こんにゃくゼリー、1cm以下か一口以上に 2010年12月22日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101222-OYT1T00380.htm
こんにゃく入りゼリーで子供の窒息事故が相次いだ問題で、防止策を検討してきた消費者庁は22日、形状や弾力性などについて安全性の目安となる指標をまとめた。
ゼリーの大きさを直径1センチ以内にするか、逆に子供が一口でのみこめないような大きさにすることなどを求める。食品の安全確保のため、製品の形状などの指標を国が示すのは初めて。同庁は今後、メーカー側に指標の範囲内で製品を製造するよう要請する方針。
同庁では今年9月、口腔(こうくう)衛生学や食物学など有識者らで構成する研究会を発足。ゼリーの大きさを変えたり、こんにゃく粉の割合を調整して弾力性を変えたりしたサンプルを使って、安全性に関する実験を進めてきた。
う~ん。ここまで来ると、窒息死による被害者を出さないための対策というよりは、マンナンライフなどこんにゃくゼリーを作っている各社を狙い打ちした嫌がらせとしか思えないのですが、本当に1センチ以下にするんですかねぇ…(呆れ
一番最近起きた死亡事故では、祖母が孫に凍らせたこんにゃくゼリーを与え窒息死するなど、想定外の与え方をしたあげくの悲劇だったようですし、同程度喉に詰まらせるリスクのあるお餅と比べるとずいぶん差別的な取扱だと思うのですが、正直ここまで対策を取らなければならないようだとビジネスモデルそのものが成り立たなくなってしまい、ひいてはこういった食品を製造している工場の労働者の雇用まで奪われることになってしまわないかの方がむしろ心配です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101222-OYT1T00380.htm
こんにゃく入りゼリーで子供の窒息事故が相次いだ問題で、防止策を検討してきた消費者庁は22日、形状や弾力性などについて安全性の目安となる指標をまとめた。
ゼリーの大きさを直径1センチ以内にするか、逆に子供が一口でのみこめないような大きさにすることなどを求める。食品の安全確保のため、製品の形状などの指標を国が示すのは初めて。同庁は今後、メーカー側に指標の範囲内で製品を製造するよう要請する方針。
同庁では今年9月、口腔(こうくう)衛生学や食物学など有識者らで構成する研究会を発足。ゼリーの大きさを変えたり、こんにゃく粉の割合を調整して弾力性を変えたりしたサンプルを使って、安全性に関する実験を進めてきた。
う~ん。ここまで来ると、窒息死による被害者を出さないための対策というよりは、マンナンライフなどこんにゃくゼリーを作っている各社を狙い打ちした嫌がらせとしか思えないのですが、本当に1センチ以下にするんですかねぇ…(呆れ
一番最近起きた死亡事故では、祖母が孫に凍らせたこんにゃくゼリーを与え窒息死するなど、想定外の与え方をしたあげくの悲劇だったようですし、同程度喉に詰まらせるリスクのあるお餅と比べるとずいぶん差別的な取扱だと思うのですが、正直ここまで対策を取らなければならないようだとビジネスモデルそのものが成り立たなくなってしまい、ひいてはこういった食品を製造している工場の労働者の雇用まで奪われることになってしまわないかの方がむしろ心配です。