goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日の イカばあちゃん

猫を相手に一人暮らし
退屈しないで 何かいいこと見つけたい
             
 

眼鏡を買いに

2015年11月15日 | Weblog

雨も上がり午後には青空です

白内障の手術後老眼鏡が合わなくなり まだ日が浅くて眼鏡は作れないので

既製品の老眼鏡を見に眼鏡屋さんへ行ってきました

眼科へ行った時老眼の度数を聞いてきたので 

何時もの眼鏡屋さんへ電話をして 適当な眼鏡があるか確かめて出掛けました

 

老眼鏡を買いついでに

パソコンなどの光、ブルーライトとUVカットの眼鏡も注文してきました

こちらは度数が入ってないので 今でも作ってもらえます

これで何処へ買いに行こうかと迷っていたのが 一つ用が足せました

 

買ってきた既製品の老眼鏡2800円でこのまま調子がよかったら

「新しく作ることもないかな?」なんて思ったりして、、、

まあ暫く使ってみます

 

暑くも寒くもなく本当に良いお天気です 

心地よい風があり10分ほどのバス待ちの間 ベンチに座ってぼーっと空を見ていました

家の中ばかりで青空を見るのも久し振り 寒くなるまでの一時期

散歩するならこの時期を逃しては出来ないなー なんて、、、

 

昨日も速足で30分週3回なんて テレビで言ってました

食べ物も注意 頭の体操もしてと  

普通に歩くのではなく速足30分は 私には大変です

今日もバス停まで13分ほど 速足で歩いて行きましたが着いた時には

心臓がパクパクです なんでも慣れかな?

この頃認知症の番組を時々観ます

 

最近の私は本当に出不精です

買い物でも朝は「行こうかな?」なんて思っていても その時になると

「まあ何か食べるものはある わざわざ行くこともない」と中止になってしまう

少し考えないといけません

 

 

買い物から帰ってきたら 庭の椿が咲いているのを見つけました

ふっくらとした蕾も沢山 

北風が強くなると 白い花びらがみんな痛んでしまい花びらが綺麗なのは今の内です

雨の為か蕊の色が悪い 本当は綺麗な黄色です

 

 


久し振りの出席です

2015年11月10日 | Weblog

10月は眼のことがあって欠席でしたが 11月からまた○トレに出掛けることに

一週目の火曜日は祭日だったので 今日が初めてです

何時もの顔ぶれでわいわいと それほど多人数でもないのに

時間までの10~15分程のおしゃべりは 騒がしいと言えば語弊があり 

あちらとこちらで話題が違い なにか楽しい時間です

 

鈍くなった頭も 今日はフル回転させ宿題で持ち帰ることもなく

体操もして 時間が早く過ぎます

 

昼食もして

      

家では作らない 熱々の串カツが美味しい!


思うこと

2015年11月09日 | Weblog

雨は止んだようですが まだ曇り空で湿気の多い日 

昨日の洗濯物は半渇きで 今朝6時過ぎてから風呂場に吊って乾燥を掛けました

止ったらすぐに取り込めばよかったのに 時間をおいて片付けようとしたら冷たい!

このままでは引き出しに入れるのを躊躇 また場所を変えて吊ってあります

明日は晴れるでしょうね

 

一昨日誕生日を迎えましてとうとう80才

傘寿か、、、と思っていたら 傘寿は数えの年齢で祝うとあり

「あー もうとっくに済んでいるじゃない?」と。。。

 

ちょっと思ってみました

一人暮らしになった時 こーんなに・・・なんて思っていませんでした

私が「お先に失礼」となると思ったりしたこともあったのに

誰かさんが「お先に失礼」と早々と、、、 

私は否応もなく見送ることになってしまったのです

 

平均寿命は延びていますが 私は直ぐにお迎えがくるものと、、、

母親の年齢を追い越し 誰かさんの年齢も過ぎてしまい

もう先のことは考えないようにしようと思って暮らしてきました

誕生日が近付いてくると 何時もなら忘れていることが多いのに

今年は何だか忘れずに 

「あー 誕生日が来ちゃった」と 

思っただけで何時もと変わらない一日でした

 

