goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日の イカばあちゃん

猫を相手に一人暮らし
退屈しないで 何かいいこと見つけたい
             
 

台所でも花が咲きはじめた

2016年04月04日 | Weblog

昨夜からの雨です ゴミの日ですが今日はパスです

朝から外ばかり眺めていますが 少し小降りになってきたかな?

 

台所の出窓に置いたランの一種で 名札もどこかへ行ってしまって名前が判らないが

 

珍しく花が咲きました

いただいた時の次の年は咲きましたが その後花は付かずに忘れていました

今年は咲いたのです 10年位隅っこに追いやられていたのに、、、

寒い時から勢いがよく 根が鉢から外へ出てくるなんて初めてです

鉢の様子をみてどうして今まで花が付かなかったかがわかったような気がします

植え替えが面倒で大きな鉢に入れてありました

今回は花の株と鉢が合ったのでしょうね

暫く花を楽しみます

 

昨日の散歩で公園まで出ましたが ここの桜も満開に

 

 

 


吊るし雛と桜

2016年04月03日 | Weblog

近くの集会場で吊るし雛が飾られていたので見てきました

毎年続けて飾られるので吊るし雛の数も増え 年々賑やかになります

 

 

 

集会場の裏にある大きな桜の木が満開 まだまだと思って足を運びませんでしたが

吊るし雛を見に来て 桜見物も出来て良かった!

 

一本の桜でも大木なので十分見応えがあり 暫く木の下で桜に包まれていました 

年月を過ごしただけの貫禄はあり 今が満開です

 

 

 


猫さん

2016年04月01日 | Weblog

最近の猫さんです

起きた時にカリカリの餌を貰いますが その後もう一つ貰うものが、、、

それを食べないと落ち着かない

 

箱から出す時は下で待っています

「早く~」

 

この小さな袋の中に              これだけ

 

封を切る間もまだ待ちます

 

ほんの一口ですが 猫さんはペロペロと少し時間を掛けて食べます

 

その後 私の食事中は出窓で もう眠い?

 

 

洗濯物を干す時は 庭を覗いてみる

 

「おっ 眩しい!」

 

「、、、、、、」

 

 

 


散歩の後にメダカの水を換える

2016年03月26日 | Weblog

風もなく暖かい日で洗濯物を干した後 庭の毎年芽を出す花を調べてみるが

手入れも悪いので期待する方が無理のようです

 

昼食後こんな日こそ散歩に出なければと公園まで

家族連れがやはり何時もより多いようです

 

そして桜はまだ早い 枝垂れ桜は開きはじめです

 

ソメイヨシノは 

公園の外側を一周して帰ってきました

こんなに良いお天気ですと日傘が欲しい 冬の帽子しか出ていないけど 

確か合いの帽子があったはずなので出さねば、、、

 

帰って玄関のメダカの入れ物を見て ついでに水を換えよう

一年前に換えたままなので下には泥が溜まり 肝心のメダカは何匹いる?

このところたまに覗いているのですが 去年に孵った子メダカを二匹見ています

 

注意して水を捨てながら やっと探しましたが

長生きしている大きいのが1匹に昨年孵った若いメダカが2匹 計3匹に なっていました

昨年の水替えの時は何匹いたのかしら?

 今日はバケツの中で暮らしてもらいましょう

毎年メダカが卵を産んでも もう孵すことはしないでそのままの状態が何年も続いている

大きいのは何年生きたメダカだろう? 寿命が3年ほどと聞きますがもっと生きてます

 

残っていた大きいメダカさん 今年の夏を乗り切ってほしいです

そして前にいた親メダカの餌にもならずに生き残った 二匹のメダカさん

さて オスとメスどちらでしょう? 

