ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

女性7割がホワイトデー「期待せず」 

2007-03-13 08:58:32 | Weblog
女性7割がホワイトデー「期待せず」 2007年3月13日 産経
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070312/wdi070312002.htm
 14日は、バレンタインデーのお返しをする習わしの「ホワイトデー」。だが「ホワイトデーに期待していない」とOLの67.4%が考えていることが、インターネット調査会社のアイブリッジ(大阪市)が実施したホワイトデー意識調査で分かった。
 一方、サラリーマンの86.0%が「ホワイトデーを数日~1週間前から意識する」、85.4%が「義理チョコのお返しは必要」と回答。毎年話題にあがる贈り物のやりとりだが、ドライな女性、義理堅い男性と、思いはすれ違っているようだ。
 男性はお返しをする理由に「礼儀」(82.2%)、「コミュニケーションの手段」(32.7%)を挙げ、中には「本音は好感度を上げたいから」(東京都・27歳)と率直な動機も。「早く買いすぎて腐らせた」(北海道・34歳)という失敗談もあった。
 しかし女性に、お返しをしない男性をどう思うか尋ねると「何とも思わない」(40.3%)が最も多く、あっさりした反応。義理チョコのお返しも37.3%が「必要なし」。男性からすると、肩透かしを食らったような内容かも。
 調査は同社のモニター会員を対象に実施。企業に勤務する20~40代の男女各300人がネット上で回答した。


 まあ、恋人同士ならともかく、職場ではお互い義理のために贈っている面も否定できませんし、それに加えてバレンタインデーの場合は、贈るものはチョコレートとほぼ決まっているのにホワイトデーの場合は、何を贈るかも決まっていないため、女性の側も変なもの(要らないもの)を貰っても困るといった面もあるのではないでしょうか。
 年賀状は虚礼廃止の方向にあるのに、こちらの方は年々ヒートアップしているのもよくよく考えてみれば不思議なものだと思います。

パート・契約社員5000人を正社員へ ユニクロ

2007-03-13 08:56:15 | Weblog
パート・契約社員5000人を正社員へ ユニクロ 2007年03月05日 朝日
 カジュアル衣料のユニクロは、店頭で接客や販売にあたっている6000人のパートと契約社員のうち最大5000人を4月以降、2年程度をめどに正社員に切り替える。転勤しなくてもいい正社員制度を新設することで、賃金は年収ベースで10%以上あがる。大量出店を進めるなか、必要な人材を確保するには「不安定な雇用状態をなくす制度が必要」(柳井正会長兼社長)と判断した。
 導入する「地域限定正社員制度」は週40時間以上の勤務と、転居を伴わない異動が条件。3月から従業員の意思確認を始めており、4月1日付で正社員に変更する。パートの4650人と契約社員の350人の希望を見込み、当初1年で2500人を切り替える方針。毎年2回、実施する。
 月給は地域ごとに設定した賃金を支給するため、転勤のある正社員との差は残る。ただ、一部のパートには支給されていなかった賞与は全員に支給し、成果主義を導入している正社員と同じ水準で査定する。店長になることもできる。同社の現在の正社員数は約2100人。
 正社員への登用制度はすでにあるが、転勤が壁となり、応募は少数だった。5000人が正社員に切り替わると、ユニクロにとっては十数億円程度の負担増となるが、「正社員との処遇格差をできるだけなくすことで、サービス向上や売り上げ、利益増への先行投資としたい」という。
 出店競争が激しく、人材確保を急ぐアパレル業界では、ワールドがパートなど約5000人を100%子会社の正社員としたほか、サンエー・インターナショナルも販売職の契約社員を正社員化した。


 パートの大量正社員化といえば、ワールドの事例があまりにも有名ですが、ユニクロの場合は地域限定正社員という制度を導入して、優秀な人材が離脱しないような仕組み作りを取り入れていることが大きな特色かと思います。
 実際、パート社員の正社員登用制度を設ける企業は増えてはいるのですが、大概は転勤OKを条件としているため、実際に応募する側も『どうか転勤はありませんように』と祈りながら応募しているのが現実。
 この業界の場合は、もともとが正社員と非正社員との給与格差が少ないこともこういった制度を思い切って導入しやすかった面はあるかとは思いますが、現場の士気が上がり ユニクロ本体の利益がアップすれば、賞与と言った形で従業員へも恩恵もあるでしょうし、労使双方にとってメリットがある人事制度ではないかと思います。

盗品の金属製品…押しつぶして商品化、特需の中国へ?

