なのにオイラは京都へゆくの?

大阪の中年男が、京都の山に登った際の赤裸々(?)な公式日記帳やねん。
のはずが……京都・自己満足ブログとなりにけれ。

椿ヶ峰から大文字山への小冒険

2013-06-24 05:00:53 | 大文字山&周辺

 一ヶ月半以上トレッキングしてなかったので足の筋力も衰えているだろうなー、ということで、お気軽登山の大文字山へ行くことにしました。まだ行ったことがない椿ヶ峰にも行っとこう。

 6月23日(日)

 ▼ 6:37 地下鉄東西線・蹴上駅からスタート。今にも雨が降りそうな空。

 ▼ 早朝の南禅寺三門。

 ▼ 早朝の東山高校。

 ▼ 早朝の若王子橋。

 ▼ 喫茶店「若王子」(休業中)前のネコとしばし戯れる。


 ▼ 哲学の道の疎水にかかるお玉の橋を渡って宗諄(そうじゅん)女王墓裏から椿ヶ峰へ登れるらしいのだが……。


 ▼ カラーテープの目印や道標がないし、どう進めばよいのやら……撤退だ。

 ▼ 7:11 大豊橋に到着。

 ▼ 大豊神社参道のあじさいが綺麗。


 ▼ 大豊神社の手水舎。椿ヶ峰の御神水で手と口を清める。

 ▼ 拝殿にお参りした後は、やっぱり末社のココでしょ。

 ▼ 来た道を戻り、参道入り口直前の路地に入る。

 ▼ 7:22 ノートルダム女学院に到着。日曜日の早朝、生徒がいない。残念w

 ▼ イノシシ除けのゲートを通る。

 ▼ 金網にそって階段を登る。

 ▼ 金網が途切れた地点で、道なりにそのまま登っていくと墓場に行っちゃいますよ。

 ▼ 7:27 椿ヶ峰に行くには、簡易木橋で小さい谷川を渡るのだ。

 ▼ サワガニ発見。最初、巨大グモかと思ってビビった。

 ▼ 簡易木橋を渡って15メートルほど登り、次はスイッチバック。

 ▼ カラーテープもある迷うことない坂道。

 ▼ 7:33 あっけなく椿ヶ峰(標高132m)に着いちゃいました。

 ▼ 大豊神社の宮司さんと氏子さんらが建てはった石灯籠があります。


 ▼ 展望なし。木々の隙間からわずかに野村美術館と東山高校?

 ▼ 南東方向にまだ坂道が続いている。行ってみよう。カラーテープは見当たらなくなりました。

 ▼ 急な坂を登り詰めると分岐。右の道が歩きやすそうだ。

 ▼ 踏み跡がはっきりした道を進む。

 ▼ 7:49 分岐。知ってる場所に出た。

 ▼ 椿ヶ峰への分岐はこの境界石が目印。番号刻印を写し忘れちゃった!

 ▼ 木洩れ日。晴れてきた?

 ▼ 8:10 京都一周トレイルコース「東山42」に到着。

 ▼ このまま大文字山へ行くのも面白くないので、この辺の脇道探検を実施。

 西側へ下って行く脇道は避け、二、三本の脇道に入ったが、どの道もトレイルコースにつながっていた。
 ▼ 新しい京都一周トレイルのプレート。×印が赤色になっている。

 ▼ 8:47 四つ辻、大文字山三角点方向の途中で、また脇道探索したくなった。

 ▼ ハッキリした道じゃないか。行ってみよう。

 ▼ くん蒸中エリアを抜ける。

 ▼ 8:57 霊鑑寺と四つ辻を結ぶ京都一周トレイルコースに合流した。

 ▼ 9:00 四つ辻方向に歩くも、またまたまた脇道探索実施。

 ▼ 坂の途中に水場あり。


 今日は強い陽射しはないが蒸し暑く、風がない。もう全身汗まみれなのである。
 この水でちょっと顔でも洗おうかとかがんだ矢先、眼前にブォォォーンとスズメ大の飛行物体を確認! 羽と胴体をものすごい速度で動かしているので相手の実態がわからない。
 009のごとくオイラの加速装置が瞬時に作動したのは言うまでもなかろう。
 思わぬ体力消費であったが、追いかけられなかったことは幸いであるとしよう。

 冒険にゃ危険がつきものだぜピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ

 ▼ 9:13 火床と大文字山三角点を結ぶ山道に合流。


 ▼ 9:24 火床に到着。空は曇ってます。

 ▼ 一見、土のように見えるが、茶色いコンクリートに変わっていた。いつから?

 ▼ 弘法大師堂の温度計は23℃。どんどん落とし物、忘れ物置き場化しているような……。

 ▼ 9:42 下山開始。

 ▼ 10:05 登り口に到着。無事下山。


 ▼ 京都府と京都市にささやかな税金を納める。

 ▼ ワールドコーヒー白川本店でモーニングセット(650円)を食す。


 ▼ 白川通今出川交差点付近にカレーうどんの店がオープンしていた。

 ▼ 11:30 出町柳駅に到着。

 ▼ お店ののきにツバメの巣発見。「こっち見んな」って言ってましたw

 ▼ さらば大文字山!

 ▼ 本日の歩行距離=11.4km
(←クリックしよし)

 青い空の下、気持ちよくトレッキングしたいものですが、これからの季節、暑いのもイヤやなあ。