病院へ行き自動受付機に診察券を入れると 診察受付紙が出てくる

名前の横に何時も 79才○カ月と書いて出てきたのが

(この何カ月が 当然ことながら増えていく    ナンカ 嫌でした)

次からは80才1ヶ月と印刷してあるのでしょう  もっと嫌ですね。。。

眼科の病院行きは卒業しましたが 16日は一年一回の名大病院行きです

よーく見てきます

 

 

猫さん

椅子が空くと さっと後に座り込む 

親バカは 「寒いでしょう」とひざ掛けを掛けて立つ

 

 

 


あー やってくれました

2015年11月03日 | Weblog

寒くなったので 今日からベストを着ましょう

引出しから ざっくりと編んであるベストを出して着ながら

”こんな大きな網目は 猫に爪を立てられないように注意せねば、、、”なんて思ったのです

 

昼過ぎになり暑くなったのでベストを脱いで 直ぐに片付ければよかったのに

椅子に腰かけたまま膝の上に置いてテレビを観ていました

そこへ猫さん 

「ねー ね~」とばかり膝をバリバリと手で引っかいたのだが

膝の上にあったベストへ手が、、、

あっ!と言う間もなく 爪が引っかかり

「わっ!」と猫の手を掴んだが、、、 

「やっちゃったね~」

もう本当に、、、 怒るに怒れず 糸を順番に送って直そうとしてみたが

綺麗に直りませんでした

 

机の上の棚あるプリンターの上 少しは悪いと思っているかし?

 

 

 

昨夜は冷えました 

夜中に寒くて何回も目が覚めてしまったので

今日は布団を干して もこもこシーツを敷き電気敷き毛布も出しました

もう冬並みです

今からこんなで 真冬になったらどうしよう

 


”切りました”

2015年10月31日 | Weblog

台所の窓を開けて こんな時期なのに青々と葉を茂らせている「桑の木」を

「今日こそは根元から切ってやるから、、、」

買ったまま出番のなかったノコギリを戸棚の上から下ろして

 「イザ 出陣!」 

勇ましく庭に出たものの 「桑の木って固いのかしら?」

 

フェンスの間へ細いノコギリヲ入れて 「ゴシゴシ ゴシゴシ」

柔らかい、、、 片方は難なく切れました

もう一本 

位置が悪い 向こうのブロック塀の方に向いているのを手前に引っ張り

またゴシゴシ    切れました

どんな太い木かと思いましたか?

細い木ですが 生えている場所が問題なんです

毎年庭師さんにお願いするのですが フェンスの上の所から切ってくださる

そんなのは半月も過ぎないうちに 葉が茂り出すんです

 

で話は戻りまして、、、

切った枝を 上からさっと取って終わりと思いましたが

”ドッコイ ソンナ ワケニハ イカナカッタ”

枝がフェンスの間をくぐって伸びていたのです

これを見て 「今日はここまで」と さっと諦めました

下が切ってあるのでもう枯れるでしょう 

枯れたら気長にぼつぼつ切ることにします

 

そして続きはその辺りの庭掃除

アヤメの葉が茶色くなり横になったままのもの シダの伸びたのを鎌で刈り取り

ゴミ袋いっぱいで終わりです

難儀でも草が生えないように敷いた黒いシートのお蔭で あまり手間を掛けずに済みました

これで東側は今年は終わりです

 

だけどいいお天気ですねー 家にいるのが惜しいです

 

 

 

 

 

 


元の生活に戻ろう

2015年10月28日 | Weblog

昨夜は雨が降ったようで 起きたら庭も竿も濡れていました

今日は秋晴れです

家の中で過ごしているのは惜しいほどですが 白内障の術後一週間ではまだおとなしくしている方が、、、

昨日は術後初めての病院眼科行き まあ順調にいってます

短期間でも二回の入院で毎日の生活は少々違い 食事も冷凍庫の中の物を食べていました

 

生活を元に戻さねばと今朝は台所で二時間ほど、、、

何をしていていた?