 

猫さんも顔出しです

 

 

追記 メダカ

昨年(15年)水替えの時のメダカは6匹でした

そのうちの1匹が残っていたのですね


桜の枝をいただきました

2016年03月25日 | Weblog

桜の枝を一枝いただき玄関に飾ったら 我が家にも春がやってきました

桜があるだけで玄関が明るくなり この花がある間に誰かがお出でになればいいのに

生憎 我が家は来客の少ない家です

 

昨日は庭の花を切って一輪挿しに

 

菜の花は野菜を買った菜花の中に 黄色い花が見えたので花瓶へ挿しました

アセビの花が咲いている期間は長く ピンクの色が少し薄くなりましたがまだ花盛りです

 

 

今朝は肩が冷えるので目が覚め 朝から冷え込み三月末になってきたのに

まだ暖房を入れて暮らしています

暖房の部屋にいるのに背中がゾクゾクとする それ程薄着をしているわけでもないのに

風邪の引きはじめ? 今風邪を引くのは少々困ります

 

ここ数日風の強い日が続き花粉症の人は大変でしょうね

お陰様で私は今のところ大丈夫です

 

 

我が家の猫さんは まあ一日寝ています

 

 


ちぎり絵の朝は、、、雨でした

2016年03月19日 | Weblog

昨夜からの雨が 今朝目を覚ました時は雨音が聞こえるほどです

「たくさん降っているのかな~」窓を開けて見るのも面倒で横になったまま

支度もしないといけないしと起き上がって 暖かいしさて何を着て行ったらいいかしら?

 

今日は月一回の新聞のちぎり絵の日です

最近はずーっと寒いからと車で迎えに来てもらっていて 今日も雨が降るので来てもらえます

助かります (雨は家を出る時には止んでいました)

向こうについたら机の上に チューリップの花とツクシが植木鉢に植えてあるのが乗っています

「まあ ツクシが、、、 」

ツクシ大小まぜて5,6本に小さなスギナも、、、 そんなツクシの鉢が各机の上に一鉢づつ

材料を用意される方に本当に感謝です

 

さて私は今日は何を貼ろうかと迷ったが 帰りにクリニックへ行く積りをしているので

簡単なチューリップを貼ることにしました

新聞をちぎる数も少なく 早く出来上がる

そしてモデルのチューリップの花を頂いてきました

 

花を一輪カバンの中に入れたまま もう少し歩いた先のクリニックへ

月曜日に行くはずが振替祭日で休診に気づき 土曜日に入って行ったのですが

予定通り待合室は満員です

看護婦さんが私のカバンから出ているチューリップを見て

「まあ 綺麗!」って 笑顔が生まれます

 卒業生みたいですね

 

卒業と言えば昨日ニュースで見ましたが 小学校の卒業式に女の子が着物に袴姿

ビックリしました 小学校も着物を着るのですね

それでも男女とも新中学校の制服の子も多かったようです

 

 帰りには晴れて着ているコートが邪魔なほどです

家に入りガラス戸を開けて外の空気を入れ 部屋の中にある冬の物が何だか暑苦しい

掃除もしていない部屋の中が埃っぽいし でも先にお腹に何か入れないと

お昼時は過ぎています

帰った時はそんな思いをしたのに お腹が膨れれば掃除も後回しでテレビをつけ

ドッコイショッと座り込んだままです


写真を撮る

2016年03月17日 | Weblog

今年一番暖かな日ではないかしら?

桜の開花もこの辺りは3月31日頃と出ていましたね

今日も午後からの医者へ行く時 以前ならツクシが生えていた土手を見ながら歩いていて

やっと一本のつくしを見つけました

その他の所でも通る度にツクシを探すのですが 昨年たくさん生えていた場所の空き地は

昨年と違う草が生えて こんな草の中ではツクシは育たないのだろうと私が思うほど 

背の高い草が生えています

誰も手入れをしない 誰も踏み込まない空地には草も違ってくるのですね

 

