[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

ハゼ釣り

2019年09月16日 | 日記

9月15日(日)D-tikohI

・熱帯低気圧の接近で雨模様が予想されていたが「てるてる坊主」の効果か雨⇒晴れに(^_-)-☆。

 9:50分伊豆高原駅で息子-Bと待ち合わせ、イザハゼ釣りに!

 干潮一杯の時間に目的地に着くように時間調整しながら車を進ませた。

 道路は台風15号の被害も少なく予定時間より若干早めに着いたため先ずはポイントを眺めながら昼食を。

・そしてスタートフィツシング。

 ハゼがルアーを追つてきているが私の腕では針掛かりまでにはいかない。

 「ここハゼ追ってくるよ」と息子ーBに声をかける。

 どれ、と息子-Bがキャスト!。  一発で釣り上げた。

・その後の第3投でもまた釣り上げる。

<透き通った綺麗なハゼでしょ!

 ・息子-Bが気を使ってか、ヒットルアーを私の竿にセット⇒キャスティングするも追ってもこない!(´;ω;`)

・このポイントを息子-Bに譲り次のポイントへと移動する。

 ヒットルアーにハゼがヒット!(^_-)-☆

< 少し小さいが先ずはめでたし(^_-)-☆

・・このまま釣れ続けたら大漁?・とらぬ狸の・・・・

しかし、その後はヒットはするが針掛かりせず。

残念ではあるが釣果は息子-B:3、私1の計4匹でストップフィッシングとした。

・ゲットはできなかったがヒットは何回もあり楽しさは格別であった。

 catch and eatで早速胃袋の中に。IKOI農園の皆様には毎回話だけで胃袋を満たしていただいて済みません。

・9/16:なぜ私のルアーを追わないのか復習したところルアーの動きを竿で相殺しているとの息子-Bの指摘。

 次回までには、せて同じ数くらいに!または恩返しができるくらいに(^_-)-☆まで練習します。