昨日スーパーへ行った時 久しぶりにゆっくり売り場を見て回りました

そして切り昆布を見つけて買ってきました

 

昨夜から水につけておき 今日は二時間ほど掛けて昆布の佃煮を煮ましたよ

ビンに詰めたらジャムのビンに軽く二つ分です

冷蔵庫にあった少々古いシイタケも使い 最後にカツヲを入れました

その間に野菜スープも煮て、、、 

今日の味付けは顆粒のコンソメ、塩コショウにケチャップを少し入れてみた

お昼に食べたら美味しかったです

 

猫さんはいつも通りの生活で エサも普通に食べるように

後は日向を求めては眠り猫です

 

 


良いお天気ですね

2015年10月20日 | Weblog

このところ雨も降らずに本当に 良いお天気続きです

毎日何処へも行かずに家の中ばかり 術後の眼をあまり使わないようにと、、、

新聞をチラッと見たり テレビをチラチラと観たり パソコンをチラチラチッ位は見たりして

退屈に過ごしています

 

今日は午後から二回目の入院 明日は右目の白内障の手術です

退院したら 何となく気持ちの上でブレーキの掛かったような状態から解放されるかしら?

ずーっと続いていた少し冷えると 直ぐに喉がイガイガした状態もなくなるかしら?

 

 

今年も眉刷毛万年青の蕾が付きました

毎年新しい芽を出すので どんどん増えます

冬になれば家に入れなければならず 3鉢あったのを先日一鉢お嫁に出しました

咲いたら珍しいので嬉しいのですが その時期以外は退屈な花?のような。。。

 

我が家の猫さん この頃エサの食べが悪い

3種類ほどの餌 あれこれ変えて出すがどれもチョット食べてさっと行ってしまう

私が台所へ行くと来るので 

「食べなさい」と 皿の餌を手に受けて猫の前に出すと 手の上の餌は食べる

 

猫さんよ

私が帰ってくるまで我儘を言わないで 食べなさいねー


コスモスを、、、

2015年10月05日 | Weblog

好きなコスモスを一度写しに行こうと 思うだけでしたがやっとカメラ持参で出掛ける

バスの中から見ていると「まだまだ大丈夫」と見えるけど もう盛りを過ぎました

 

写して来たと言っても

歯医者さんへ行く道のコスモスです

 

昔はもう少し歩いて畑一面に咲いている所まで行ったのに この頃は道のコスモスです

コスモスが庭に生えてくれないかと種を取ってきて庭に蒔いても 芽が出てきません

土の中に埋めたり 庭のあちこちにばらまいたりするのですが、、、

道端のコスモスなんて手入れをせずとも 毎年芽が出て咲くのに

何故でしょうね

 

 

黄コスモスも 

 

その隣に芙蓉 

 

春には桜が梅雨時にはアジサイが綺麗な道です

以前は行き止まりのような道でしたが 公園が出来てから車の出入りがありますが

まあ静かな道路です

 

 

最近の猫さん 

 

顎を乗せるのに 丁度の高さ  ワタシの指定席

 


雨で小寒いです

2015年10月01日 | Weblog

朝方背中が寒いので目が覚め 「イカン イカン 風邪を引く、、、」

近くにあった膝掛を布団の上に乗せてまたウトウト

ウトウトしながら そう言えば今日と明日は雨が降るとニュースで聞いたような、、、

 

涼しくなり目覚めるのが少し遅くなり さて起きようかと時計を見たら6時半

着替えをいつもより厚めの物を着たはずなのにどうも寒いので

綿ばかり着ていては寒い もう秋の物を出しましょうと引き出しの奥から引っ張り出し

今日から10月 秋の物を着ても早いことはないんだわ、、、と

本当はカーディガンを羽織りたいが 猫に網目の糸を引っかけられる止めておこうと、、、

糸がグーッと出て 外へ着ていけないくると考えました

 

昨冬 家で着ようと安い羽毛の上着を買ったのに 「猫の爪」が怖いと着なかった

人が暖かいと思うものは 猫も暖かく寄ってくるのです

そしてじっと抱かれていればいいのに 一寸爪を出してみようかと思うのか?

