんと、伊豆高原駅前との気温差8℃(^_-)-☆(^_-)-☆

・天城高原ゴルフ場&天城連山登山者用駐車場へ到着(25℃)

 *先ずはドローンにて空撮開始・・バックは左から、遠笠山-天城連山最高峰万三郎)

*空撮を終えて記念撮影

・・天城連山にハイキングには行きませんので、清涼感を満喫後、ホテル「ハーブェスト」へと向かう。

<by Mr-TB

 *空撮完了。綺麗どころはホテル売店でお買い物。♂連は景色探訪。

 *両氏の真ん中に「富士山」を望めるのですが生憎雲の中"(-""-)"

 *鹿のオブジェの前にて

・お買い物も済み、残すは昼食のみ・・・それならば、絶景ポイントへと・・・・

*矢筈山の西側から相模湾を望む絶景ポイントで昼食(肉眼では伊豆大島も見えたが、私のデジカメでは"(-""-)"

*Dr-Oさんドローンにて空撮

<by Mr-TB

・絶景ポイントでの食事は「食欲増加」:おにぎり2&サンドウィッチ:2(^_-)-☆・・満腹。

・この時点でMr-IW氏より伊豆へ帰還の連絡(^_-)-☆有り。大阪は38℃で暑かったとの事。

・このまま家に帰るのも?と伊豆スカを通り萬城の滝へと向かう。

 道すがら「鹿さん」に遭遇。・・・逃げませんねーーー慣れてますね!(^_-)-☆

 ・初めての山道で何度か迷子になりながら「萬城の滝」に到着。

 *何年か前までは後ろ観の滝で、滝の後ろ側を通るルートが有りましたが現在は危険の為通行禁止!

・朝9:30出発--15:00頃TIKOI農園に戻る!と暑さを避けてのウォーキングは見事成就(^_-)-☆(^_-)-☆

 *家に着いたら「熱中症警報」のブザーが鳴りっぱなし!(´・ω・`)

 そうだ!「暑かったら、涼しい所へ行けばいいのだ!」

 19:25現在の八幡野外気温28℃・・・この気温がこれ以下になかなか下がらない!

  いままでなら日中は暑いが夜になれば涼しくなったのに・・この状態が異常なのです!

  今晩も心地よい睡眠を「エアコン」さん宜しくお願いします。

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猛暑 お疲れ様でした (hiro)
2018-07-24 09:09:57
お早う御座います。
全国で猛暑が続き 大変な事になっていますね
それなのに 恒例ウォーキングとは恐れ入ります
さぞかし体力を使われた事でしょう
本当にお疲れ様でした。
と思いきや 皆さん 笑顔ですね
暑さなんてなんて事ないよ。みたいな笑顔です
絶景 私も見てみたい。
そして大阪の38℃は分かる気もしますが
伊豆高原が32℃とは 信じたくないですね

申し訳ない気もしますが
ここは天城高原と同じ位の温度なんです
ご自愛ください
Unknown (iz80)
2018-07-25 10:28:10
私の不手際で引き起こしたドローン墜落事故に触れなかったのは、ご配慮の賜物かと。恐縮です。
でも特記事項でもあるので私のブログでは「恥ずかしながら」書きました。
心配です (hiro)
2018-07-29 08:49:39
おはよう御座います。
昨夜はお疲れ様でした。
大き過ぎる台風でしたので
皆さんは、お家は、tikoi農園は 心配です。
周りの大きい木々が倒れて来ていませんか?
大丈夫だと良いのですが 風が強いと思い心配です
大変な時に そこにいなくて申し訳ない気分です
こちらでは 伊豆情報は流れていませんので
大丈夫では・・・と

大変な皆さん 今こそ頑張って顔晴れに
お願いします。
メンバーから (morinobourann)
2018-07-29 17:55:39
台風一過、この青空は
何なのでしょう( ^ω^)・・・
テレビで騒ぐのが、大袈裟で、でも
昨夜は枕を高くして眠りましたが・・・
心配した、今日は雨も上がり予定通り
部活で頑張って来ました。

今は温泉で疲れを取ってリラックスして
います。只、今は夕べの落雷被害か
テレビが、映らなくなりました。
20年前に、貰ったブラウン管テレビです
今日からは、このブログとラジオで
生活します。トホホ・・・
金曜整備の日、蜂に刺されました。
(泣きっ面に蜂)最悪です。オワリ・・・

コメントを投稿