車検です。
この方も、、、このバイクも、、、お付き合いが長くなっています。。。
とりあえず集めた部品がこちらで、、、
2005年モデルですので、ちょっと、、、大きく見てみましょう。。。
ゴムの部品がほとんどですが、、、冷却系のホースも交換いたしますので、サーモスタットも注文いたしました。
まずは、、、はじめに、、、
これは老メカの好奇心が大きくなって、、、
ちょっと、、、覗き見がしたくて、、、
クラッチを外してみました。。。
でもクラッチが見たい訳ではなくて、、、
ここが、、、
緩んでいないかを確認したかったんです。
このマシンのオーナー C君も、、、このマシンのスロットルが千切れんばかりに捻りますので、、、
緩んでいないかな?どうかな? と思って見ましたが、、、
異常はありませんでした。。。
クラッチに焼けもありませんし、、、キレイなディスクでした。
まあ、、、点検は大事ですよね。
クランクシャフトのナットは緩んでいませんでしたが、、、ここが、、、
緩んでいましたよ。
取り付け部の、、、
キック取り付け部のボルトが。。。
手でボルトが外れるほどに緩んでいて、走行中にキックアームが外れてしまうことも。。。
キックやチェンジペダルの取り付けは緩みやすいので、車検ではもちろんレンチを当てて締めますが、日常の点検でもオーナー自ら行ってもらいたい部分ではあります。
まだ始まったばかりですが、、、
まあ、そんなに悪い所は出ては来ないでしょうが、ブレーキや冷却のゴムをメインに交換してこの先も長く乗れるようにしていきましょう。。。
今壊れているところはもちろん直しますが、この先も長く乗れるように、、、ここが大事だと思います。
本日水曜日は定休日になります。
数日前になりますが、、、こちらのスクーターをお買い上げいただき、納車いたしました。
普通のスクーターはリアタイヤの右側には排気ガスを捨てる為のマフラーがあるのですが、、、タイヤが丸見えで、、、無い。。。
メットインを開けると、、、
メットは入らず、、、バッテリーが入っていて、、、
バッテリーは大きく、重いですが、、、自宅の100Vで充電。。。
ガソリンを使わない、、、低公害なスクーターです。
航続距離はガソリン程には走りませんが、、、お客様の使い方次第ではこんな充電スクーターも あり ですね。
こちらをお買い上げいただいたお客様ですが、、、お正月に放送された番組で、、、このヤマハ E-Vino を使ってツーリングをしていた 「充電させてもらえませんか?」
というテレビ東京の旅番組で、、、出川哲郎さんらが三浦半島&房総半島グルっと一周230キロ!そして成田山まで行ったのをテレビで見て、、、
そして、、、新年の営業が始まってすぐにご来店、ご契約!
オーナー様、ありがとうございました。
E-Vino 長く楽しんでください。。。
テレビ東京の 充電させてもれえませんか? のhpはこちら。
http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging_170101/
ヤマハ E-Vino のhpはこちら。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/index.html