糸が引っかかれば 手を振り上げて

また今年も編み糸を引っかけられることになるのでしょう

 

ニラの苗が庭のあちこちに飛びました

肝心の鉢植えの方は一鉢は枯れ もう一鉢はどうにかありますが

散った苗のように生き生きしてません

それで味噌汁の実にニラをと言うことは最近ありません

そう言えば先日○トレで一緒になる方が 庭からニラを匂いを嗅いでは千切ってくると

言われていました 

 

 


喉のイガイガ

2015年09月26日 | Weblog

少し涼しいと直ぐに喉がイガイガ 

十月の白内障の手術まで 風邪を引かないように注意しようと思っているのに

もう半月もこの状態が続いてます

何年も風邪を引かないで暮らし 私は外出しないので風邪も貰ってこないと言っていたのに

「なんだろう? このアマノジャク!」と

最初は薬を飲んで早く治そうっとクリニックへ 

「治ったかな?」と思ったのはほんの二三日で またぶり返しています

 

雨が降ったので涼しく 肌寒いとすぐ喉にくるので厚着をして首にはネッカチーフを

マスクは一日中 寝る時もマスクをして、、、

考えるとこれは精神的なものかな?と思ったりです

 

もう10年ほど前に名大へ入院したことがあります

この時も手術が控えているのに入院前から喉がイガイガ 毎日ウガイをしていました

ただ喉がイガイガするだけでそれ以上にはならず

その時の入院は 事情ができて手術もしないで帰って来たのですが。。。

 

この頃その時のことを思い出したりしています

咳が出るようになったら困るので 早くどうにかと毎日ウガイをしたりです

 

 

今日は歯医者さん 今日で終わりかと思ったのにもう一回行くことになりました

気にしていた喉イガイガでの咳は出ないで まあ良かったです

 

 

 


初めての野菜を。。。

2015年09月19日 | Weblog

月一回の新聞のちぎり絵でした

8月はお休みだったので 本当に久し振りに行ってきました

少ない人数の子供と大人が一緒に それぞれ一生懸命なので静かです

 

秋の野菜、花が机に並んでいましたが 何を貼ろうかな?

貼りにくいものばかりです

「これは何ですか?」と言う野菜がありました

「四角豆」

料理の仕方も聞いて 最後には貰ってきました

今夜は食卓に出てくるはずです

 

この四角豆の ツルを切ってきて篭に生けてあったので貼ってみました

 何だか地味な作品になりました

インゲンとかササゲの葉や花に似ています

 

天婦羅が美味しいとのことでしたが 揚げ物はずっとしてないので

さっと湯がいて キュウリ、玉ねぎ、シーチキンでサラダにしてみます

酢味噌でも食べてみましょう

半分以上残っているのでまた明日は別の物で食べることにします

 

並んでいた新さつま芋も頂いたので 芋粥を只今煮ているところ

新鮮な野菜ばかりが夕食に出てきます

 


イッ・・ター 脛をぶつける

2015年09月14日 | Weblog

寒かったり暑かったり本当にこの気候は何とかならないものでしょうか

4,5日前から風邪気味で早めにクリニック行き薬を飲んで 治ったと思っていたら

また今日 午後から喉がイガイガする

うがい薬も貰ってきたので ガラガラとうがいをしているのだが治まってほしいです

 

我が家のさんはお年で この頃ベッドに飛び乗るのもずり落ちそうな時がある

見ていて「年ですねー」と気の毒になり 

踏み台代わりにベッドの横に小机を置いたのですが 猫が使う前に

「ゴツン!」

「イターッ!」

机に脛をイヤと言うほどぶつけてしまいました

 

自分で置いたのですから誰に文句も言えません

腰掛けていてもその時ぶつけたところが痛い きっと明日は黒くなっているだろうな~

その他にも何処でぶつけたのかわからない黒いあざがすでにあるのに

その下にもう一つ もっと大きくて立派な黒あざが出来るでしょう


歯医者へ

2015年09月04日 | Weblog

一カ月以上前から下の義歯の引っかける金具が折れてそのままになっていました

あの真夏の暑さの中を歯医者通いは到底できません

奥歯の義歯なので引っかける所が 前歯の方に二カ所あり一か所折れても使えたのです

そうなると涼しくなってもなかなか行く気にならない

でもこんなに涼しくなったのです 重い腰を上げました

 

今日直ぐに型を取って作り直すことになりました

下の歯の型を取るのは嫌いです

あの粘土のような物を口の中いっぱいに そして先生が人の顔を何と思っているのでしょう

ほっぺたを指で挟んでギュウーと引っ張っり 頬の上から粘土のような物を

歯茎の奥までいきわたる様に ギュっギュッと押しまたほっぺを引っ張る

そんなにして取った歯型が失敗なのか 三回もやり直し

(胸の内で 「またやり直し? 下手ッピイー 」と悪態をつき辛抱)