今日は証明書用の写真を自分で写そうと 壁の前に椅子を頭の高さに目印をつけて

カメラを机の上に乗せレンズを覗いてはカメラの高さを変え

何回やり直したかしら 二階から三脚を持ってくればいいことなのに

三脚にカメラを付けたりが面倒で 箱を幾つか積み上げて

何回も撮りなおして写しました

印刷はまた明日 こんな写真で受け付けてくれるかな 


外出日

2016年03月15日 | Weblog

火曜日で外出日 何時もより早く起きたはずなのに、、、

昨日は雨で洗濯をせずだったので 起きて一番に洗濯機を回し

その後は身支度もササッとし洗濯も干し そして朝食を取って新聞をさっと見て

まだ時間は大丈夫だろうと時計を見てビックリ バスに乗るならもう家を出る時間です

早く起きたからと油断していました

 

お天気も良いしこうなったら歩いて行こうー

こう決めたら急がずにカバンに眼鏡や筆箱を詰め ゆっくりと家を出ました

家の中にいるとお天気で暖かそうでも 外は冷たい風です

冬のコートを着て マフラーだけ春物に変えて出掛けました

 

市役所で用を済ませ 教室に入ったら「○○さん 歩きですかー」と

バスなら9時半過ぎには着いているのに 今日入って行ったのは10時チョット前

これから暑くなるまでは「歩いて行こうかな?」と思っているけど

もう少し家を早く出るようにします

 

出掛ければ何か会話があり 頭も体も少し動かすので

毎日椅子に座りずめの ”お尻に根の生えたような”生活から抜け出せます

休まないように出掛けようと思っているのですが 時々休みます

今日も別れる時「来週は来る?」って聞かれ

「来ます、、、雨が降らねばね」と 

遠いバス停から乗るので少々の雨だったら構わないが 大雨では玄関に立って考え

「休もう!」となってしまうのです     怠け者です

 

机の棚から下を見下ろす 猫さん   この頃この子も怠け者になりつつあります

早朝手洗いに立っても 「主はまた布団の中に入ってくる」とそのまま横になっている

薄目を開けて 私の動きを観察し

ベッドの上に座ると「あ 起きるらしい」と 一足先に出て行きます

 

 


2016年03月08日 | Weblog

「あ 今日はお寺さんがお出での日、、、」 

何時ものようにぐずぐずとしないで さっと起きて雨戸を開けた

「うぬ?」一瞬目を疑いました

一面白い霧 こんな景色はこの地では珍しい カメラを持ちだして早速写したのが ↓

もう少し早く気付けばよかったのですが 見る間に晴れてきました

 只今の温度計(19時) ジメーっとした空気です

 

 

 

 

”混ぜご飯”が食べたくなり 炊き込みでなく具を煮て後から混ぜることに

ご飯を2合炊き半分は白いご飯で冷凍にし 

残り半分のご飯に煮た具を混ぜて お昼ご飯に間に合わせました

久し振りにしっかり味のついた具沢山の混ぜご飯 焼きのりを乗せて、、、

美味しかった!  夕食に食べ 

また明日も食べることになります

 

お昼前から晴れてきたので それから洗濯機を回し

毛糸のセーターを二枚手洗い 厚手の物から順に洗っていくことにして

おそがけの洗濯物は半日では乾きません  明日はまたお天気は下り坂のようです

 

 

 

この小ぶりの椿の花 今年は花が少ないようです

 


あせびの花が咲くころに、、、

2016年03月04日 | Weblog

今年も庭にあせびの花が咲く頃となり 「春ですよ~」と 

今が満開ですね

 

 

昨日はお雛様でもう片付けなければいけないのに 我が家はもう少し飾っておきます

お人形があると何だか空気が和むような気がして、、、

   

 

こんなに暖かくなってから 右の親指の先が小さめですが割れました

以前は冬によくひび割れしましたが 一人の生活になって水仕事も少なくなったのか

ひび割れなんて忘れていましたのに 今朝指が痛いと思ってみたらアカギレです

どうして今頃 こんなことになったのかしら?

こんな小さな傷でも水仕事は痛い 指の先には絆創膏も貼りにくいです

今日は一日に何回指先を眺めたかしら?

