一昨日のつづきです。
怖い話です。
「真綿で首を絞める」とは、こういうことかと思います。
「とてもいい家族」の話です。
片親が「心の病」が原因で亡くなった。
残された子供は、残った親兄弟や親せき一同の温かい家庭で、苦労なく育っている・・・
・・・のですが・・・
しばしば「だんだん親に似てきた、行動が同じだ、心の病にならぬよう・・・・」と言われ続けていることがわかった。
これがどんなに、その子供にとって恐ろしいことか!
よくわかる。
私は、母が75歳の時にアルツハイマーの初期症状でパニックを起こした時、地獄だ!と感じた。
今思えば、母の症状に驚いてのショックも確かに大きかったけれど、それよりも
私もああなるのかー、なるかもしれない・・・ということの恐怖感がずーっとかなり続いた。
いい歳の大人でさえそうなのだ。
それが子供の身だったら・・・・・
思春期、反抗期とも重なる・・・・・・
どんなに恐怖だろうと思う。
でも、だれから見ても「良い家族」に対して、だれがそれをなんとかできるのでしょう?
せめて、直接本人を見守るばかりです。
いい人、いい家族というのは、ときにこういうことがあるような気がします。
かつての戦争のときの、良妻賢母のように。
怖い話です。
「真綿で首を絞める」とは、こういうことかと思います。
「とてもいい家族」の話です。
片親が「心の病」が原因で亡くなった。
残された子供は、残った親兄弟や親せき一同の温かい家庭で、苦労なく育っている・・・
・・・のですが・・・
しばしば「だんだん親に似てきた、行動が同じだ、心の病にならぬよう・・・・」と言われ続けていることがわかった。
これがどんなに、その子供にとって恐ろしいことか!
よくわかる。
私は、母が75歳の時にアルツハイマーの初期症状でパニックを起こした時、地獄だ!と感じた。
今思えば、母の症状に驚いてのショックも確かに大きかったけれど、それよりも
私もああなるのかー、なるかもしれない・・・ということの恐怖感がずーっとかなり続いた。
いい歳の大人でさえそうなのだ。
それが子供の身だったら・・・・・
思春期、反抗期とも重なる・・・・・・
どんなに恐怖だろうと思う。
でも、だれから見ても「良い家族」に対して、だれがそれをなんとかできるのでしょう?
せめて、直接本人を見守るばかりです。
いい人、いい家族というのは、ときにこういうことがあるような気がします。
かつての戦争のときの、良妻賢母のように。