そして何回深呼吸をしたか、、、 途中オエッとなりそう~

上の歯型は一回で済みました

 

あの粘土のような物が 口の周りにべたべた引っ付き唇にも

私は型を取る度に唇が荒れて 今日も帰り道で口の端に違和感があり

左右の唇の端 上下がざらざらになって痛いような 

なにか塗りたいが塗る物がないので つい舐めてしまう

これは明日まで続くと思っています

 


9月に入りました

2015年09月02日 | Weblog

8月は私も夏休みと一カ月のお休み 口が開けば暑い!といいながら

何もしないで過ぎてしまった8月

9月に入って1日が火曜日で 気分もシャキッとして、、、○トレに出席

会場は二階なのに入り口を入ったら懐かしい顔が揃っている

「あれ?」 

「新しく始る会場が初日なのでそちらへ行きましょう」と集まるのを待って一緒に近くの建物まで

 

そこは以前はお寿司屋さんだった所を 買い取り改装して

今度新しく市民の色々な活動に使える場となったのです

手軽に食事もできるし 集会も出来 放課後の子供がきたり 多方面に使えるようにと

初日で食事も今日は500円に割引 アンケートを、、、

(お膳の上下が逆から写してしまった)

 

皆さんの感想 「わー 我々には多すぎる」 

色々種類があるのは嬉しいが 量が半分であったら十分です

でもお客は市役所の若い人もあり これから注文の時に言ってもらえばと

働いている人も素人 これから試行錯誤でしていきますとのこと

 

個人的には冬瓜が美味しかった 私は今年初めての冬瓜でした

コロッケはカボチャ 玄米の混じったご飯も珍しい

玄米はもう少し歯ごたえがあるかと思ったけど 柔らかい

今の玄米は違うのかしら?

若い頃に友人の所で玄米ご飯を頂いたが よくよく噛んで食べた覚えがあります

 

 

一カ月ぶりにした体操もきつかったし 頭の回転も鈍り

「やはり休まないで出ないといけない、、、」が 毎年9月最初の○トレの言葉です

 

 


探し物と一緒に こんな物が出てきた

2015年08月30日 | Weblog

雨が降りそうではっきりしないお天気が続きます

8月が終わらないのに 暑い暑いと暮らしていた夏はどこへ行ったのでしょう

半袖では肌寒く長袖を着てみたり いや蒸し暑いと思ったり定まりません

 

昔の写真が見たくて画像を保存してある(名前が出てこない、、、自分では倉庫と言っている)

その中から古い写真を出して片付ける時に その横にあった入れ物を

「この中には何が入っているのかな?」と開けて見ました

まあ、ずーっと探しても見つからなかった色鉛筆が出てきました

「こんな所に片付けてあっては見つからないはず、、、」と 一人つぶやきながら

一緒に入っていたノートは何が書いてあるのかと見ました

 

「あー 去年の今頃はこんなことをしていたんだワ」

丁度8月中頃から10月の二か月余り 昼食夕食の献立が書いてありました

その後は白紙ーーーー

色鉛筆でチョッチョッと色が塗ってあります

ここで色鉛筆を使い一緒に仕舞いこんだまま   続かないんですねー

 

この頃の私の食事は 自分でもお粗末と感じている

またこのノートを付け始めようかな~、、、と

で 昨日の昼と夕食には何を食べたかしら?

直ぐに思い出せない、、、 「うーーん」 ボケたかしら?  「、、、」

やっとのことで 「あっ 昼には焼きそばを作った、、、」 

夕食は、、、 出てこない、、、

「あ 茄子インゲンの味噌和えと人参と塩昆布でナムル風とか言うのを作ってみたんだわ

それから、、、、、、 それこそぽっかりと出てきました

肉シュウマイをチンして あとはシイタケの佃煮で残ったご飯をお茶漬けにした、、、と

 

8月は暑いからと何処へも出ないで 毎日一人でゴロゴロと過ごしました

私の頭はどんどんと鈍ってきたようです

9月からは少しシャンとして出るようにします