氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

全国町村議会広報研修会

2010-08-28 12:34:19 | ニュース

 25,26日の2日間で全国町村議会広報研修会が行われました。

 議会だよりを作る上での注意点や心得などを研修しました。初日は、3名の方の話を聞きました。

 1人目は、「わかりやすい文章表現・表記」佐竹秀雄氏で、正しい文書については、尋ねられるけど、伝わる文章かと尋ねられることがない。大事なのは、伝えること切れ目があるかないかで、わかりやすさが変わる。予測通りだと納得するが、予測がないと(違うと)わからなくなる。などの話を聞きました。

 2人目は、「読まれる広報紙のつくり方~情報社会のコミュニケーション~」田中里沙氏で、情報をどんなタイミングで、いつ出すのかを考えて、読者に伝わるかどうかを考えていく必要がある。さらに、【受け手の時間軸で】いつ読まれるか、どんな状況で?まで考えるとよい。ということだった。テーマを決めてかかる-1年に一回、半年に一回変わってもよい。発信後も毎回チェック、検討していくことが大事。

 3人目は、

「ネットPR発想で考える自治体ホームページの活用方法」神原弥奈子氏で、今のネット状況として、受信の使用率は高くなっているが、発信する人は少ない。HPの普及によりマスメディアとの役割が変わってきている。これまでは、10ある情報のうち2だけ取り上げられていたが、今は、10の10発信できる。検索にかけられるようにキーワードを意識して作成する。みんながアクセスしたくなるように更新を頻繁に。などを研修しました。

 26日は、「議会広報クリニック」第2分科会 城市 創 氏で、各町村議会から出されている広報紙から良い点、改善点を指摘されることを研修しました。

  ・公債費など、専門的で分からない言葉には、注釈を入れる。

  ・写真の顔の向きは、内側へ。

  ・校正記号を用いて校正をする。(JIS法で規定)

  ・予定地などは、地図を載せて印をするとよい。

  ・写真は、肖像権、個人情報保護法などがあるのでていねいに扱う。

  ・常用漢字にないものや読みにくいものは、ルビ打ちをする。など

 感想としては、納得することが多くあり自信につながりました。各講師がいろいろな立場で講演をされたが、とにかく読み手があっての広報なので、読む人を意識し、分かりやすく伝えていくことが重要だと再認識しました。他町村の議会だよりの良い所を真似したり新たに工夫を加えたりすることで、よりよい広報になるように努めていきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会だより2 校編集

2010-08-25 17:41:15 | インポート
議会だよりの特集号の2校を編集しました。内容は変えられないので、写真とレイアウトを少し変えて校了になりました。 9月3日に配布予定です。活発なご意見をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆(お地蔵講)参加

2010-08-25 02:40:09 | インポート
地蔵盆(お地蔵講)参加
23日は、地蔵盆(お地蔵講)といって、子どもたちが各集落にあるお地蔵さまのお盆にお参りするというものだそうです。
つく米にはそういった風習がなかったため、どうすればよいのかも分からず、参加させてもらいました。お坊さんをお招きして、子どもたちが拝む姿を見て、とても良い行事だなあと思いました。
そうしていると、各集落から子どもたちが並んで唱えながらやってくるではありませんか!各集落とも交流もあり、絶対に残していかないといけないなあと思いました。 関係者の皆さんは雨〓も降り、大変だったと思いますが、しっかりと引き継いでいきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡回パトロール

2010-08-23 09:04:19 | ブログ

 20日20:30に巡回パトロールをしました。山根のおまわりさんと次長と3人で駅前出発で宿内を一周りしました。盆を明けてもかなり暑い夜だったからか、外でうろうろするような若者もいなく静かなもんでした。道の駅、中之島公園、役場前、ゆうゆう広場、小学校前などを歩き、ゆうゆう広場で、にぎやかな団体がおられましたが、それ以外は、静かなものでした。

 盆明けで、夏の終わりの少しさびしい感じの巡回でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み学習会の手伝い

2010-08-20 09:56:09 | インポート
夏休み学習会の手伝い
久しぶりに小学生と関わる機会をいただき、懐かしさを感じながら手伝わせてもらいました。4年生以上は分かりますが、2年生と一緒にしました。親を教えてもらうとよく分かる年になったなあと感じました。みんなが素直に勉強していました。宿題を全部終わらせた子も多くいて、充実した夏休みになっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県への要望箇所の現地視察

2010-08-19 17:32:48 | ニュース

 山根県会議員、県土整備局の3名(長谷川局長含む)、町長、副町長、町土整備課課長などで、県への要望箇所の現地視察に同行しました。482号線の進捗状況を確かめ、今後の予定などを聞きました。Cimg0533

 482号線は、渕見-茗荷谷間のトンネル工事にかかっている所で、秋にはトンネルを掘る作業が見られるようです。今は、準備段階で何も見られませんが、ダムから下向きに掘るらしく、コンピューター制御で24時間体制でするそうです。下からいつも見ていましたが、初めて橋から下を見ました。とても高くて「よく造ったなあ。すごいなあ。」の連発でした。