 

洗濯物を干している時 庭を見る猫さん

 

 

 

 


寒い! 冷えます

2016年03月01日 | Weblog

今日から3月 雪が降ってもおかしくないほど寒くて冷えます

風も強くて冷たい こんな日が外出日です 

もういっぱい着込んでマスクに帽子と完全武装で出掛けました

 

留守番さんは晴天なので部屋はぽかぽか 私が出る前から陽当りで居眠りです

 

 

外出先と眼医者さんとは直ぐ近くなので ついでに月一回の眼医者さんへも寄り

眼の状態を話し新しい目薬も貰い これでまた一カ月後となります

夕方になると眼が疲れて赤くなり目薬がしみるのです

新しい薬を使って暫く様子みです

 

○トレは少々遅刻でしたが 体操には十分間に合ったのでしっかりしてきました

第一週は体操専門の先生で 何時もと違ったことを

飲み込むまで足がもつれたり 手を打つことを忘れたりで頭の体操も、、、です

 

お雛様のおこし餅を今年も頂いてきました

食べるのが惜しいほど可愛らしいおこし餅です

作るのも楽しそうですが 手間も時間もかかることと思います

 

今日もお昼は外食 

写真をipodで写してきたら 慣れなくて右側が切れてしまいましたが

天婦羅が半分切れ 味噌汁も切れました

私にはいつも量が多めです

 

お昼がしっかりで今夜はまたお粥を炊き 昨日のお菜とであっさり夕食でした

 


模様替え

2016年02月28日 | Weblog

部屋の模様替えをしたいと思いながら 延び延びになっていました

朝目が覚めて「今日は日曜日 朝ドラはお休み  起きよう」

着替えながら 「暖かい日になりそう 今日は何をしようかな、、、」

そこで思いつきました 「模様替えをすまそう」と

 

先ず部屋の隅に置いた 今猫さんのお気に入りの場所になっている物を部屋から出す

この小物入れは 50年も昔にレコード入れに買ったものです

レコードを始末してからは ずーっと文房具が入っていました

とうとう「お役目ご苦労様」で処分することに 

一緒にこれも古いテレビ台も処分しようと 部屋から出す

 

それからベッドの位置を ヨイショ ヨイショと押して隣にあったパソコン机を移動

これは輪が付いているので 部屋の明るいところへ持ってきました

机のあった場所へ ベッドを押して位置を変える

私のベッドは昔子供が使っていた物で ベッドの足にマットが敷いてあり

持ち上げたら重くても 床なので押したら動くのです

それでも掃除機を掛けながら 机とベッドを動かし机の上下の棚を整理したら

もう限界でベッドにひっくり返って休憩 それからゆっくりと朝食を、、、

これで一仕事済みました

 

暖かくなると今までほかってあった庭が気になり出します

他所の庭で見かけるクリスマスローズ 家の花はどうなったのかしら?

調べてみたら庭の縁っこで咲いていました

この一株だけが花が咲き 他の株はまだ蕾が少し頭を出し掛けたところです

だんだん株が小さくなり 芽の出ていないのもあります

鉢植えのクリスマスローズは絶えてしまったのか 芽も出していません

水だけは切らさないように気を付けていたのですが ハコベが土を覆ってしまい

草に負けてしまったのかしら?  手入れもしなかったのだから仕方ありません

 

もう一つ庭仕事を

鉢植えの椿を今年は庭に下ろそうと思っていたけど かわいい花が咲くので

目につく場所に置きたく 大きい鉢が空いていたのでそこに植え替えることにし

大きい鉢の土を半分出し椿を入れ 土をいれようとして

「あ 先に鉢を移動させなくては、、、」 ずるずると引きずって移動させ

水を掛け ついでに草が生えている他の鉢にも水やり 

「何が植えてあるのかな? 春になったら何か出てくるゎ」と 

まだ鉢の草取りは今度です

 

もう二月は明日で終わり 三月ですものね

あー また草の芽が出てくるでしょう


注文票の書き間違い

2016年02月25日 | Weblog

このところ青空の日々ですが 昨日の風は強くて冷たかったが

今日は同じような日でも風がないだけ散歩の足も それほど急ぎ足にならなくて済みます

先日のブログに”膝が痛いのは運動不足”なんて書いたので 

昼近くになると”外へ出なければ、、、”と気が急きます

まだ一週間もたたずに 止めにしてしまっては幾らなんでも意気地がないですから、、、

 

