遊一改め入船亭扇蔵、出演情報。 

2015年3月、扇蔵を襲名しました。タイトルは、今も仮です…。

楽屋ゴチ

2007年03月30日 | 寄席
29日。 所用で、協会の事務所へ。 馬風師匠をはじめ、協会幹部が大勢いらしてて驚く。 理事会の日でした。 

その事務所、いつもお世話になってたパートの方が、今日で辞めるという。 今までのお礼を述べ、浅草演芸ホールへ。 歩くと、汗ばむ陽気。

今日も、満員の客席。 高座では、汗ばむどころか汗ダク…。

今日が私の千秋楽なので、楽屋に残ります。 と、出番を終えた師匠方に、お昼をご馳走になったりする。

この芝居で驚いたのは、漫才のひろし先生(85歳)が、メチャクチャお元気だということ。 あと、圓丈師匠が羽織(紋付き)を、お召しになって上がってたこと。

終演後、大師匠に食事をご馳走になる。 食後のコーヒー、「お前、もう二ツ目なんだから、砂糖入れてもイイんだよ」。 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浅草演芸ホール (ピオラ)
2007-03-30 20:43:20
高座、お疲れ様でした。
一日に二度もお会いするなんて、偶然でしたねぇ。

コーヒー、今まではお砂糖無しで飲んでたんですか?
Unknown (とうこ)
2007-03-30 22:17:56
 お疲れ様です。
 ご馳走になるものって、どうして美味しいんでしょうねえ。
 それから、珈琲はブラックなんですか?
 二つ目になると砂糖入れていいんですか?
すいません (遊一)
2007-03-31 00:28:08
 ピオラ様  とうこ様

くだらないことを書きまして、すいません。

前座は酒・タバコはいけませんが、砂糖・ミルクはOKです。 私は基本的にはブラックなので、それで、ああおっしゃったんでしょう。 途中でミルクを入れ、違う味を味わったりはします。
Unknown (とうこ)
2007-03-31 11:39:24
 前座さんは、酒・タバコいけないんですか。知らなかったです。
 私も珈琲は、始めブラックで、砂糖で、ミルクの順で3回味を変えます。
 
とうこ様 (遊一)
2007-04-01 00:19:57
酒・タバコ、一応禁止です、一応…。

途中で加えれば、一杯で色々楽しめてイイですよね。

コメントを投稿