衣・考

松本衣デザイン専門学校校長・太田が、衣服とその周辺、デザイン他について感ずること考えることを書きます。

若者へ、我が学生へ

2006-12-29 10:45:33 | 衣・考
きのう、卒業後3年ぶりの卒業生が来校。
在学中は優等生とは程遠かった彼が、「話せる」相手として成長していたことが嬉しかった。よい環境にいて、本人の持ち味を成長さててもらっていることがよくわかった。
卒業生の中でも、少ない進路を選んだ。着尺をつくる工房である。ほとんど、そこに寝泊りするような、家賃は無料とのこと。頂く現金はわずかなので、食べるためのバイトをしている。6:30起床で、バイト終了が夜11:30という生活を3年間つづけているとのこと。
その生活が、とてもよい、と言う。山へ連れて行ってもらって、染料にする植物を見分けたり、採集、時期の予測などをする。もちろん、工房では、染め、織、道具の手入れ、使い走り、掃除、犬の散歩、なんでもやる。きのうは、皆で毎年作るのだと言う干し柿と、つき立ての餅を持ってきてくれた。
「いいんですよー、おれにはー(今の環境が)」と言う顔は、ホント清清しかった!

彼も、フリーターとかニートとしてかぞえられるのでしょうねー、行政では?

また彼は「30歳までには独立できると思う」とも言っていた。頼もしく、嬉しい。伝統技術の後継者誕生である。

気になった話は「いいもの作っても、お客さんが昔の人のように、理解がない、お客さんも勉強してくれないと」

私の返事;確かに買う人、評価する人が揃ってはじめて、そこに文化があることになると思うけれど、客とは時代そのものである、とも捉えることができて、少なくとも、食べていける程度には、折り合い(妥協)をつけていかなくてはね。そうでないと、どんなに素晴らしい技術も無くなる事になってしまうよ。

これで、今年はたぶんおしまいです。
読んでくださる方があって、励まされてきました。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
たぶん、7日から始めます。M

松本衣デザイン専門学校
衣デザイン教務通信
クラブショップ ニュース

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rone/kato)
2007-01-09 01:48:01
いつもお世話になっております。

年賀状もありがとうございました!

それで初めてblog拝見しました。

かなりの読み応え!

勉強になります!

返信する