goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

自宅で居酒屋みたいな夕食

2020年04月12日 19時16分00秒 | 料理
夕食は自宅で、居酒屋メニューの夕食です。
博多のもつ鍋スープに、鶏団子、もやし、キャベツ、ニラ、ニンニク、唐辛子の輪切りを入れて鍋にします。



ホッケをガスグリルでこんがり焼き上げました。


宇都宮餃子


だし巻き玉子は、娘がくるくる巻いて焼き上げてくれました。


練り物の天ぷら


明太子と、ちりめん野沢菜のおにぎりを握りました。


枝豆


お酒はロゼのシャンパンに熱燗です。






美味しかったです。

食後はブランデーを飲みながら、久々にスピッツのスターゲイザーを聴いています。
自由になった様な、開放感のあるいい感じの曲です。




ラブワゴンの旅のテーマソングに使われていました。
当時、東京に行った際に実際に使っていたラブワゴンが展示してあって、乗り込んで記念写真を撮ったことを思い出しました。
また再び、気軽に海外を旅することが出来るようになる日がきてほしいです。











はま寿司の昼食

2020年04月12日 14時52分00秒 | グルメ
昼食は、岡山市内のはま寿司へ
受付はロボットのペッパー君が担当なので安心です。






回転寿司ではなく、タッチパネルで注文すると、レールに乗って届きます。

あさりの味噌汁に茶碗蒸し




まぐろ


うに


煮穴子


宇和島の鯛


うにいくら


しめ鯖



食事のあとは、いつもの日帰り温泉に寄って、買い物して帰宅しました。
よく買っている日清のママー7分茹でパスタ麺と、ママーのパスタソースを買おうとしたら、棚が空っぽになっていました。
仕方ないので、レトルトカレーの棚をみていたら、懐かしいパッケージのボンカレーがあったので、衝動買いしてしまいました。
このご飯とカレーが半々の盛り付けがいいですね。
黄色っぽいカレーの色も美味しそうです。
明日の朝ごはんにするつもりです。






















8割接触減について考察してみました

2020年04月12日 06時50分00秒 | コロナ
新型コロナ対策で、感染拡大防止には8割人との接触減が必要といわれているので、その中で最も対策が必須と思われる満員電車通勤を、どうすれば削減可能になるのか、考察してみました。

サラリーマンの満員電車での通勤ですが、企業活動を今まで通り続けるのであれば、テレワークに完全に切り替えられる人は、事務職であってもごく少数です。

このため、一般の社員の方はクビになったら困るので、自主的に休むことも出来ず、仕方なく満員電車で通勤して、さらに密閉空間の事務所内などで一日中働いている現状です。
自分は車通勤ですが、会社に着くと70人位いる事務所のフロアの中に、4〜5人位へんな咳をしている人がいるので、気になってしょうがありません。

対策としては、ライフラインに関わる業務以外は、全ての企業活動を当面の間停止する様に、国から企業のトップに自粛でなく命令してもらい、会社から自宅待機の指示をもらうしかありません。

ただし、これら全ての休業保証については、あまりにも人数が多すぎて、年金用の金をアベノミクスで株に突っ込んで、今回の新型コロナで全てパーにしてしまった国に頼むのは、到底不可能です。
200円のマスク2枚を配るのが精一杯です。
どうしても休業保証が必要な場合には、消費税を20%位に上げて、税金をかき集めなくてはなりません。

余裕のある会社であれば、休業中も給料はしばらく払えるかも知れませんが、大半の会社は、せいぜい半年も持たずに破綻してしまいそうです。

つまり、新型コロナの感染を収束させるまでは、当面の間、無収入になることを覚悟の上、自宅に引きこもる方法しか無さそうです。
参りました。働いていたら新型コロナに感染するし、働くのをやめて自宅にいると、感染しない代わりにいずれは無職です。

ただし、国会議員の先生や、官僚の方は国家公務員なので、その家族は上級国民として、生活の心配をする必要は全くありません。最高です。
昭恵夫人に、食べるパンも無いんです。とか言ったら、じゃあケーキを食べればいいのにとか言われそうです。

現在の対策のままで、収束に向かえばいいのですが、感染が拡大して行った場合、国からの命令が無くても、いずれは感染による閉鎖等で、自然に企業活動が停止して行ってしまうかも知れません。
感染が止まらず、さらに経済も破綻です。