 つぎの茗荷谷-つく米間は、どのルートを取るのがいいのか、調査費を予算要求中だそうです。事前査定では、予算がつきそうだということですが、実際にはまだだそうです。県としても重点箇所だそうですので、是非、力を入れていただきたいと思います。

 あと、岩屋堂の山側のバイパス道の要望、赤松の入り口の歩道、交差点整備などを見て回りました。とても勉強になりました。町民が過ごしやすい町に向けてのよい時間に立ち合いました。形になるように進捗状況を再々確認したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会のまとめの編集

2010-08-19 09:59:20 | ニュース

 17日に全員協議会があり、議会報告会のまとめを議会だよりに載せる段取りをしました。

 5月27日の従兄弟の葬儀に出られなかったので、せめて初盆にと決めていた日に全員協議会になったため、欠席しましたが、議会報告会での意見について議会としての回答を検討したようです。事前に自分の意見として、もう少し具体的なことを入れては?といった意見や色々→いろいろ、吸い上げ→考慮しなど細かな語句の訂正を出してはいましたが、似た意見をまとめるだけが採用されたようでした。

 基本的に特集号としてまで載せる内容ではないと思われるので、次回の掲載でよいと思っていたのですが、出すと決まったようなので間に合うように議会だより特集号を編集しています。厳しい意見が出てくると思われますが、建設的な意見を議会に対してお寄せください。gikai@town.wakasa.tottori.jp まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本スキー連盟B級公認コースに氷ノ山を申請

2010-08-11 22:18:59 | ニュース

 今日の9:00にスノーピアゲレンデを全日本スキー連盟(SAJ)の視察員さんと一緒に歩き、大会の条件に合うかどうかを確認してもらいました。第3リフトの中間から第2リフトの乗り場まで、全長1300m、標高差290mのコースで、コース幅や標高差、危険箇所等を見てもらい、無事公認コースとして認められそうです。万全を期すために高さ2m×30mのBネットを5枚くらい用意しておくと、危険な箇所に張って対応できるということでした。これでB級大会ができることになり、レベルの高い大会が開催できることになります。

 風の強い中、コースを見ましたが、終わってみると清々しい風に感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員協議会

2010-08-03 13:49:53 | ブログ

 今日は、全員協議会がありました。内容は、議会報告会についてです。

 7月16日に議会報告会のまとめをして、この間、執行部に要望の返事をもらうことになっていましたが、執行部としては、「返答する義務はないので、意見として聞くだけ。」ということらしく、先日議論したことが元に戻ってしまいました。そして、まとめ方について話し合いになりました。僕の予想通り、要望の返事は、「検討します。」が大半になると思われたので、議会基本条例のとおりに執行部に提出するまでが議会報告会で、そこまでを議会だよりで載せればよかったことになります。なのに、また敢えて別費用で議会だよりの特別号を出すようになってしまいました。経費の無駄です。いわんこっちゃない。

 結局、軌道修正で議会への質問は、Q&A方式で、全部取り上げて報告する。そして、執行部に対しては、Qだけ載せることになりました。そして、今後、執行部への質問は、そのままではなく、各委員会で質問するなり、一般質問するなりして、回答を得られるようにするそうです。初めての議会報告会で、いろいろな問題点が見えてきて、より良いものにするよう改善していかないといけないなあと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育民生常任委員会

2010-08-02 21:12:37 | ニュース

 今日は、教育民生常任委員会が13:00よりありました。内容は、町有財産の施設利用の確認と小中一貫校の進捗状況の報告でした。

 1つ目の施設利用は、旧寄宿舎は、今、自立支援センターといって、独居の人が冬場など、一人で暮らすのがこわくなった場合に共同生活して過ごす場所ですが、今現在、利用者がいないので、そこを茗荷谷のトンネル工事の業者が使いたいと言ってきたそうです。確認として、もし、本来の目的である方が希望してきた時の対応について質問した所、町営住宅が空いているので、そこを紹介するということでした。また、現在も別の目的で使っておられるようで、そこは、公民館で対応するそうです。貴重な収入源なので、大事にして業者さんにお金を落としてもらうことも考えたらいいのになあと思いました。

 2つ目の小中一貫校の進捗状況ですが、決まってきていることを報告してもらい、細かなことは、特別委員会でするそうですが、何点か質問しました。まずは、学年の分類で、1~4年生が前期、5,6,7年生が中期、8,9年生が後期ということで進められているが、それは決定事項なのかということで、決定だそうです。2つ目として、総合的な学習の内容として、目玉となりそうな系統的な学習を考えているのかということで、地域学習を中心に各領域の分野を取り入れていくそうです。そして、保護者が特に気になられている部分として、部活の場所ですが、どこで何をするのかは、まだ決まっていないようです。でも、なかなか行き来が難しいのではないかと思います。上手に利用できる仕組みを考えていかないといけないと思いました。細かい所は、特別委員会でするそうなので、いろいろ準備して向かわないといけないと思います。

 その後、ボランティア活動として、屋堂羅川の所の草刈りをしました。2時間でしたがCimg0440、1,5リットルもお茶を飲むほど、暑い中、みんなでかかると一気にきれいになりました。こういう汗も大事だなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする