
先週は、いろいろなことが一気にきたので、ブログを更新することができなくて、すみませんでした。
叔母を57歳の若さで亡くしました。いつも元気な叔母だっただけに、今でも信じられません。でも、現実を受け止め、前に進まないといけないなあと思います。本当に残念です。
15日は、議会のH24当初予算の詳細説明がありました。今年から新しく福祉事務所が設置されるので、その関連事業がたくさんある町民福祉課の途中から、産業観光課の歳入の説明を聞いて終わりました。
16日は、一般質問で、午後1時から5点について質問しました。
何度質問しても、答弁に対する再質問が難しく、自分の思いを伝えるための質問がなかなか思いつかなくて、修行が足りないなあと思います。でも、自分の思っていたことを改善する施策が出ていたり、思いは共感するが予算的な面でなどの答弁があったりと、考える方向性は間違ってはいないんだろうなあと思いました。これからも自分の思いをしっかり持って、質問し続けて、頑張っていこうと思います。
16日の夕方からは、第2回氷ノ山アルペンスキー大会が開催されました。予想を上回る100名の選手が参加してくれ、盛大に行われましたが、土曜の大風、日曜の雨。と条件がよくなく、選手・役員さんには、本当に申し訳ないなあと思いました。課題点を改善しつつ、より良い大会にしていきたいと思いました。スキー大会の滑る順番をくじで、決めていくのですが、その時に、弁天まんじゅうを使ったくじにして、若桜の大会だということをアピールしてみました。来年は、大会の日と同じ順位の選手にプレゼントをなどを考えていきたいと思います。