 

昨日一日は新聞の貼り絵をもう一度貼ってみようと 細切れに時間を見つけて貼りました

一日机の上に店開き 猫が机に上がろうとすると「ダメ!」と

夕食後に貼り合わせて 「ウーン この間のお雛様よりはいいかな?」

時間を気にしないで ゆったりとした気持ちで作業をしたらいいのです

 

話変わって 今日は生協の配達日でした

冷蔵庫 冷凍庫はまだ何かと残っているのに そこへ配達の物を詰めながら

野菜など一週間で使い切れない物もあったり 

”少し注文をする時に考えないといけない”と 思ったりです

今日など「これは何かしら? こんな物注文したのかしら?」と言うものが一つ出てきて

注文番号が違っていたらしい 

金額の高い物でもなし 腐る物でもなかったので戸棚の中へ

自分で「注意力ナシ!」と 叱っておきました 

 


膝が痛む

2016年02月23日 | Weblog

先週19日に薬がなくなったので クリニックへ行く時に

道が緩やかな坂道で 何時もより足がたるいし痛いなぁと思い歩いていました

帰り道は楽でそんなことも忘れていましたが 夜寝る時に両膝が痛みます

次の日も膝が気持ち悪い これは膝が冷えるからと思い

サポーターを出して両ひざに当て 寝る時もパジャマの下に下着を一枚余分に着て寝ています

 

それから膝を冷やさないように気を付けているのですが

こんな膝が痛いと思ったことは久し振りのことです  

 

これは最近の運動不足が原因ではないかと 少し暖かくなったので散歩に出ましょうと

重い腰を上げて 一昨日出ましたが余りの風の冷たさに

こんな日は止めましょうと引っ込み

昨日は昼食前に出て公園を一回りして帰ってきました

 

今日は雨が降ると思っていて 起きたらお天気です 

「あー 助かった」 外出日です

バスに乗らないで行きは歩きましょうと テクテク

風もなく比較的暖かで これから外出日はしばらく歩こうと、、、

 

昼食をいつものメンバーで食べ そこで農家の人が持ってみえるネギを買ってきました

 青ネギ 100円

木曜日配達の生協で白ネギを注文してあるけど 青ネギは便利です 

今夜は青ネギと鶏肉と糸こんにゃくとですき焼き麩を入れて煮ました

 

猫さんも天気で 心配なしのお留守番

処分しようと積み重ねてある家具の上が この頃お気に入り

一日 ここで外を見たり昼寝をしたり 

エアコンの暖かい風が丁度ホヤホヤと来るし 夜もここでウトウトと。。。

 


芋粥を炊く

2016年02月20日 | Weblog

お昼の食事を食べながら「何となく胃もたれ」のようです

午前中外出した出先で カステラのようなお菓子とお茶を頂いて

一つ食べ後は持って帰って来たのに それが胃に残っていたのかしら?

 

今日は新聞のちぎり絵の日だったのです

お雛様を貼ってくる筈だったんですが 細かくて半分も出来ずに持ち帰りました

 

昼食後疲れて少々横になっていたのですが 半分で持ち帰った物をそのままにしておいては

余計に続きがしたくなくなるので 頑張って貼りました

如何にも雑なちぎり方になって もう一度やり直しとは出来ません

もうそのままで仕上げました   

「あー しんど」です

だんだん細かいことが面倒くさくなりました

 

今日のちぎり絵は雨だったためか 出席率が少なかった

子供会の児童の方が多かったようです

 

 

 

ちぎり絵の後片付けをして 今夜は何を作ろうかな~

食べたい物も浮かばないし お腹も空かない

こんな時は”お粥さん”を炊こう 丁度サツマイモがありました

ことこと時間を掛けて出来上がり!   

お粥は美味しかったが サツマイモが美味しい芋ではなかった

これで芋も旨い芋だったら 上出来だったのですが。。。