2007-03-13 08:54:47 | Weblog
盗品の金属製品…押しつぶして商品化、特需の中国へ? 2007年3月5日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070305itw6.htm
 全国で金属製品の窃盗被害が多発している。警察庁によると、昨年は全国で約5700件、被害総額は約20億円にのぼった。
 街中から消えた車止め、チェーン、電線などは一体、どこへ行ったのか。流通過程には、一部の金属収集業者などが手がけているとみられる〈盗品ロンダリング〉の仕組みが見え隠れする。そして、盗品から商品へと姿を変えた金属製品の行き先は、急速な経済成長に伴う大がかりな社会資本整備が進む中国との見方が強い。

◆売りさばき先
 慣れた操作でフォークリフトを乗りこなし、倉庫から、屋根材の銅板を運び出す男を防犯ビデオがとらえていた。
 2月26日早朝、兵庫県尼崎市の古河電気工業大阪事業所から銅板約2トン(時価200万円相当)を盗み、現行犯逮捕されたトラック運転手、有馬雄樹容疑者(34)は県警の調べに、「神戸の金属収集業者に1キロ500~600円で売りさばくつもりだった」と供述。以前にも4回にわたって計約3トンを盗んだことを認めており、売却先などを追及している。
 業界関係者によると、金属収集業者の大半は零細な個人経営で、関西でも数百あるといわれる。警察署から古物商と金属屑(くず)商の許可を受ければ営業でき、実態は判然としない。

◆盗品が商品に
 「中国特需のお陰で、なんぼでもさばける。いちいち品物の出所なんか確認しない。あからさまに盗品と分からなければ買うで」
 京都府内の金属収集業の男性は言う。特にステンレスと銅は引っ張りだこで買値も高い。ステンレスは1キロ約400円。「1本5キロの支柱を10本盗んできたら、2万円稼ぐのと同じ。『もうかる』と吹聴して、盗みの手口まで教える悪い業者もおる」と明かした。
 男性によると、車止めやチェーンはパワーショベルやプレス機で押しつぶし、銅線はカッターで被膜をはぎ、棒材や板材に成形する。「結局、盗品かどうかなんてわからんようになる。少しまとまった量を金属問屋に持ち込んだら、『最近、盗品がよく出回ってるから』と買いたたかれることもあるけどな」
 大阪府内の別の業者は「盗品が形を変えて正規の商品になるということ。盗品と知って買えば、罪(盗品等有償譲り受け罪)に問われるが、問屋も『盗品の認識はなかった』という免罪符を得られる」と話す。
 警察当局によると、こうした金属類の主な輸出先は中国とみられる。2008年の北京五輪や10年の上海万博を控えた建設ラッシュが要因とされ、財務省貿易統計では、日本からの銅の輸出量は昨年約22万トンと国別の輸出先でトップで、前年比約6万トン増、ステンレスは約30万トンで10年前の約10倍に上る。取引価格も10年前に比べ、銅は約4倍、ステンレスの原料のニッケルも約5倍に高騰している。

◆対策
 相次ぐ被害に予防策を講じる自治体も出てきた。今年に入り、公園に設置していたステンレス製の車止め計29基を盗まれた大阪府東大阪市は、1基あたりの値段が10分の1の約5000円という塩化ビニール製への交換を始めた。
 担当者は「車がまともにぶつかれば折れてしまう。根本的な対策にはならないが、これだけ多発すると、交換費用はバカにならず、背に腹は代えられない」。
 全国の金属加工処理業者が加盟する社団法人「日本鉄リサイクル工業会」(東京)も、会員の業者に、持ち込み主の身元などの確認を徹底するよう文書で注意喚起している。
 金属窃盗の発生件数が昨年、全国ワースト1だった大阪府警の幹部は「数十キロが一度に盗まれるケースが多く、重機などを持った専門のグループが暗躍している可能性もある」と指摘。府内の金属収集業者について、大量持ち込みなど過去の不審事例の洗い出しを進めるとともに、盗品と疑われるケースの通報を徹底するよう求めている。



 この問題 本当に厄介ですね。最近は電線や金属パネルだけで飽き足らず、滑り台や墓地の線香皿、給水管の蛇口、半鐘、ガードレール、廃棄予定の給食容器、信号機一式など、一昔前ならば、当の泥棒も暗黙の了解で手を出さなかったものにまで盗み出すようになり、これではまるで終戦直後の闇市状態…。
 また一部の自治体では車止めを大量に盗まれたために耐久性は低いが値段が10分の1の塩化ビニール製の車止めを再設置している自治体もあるようです。
 警察だってこれだけ盗まれる物が多様化して何でも有り状態では対策の施しようもないでしょうし、盗品を受け入れる側にもしっかりしてほしいものですが、その盗品を受け入れる側のモラルも低下。この騒ぎ いつまで続くのでしょうか…。同じ日本人としてこのような行為は非常に悲しい事だと思います。

大阪地検事務官、トイレでわいせつ落書き JR京橋駅 

2007-03-13 08:51:43 | Weblog
大阪地検事務官、トイレでわいせつ落書き JR京橋駅 2007年03月13日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0313/OSK200703120094.html
 JR京橋駅(大阪市都島区)の男子トイレの壁にわいせつな内容の落書きをしたとして、大阪地検堺支部の男性検察事務官(42)が器物損壊容疑で大阪府警の取り調べを受けていることがわかった。同事務官は容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 都島署の調べでは、男性検察事務官は6日午前7時半ごろ、JR京橋駅北口の男子用の個室トイレの壁に赤の油性フェルトペンで、女性の名を挙げて「拉致して、性の奴隷にしたい」などと落書きした疑い。


 いい年をした、しかも法律の世界に携わるおっちゃんが一体何をやってんでしょうね…(怒
 交際を求めて振られでもしたのか、どんな動機があったか知りませんし、知りたいとも思いませんが、あまりにも大人気ない行為ですし、自分の仕事が何であるかの自覚があまりにも足りなさ過ぎます!!!
 まあこの程度ならばすぐに釈放されると思いますが、こんな方には今の仕事を続けて欲しくありませんし、職場としても厳正な処分をして欲しいものだと思います。

酒に酔い、交差点内で車を止め居眠り 会社員の男逮捕 

2007-03-13 08:49:03 | Weblog
酒に酔い、交差点内で車を止め居眠り 会社員の男逮捕 2007年03月10日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100146.html
 埼玉県警は10日、狭山市の会社員の男(26)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。
 狭山署の調べでは、この会社員は同日午前3時半ごろ、酒に酔って自宅近くの市道で軽乗用車を運転した疑い。信号がある交差点の真ん中で車を止めて寝ていたところ、別の軽乗用車にクラクションを鳴らされたため腹を立てて追いかけ、その軽乗用車に追突する事故を起こした。追突された入間市の男性会社員(45)にけがはなかった。


 そりゃぁ、車を運転していれば眠くなることもあるでしょうし、そんなに眠ければせめて川原など通行の邪魔にならないところを探して仮眠をとって欲しいものですが、いくら眠いからといって交差点の真ん中に車を止めていれば通行の邪魔なことくらいわかりそうなものですし、注意された相手が警察官でないからといって態度をコロリと変貌させたあげく逆切れして車をぶつけるなんて問題外です!!!
 容疑者が逮捕されたのは当然ですが、こういうバカは拘留中に世の中の道理をしっかりしつけて欲しいものです。

自民・佐藤ゆかり議員らに脅迫電話、削蹄師の男逮捕

2007-03-13 08:45:38 | Weblog
自民・佐藤ゆかり議員らに脅迫電話、削蹄師の男逮捕 2007年3月13日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070312i112.htm?from=main1
 自民党の佐藤ゆかり衆院議員(比例東海ブロック)らを電話で脅したとして、岐阜県警捜査1課と岐阜中署は12日、宮崎県西都市山田、削蹄(さくてい)師田原公三容疑者(57)を脅迫の疑いで逮捕した。
 調べによると、田原容疑者は昨年12月3日と18日の2回、自宅から岐阜市内の佐藤議員の事務所に電話をかけ、事務所の男性職員(49)に、「次の選挙に出たら(佐藤議員の)命を狙うぞ」「お前ら秘書も路頭に迷わしたるぞ」などと脅した疑い。
 田原容疑者は、名前は名乗らなかったが、2回の電話はいずれも自宅からで、電話番号が通知される設定でかけていた。


 佐藤議員はいわゆる小泉チルドレンの1人で、郵政関連法案反対候補者である野田聖子議員への刺客として出馬。選挙戦そのものは野田議員が勝ちましたが、佐藤議員も比例で復活当選しました。
 ちなみのこの議員。過去に色々と物議をかもす発言を複数しているようで、『(サラリーマンは)所得が無いなら株を買って補えば良い』という趣旨の まるでマリーアントワネットのような発言にはじまり、『(子供を産む女性も)自助努力で頑張っていくことが大事』と女性に対して配慮の欠ける発言があったり、夫婦別姓制度についても『夫婦別姓論は排除すべき』と言い切るなど、ある意味わかりやすく 考えの違う人からは恨みを買いやすいタイプの政治家のようです。ただ、だからといって脅迫という手段は絶対に許してはならないものですし、異論があるならば、意見を論理的にまとめてぶつけるべきだったのではないでしょうか。
 もっとも、この犯人。自宅から非通知設定にもしないで脅迫電話をかける時点で、最初から警察に捕ってマスコミが大騒ぎすることが目的だったのかも…という気もしなくもありません。犯行の動機はどの発言や言動に対してだったのか、捜査が進むにつれわかってくるとは思いますが、個人的にはどの理由で容疑者が激怒したのか激しく気になるところです。

「サッポロ防衛策」めぐり委任状争奪戦へ 

2007-03-13 08:41:31 | Weblog
「サッポロ防衛策」めぐり委任状争奪戦へ 2007年3月13日 産経
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070313/sng070313003.htm
 サッポロホールディングス(HD)の新たな買収防衛策をめぐり、同社筆頭株主の米系投資ファンド「スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド」は12日、3万5000の全株主に反対を要請する委任状の送付を始めたと発表した。「株主、従業員などにとって最善策でない」などとして議案否決を目指しており、委任状争奪戦(プロキシファイト)に発展する見通しとなった。
 スティール側は、委任状と趣旨説明文などを週内に全株主に発送するとともに、13日からウェブサイトを開設して資料提供などを行う。
 サッポロHDでは、今月29日に開催する定時株主総会の議案に、取締役会の判断期間をこれまでの90日以内から60日以内に短縮するなどとした事前警告型買収防衛策の強化を提案している。
 スティールは、「株主が買い付け提案に好意的である場合にも、取締役会が買い付けを遅延または阻止することを可能にする」と指摘。株主に対する基本的な責任に反すると強く批判している。
 スティールは、サッポロHDの発行済み株式の約18%を保有、先月15日にサッポロHD取締役会の承認を条件に66.6%取得を表明した。これに対しサッポロHDは翌16日に買収防衛策の強化方針を発表。今月1日には買収目的などの質問書をスティールへ交付した。


 サッポロホールディングスとスティールパートナーズはとうとう(日本では珍しい)委任状争奪戦(プロキシーファイト)に突入しそうな雰囲気になってきました。
 私も、もしスティールが新生銀行を立て直したリップルウッドのように、企業価値を高める実績があるのならば、スティールに経営を任せるのも一つの選択肢かなと思いますが、過去のソトー、ユシロ化学、明星食品といった投資案件のその後の扱いをみていると、自ら経営陣に人材を投入して会社を立て直したという実績がないだけに、やはり疑いの目で見ざるを得ませんし、一説にはお目当ては本業ではなく収益をあげている不動産部門が狙いとの説もあるだけに、最悪の場合 会社が解体されてビール部門がなくなってしまうのでは…という懸念を経営側が捨てきれないのも無理は無いと思います。
 まあ最終的には個人株主などはTOBの価格次第では、スティール側に株を手放す形になってしまうとは思いますが、問題は大株主である法人がどう解釈するか。大株主には生保や銀行が多いだけに、北越製紙の時のように反対に回る可能性の方が高いのでは…と個人的には見ているのですが、今後の動きが気になるところです。

日興株TOB、オービスも反対・ファンド4社が足並み 

2007-03-13 08:37:09 | Weblog
日興株TOB、オービスも反対・ファンド4社が足並み 2007年3月12日 日経夕刊
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070312AT2C1200M12032007.html
 日興コーディアルグループ株を6.9%保有するオービス・インベストメント・マネジメント(バミューダ籍)は12日、米シティが実施するTOB(株式公開買い付け)に反対する方針を明らかにした。1350円という価格は低く、2000円が妥当としている。これで計25%超を保有する外資ファンド4社がすべてTOBに反対することになる。
 価格引き上げなどを巡って、ファンドとシティの駆け引きが過熱しそうだ。
 これまでに7.2%を保有する米投資ファンド、ハリス・アソシエイツは「日興株の長期的な価値は2000円以上」とし、シティのTOB価格に反対を表明。米サウスイースタン・アセット・マネジメント(6.6%保有)もTOBに応じない方針を明らかにしている。5%超保有するマッケンジー・グループも日興側にTOB価格引き上げを求める意向を伝えた。
 日興株は12日、朝方小安く推移したが、午前取引の終値は1420円と前営業日の終値に比べ10円高かった。


 一方、投資ファンドグループの動きですが、大株主である投資ファンドのうち、最期まで意思表明を明らかにしていなかったオービスもTOB価格が安すぎるとしてTOBに反対したようです。
 さすがに2000円という価格ではシティがTOBをかけることそのものを断念する可能性がある(日興の株価は10年来高値でも2045円です!)と思いますし、個人的にはTOB価格はそこまでは上がらないとは思うのですが、シティにとってもこれだけの規模と顧客基盤を持つ大手証券会社を傘下に収めるチャンスはそうはないはず…。
 多分4社の間でも緊急会合を開き、表面上の2000円という価格とは別に、どこまでならば折り合えるかを秘密裏に協議しているのではないかと思いますが、この駆け引き どのあたりで折り合うでしょうか。

日興上場、東証が維持 不正「組織ぐるみ断定できず」 

2007-03-13 08:33:57 | Weblog
日興上場、東証が維持 不正「組織ぐるみ断定できず」 2007年03月13日
朝日 http://www.asahi.com/business/update/0312/108.html
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070312AT2C1204G12032007.html
 東京証券取引所は12日、不正に利益を水増しした過去の決算を自主訂正した日興コーディアルグループについて、株式の上場を維持すると発表した。一連の不正は悪質性が高いとみて上場廃止の方向で検討したが、組織ぐるみと断定できないことなどから、「市場や投資家に与えた影響は重大とまではいえない」と最終判断した。土壇場での上場維持は、週内にも日興株式の公開買い付け(TOB)に入る米金融大手シティグループの戦略にも影響しそうだ。
 東証は昨年12月の不正発覚以降、投資家に上場廃止の恐れを注意喚起する「監理ポスト」に置いていたが、13日付で同ポストから外す。一方、12日付で日興に情報開示ルールに基づき注意勧告し、不正会計の舞台となった日興プリンシパル・インベストメンツなどグループ会社を含む社内管理体制の改善報告書を、26日までに提出することも求めた。過去最大の課徴金5億円の納付命令を、金融庁から受けたことを踏まえた措置だ。
 大阪、名古屋両証券取引所も12日、日興株を13日付で監理ポストから外し、上場を維持すると発表した。
 日興はコールセンター大手ベルシステム24の買収に絡み、連結に加えるべき損失を連結外に外したり、債券の発行日を偽ったりして不正に利益を計上した。日興の特別調査委員会は山本元・前グループ財務部門執行役常務らが不正に関与し、有村純一前社長の関与も疑われる、と指摘した。
 東証は日興の一連の行為が上場廃止基準の「重大な影響」に該当するかどうかを中心に、慎重に調べてきた。西室泰三社長は12日の記者会見で「不正が組織的・意図的に行われたとまでは判断できなかった」と説明。同様に虚偽記載で上場廃止になったカネボウや西武鉄道と比べ、「日興が企業全体で不正に関与していたとの確証は得られなかった」と述べた。
 上場維持決定を受け記者会見した日興の桑島正治社長は、「社会的責任を厳粛かつ真摯(しんし)に受け止めている。信頼回復に向け、グループ役・社員が一丸となって尽力する」と述べ、シティ傘下に入る方針に変更がないことを強調。シティも「上場維持はよいニュース。過半数の株式取得を目指す方針に変わりはない」(広報室)としている。
 ただ、日興株の取得を進めてすでに大株主になっている海外投資ファンドが、TOB価格が低いとして反対している。上場維持で株価は上昇するとみられ、シティはTOB価格の引き上げなど買収戦略の練り直しを迫られる可能性がある。


 日興コーディアルグループの上場廃止がなくなったことで、(上場廃止ショックによる)株価の急落不安は払拭されたと思いますが、シティグループは引き続きTOBをかけ続けるのでしょうか。
 引き続き友好的TOBを行い続ける場合は全株式の4分の1を握る外資系投資ファンド4社と譲渡価格を交渉することになり、おそらくはTOB価格の見直しをしなければならないと思いますが、その一方で採算が合わないと判断すれば、TOBを断念するかもしれません。しばらくはシティグループの本気度を探り株価も荒っぽい動きをするのではないかと思います。

関連ニュース 
「グレー企業」裁けぬ上場廃止基準 日興めぐり東証維持
http://www.asahi.com/business/update/0312/130.html
「疑わしきは罰せず」 日興上場維持 東証、疑問残る判断
http://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/070313/shj070313000.htm